【急募】ノートPCかデスクトップPC買うならどっちがおすすめ?詳しい奴きてくれ
1: 2023/02/11(土) 06:56:25.78 ID:5z0J5AGJ0
ノートのメリットって持ち運べるぐらいよな?
余程のことがなければデスクトップのほうがエエか?
ちなみに持ち運ぶ予定はないんや
余程のことがなければデスクトップのほうがエエか?
ちなみに持ち運ぶ予定はないんや
3: 2023/02/11(土) 06:57:22.29 ID:dWifB9ZV0
もう答えでとるやんタブレット買え
11: 2023/02/11(土) 07:00:18.55 ID:5z0J5AGJ0
>>3
何でやねん
確かにネットサーフィンぐらいしか使わないけども
何でやねん
確かにネットサーフィンぐらいしか使わないけども
4: 2023/02/11(土) 06:57:23.15 ID:l7wVF/pRr
ん、よくわからんけど
どういう使い方したいのかに依る
ワイは机に座るのだるいからラップトップしか使わん基本
どういう使い方したいのかに依る
ワイは机に座るのだるいからラップトップしか使わん基本
12: 2023/02/11(土) 07:00:54.29 ID:5z0J5AGJ0
>>4
ラップトップって座る以外でどう使うん?
寝ながら使うんか?
ラップトップって座る以外でどう使うん?
寝ながら使うんか?
13: 2023/02/11(土) 07:01:31.45 ID:l7wVF/pRr
>>12
え、俺寝ながらプログラミングしたりしてるよまじで
いちいち座らないと作業できないし持ち運びもできないって糞やん
スペック求めてるような作業するならまた別だけど
え、俺寝ながらプログラミングしたりしてるよまじで
いちいち座らないと作業できないし持ち運びもできないって糞やん
スペック求めてるような作業するならまた別だけど
23: 2023/02/11(土) 07:06:18.96 ID:5z0J5AGJ0
>>13
寝ながらPC操作するとか腰悪くしそうやな
ちなみにワイは腰痛持ちなんや
寝ながらPC操作するとか腰悪くしそうやな
ちなみにワイは腰痛持ちなんや
25: 2023/02/11(土) 07:07:51.71 ID:l7wVF/pRr
>>23
特に悪くなってないでいまんとこ
マジで快適だわこれ
いちいち座らないと作業できないって不便すぎる
特に悪くなってないでいまんとこ
マジで快適だわこれ
いちいち座らないと作業できないって不便すぎる
34: 2023/02/11(土) 07:11:41.02 ID:5z0J5AGJ0
>>25
なるほどな
ノートに傾いてきたわ
なるほどな
ノートに傾いてきたわ
36: 2023/02/11(土) 07:13:39.42 ID:l7wVF/pRr
>>34
傾くっつーかそもそもイッチの運用でデスクトップにするメリットが良くわからん
傾くっつーかそもそもイッチの運用でデスクトップにするメリットが良くわからん
49: 2023/02/11(土) 07:20:50.19 ID:5z0J5AGJ0
>>36
ワイが考えるデスクトップのメリットが
・ノートよりスペックが高い
・ノートより値段が安い
・ノートより長持ち
こんなとこや
ワイが考えるデスクトップのメリットが
・ノートよりスペックが高い
・ノートより値段が安い
・ノートより長持ち
こんなとこや
53: 2023/02/11(土) 07:22:05.68 ID:l7wVF/pRr
>>49
値段が安い←キーボードディスプレイ、マウスなどを考えるとそうでもない
ノートより長持ち←メンテ出来るならそうだけど、そもそも今のノートはなかなか壊れない
スペックが高い←イッチの運用においてこの性能差は特に意味をなさない
値段が安い←キーボードディスプレイ、マウスなどを考えるとそうでもない
ノートより長持ち←メンテ出来るならそうだけど、そもそも今のノートはなかなか壊れない
スペックが高い←イッチの運用においてこの性能差は特に意味をなさない
79: 2023/02/11(土) 07:32:47.11 ID:5z0J5AGJ0
>>53
じゃあノートにするわ
アドバイスサンガツ
じゃあノートにするわ
アドバイスサンガツ
5: 2023/02/11(土) 06:57:41.75 ID:l7wVF/pRr
何をしたいのかかけやしばくぞ
ライフスタイルもかけやシアbくぞ
ライフスタイルもかけやシアbくぞ
14: 2023/02/11(土) 07:01:44.72 ID:5z0J5AGJ0
>>5
自室で使うんやが
ニコ生で雑談配信したいんや
ちなみにゲームは一切興味ない
自室で使うんやが
ニコ生で雑談配信したいんや
ちなみにゲームは一切興味ない
18: 2023/02/11(土) 07:03:59.12 ID:l7wVF/pRr
>>14
それなら100%ラップトップにしとけ
お前ニコ生みたいときわざわざ座らなあかんねんで
でもラップトップだったらベッドに置いたり、リビングに持ち運んだり色々出来る
それなら100%ラップトップにしとけ
お前ニコ生みたいときわざわざ座らなあかんねんで
でもラップトップだったらベッドに置いたり、リビングに持ち運んだり色々出来る
26: 2023/02/11(土) 07:08:52.28 ID:5z0J5AGJ0
>>18
そうか
余計悩むわ
そうか
余計悩むわ
30: 2023/02/11(土) 07:10:42.85 ID:l7wVF/pRr
>>26
むしろ何で悩んでるのかよくわからん
今は性能の向上が凄まじくラップトップでも快適動作するのが普通だけど
つまりゲームもしない動画視聴目的であればノートで事足りる
むしろデスクトップを買う必要がよくわからん
39: 2023/02/11(土) 07:15:02.06 ID:5z0J5AGJ0
>>30
目的がニコ生配信なんよ
配信するときに使うマイクやウェブカメラを繋げることを考えると
やっぱデスクトップのほうがエエかなって
目的がニコ生配信なんよ
配信するときに使うマイクやウェブカメラを繋げることを考えると
やっぱデスクトップのほうがエエかなって
44: 2023/02/11(土) 07:16:40.94 ID:l7wVF/pRr
>>39
よくわからんけどノートってデスクみたいな運用も出来るで
モニターにつなげることもできるし
よくわからんけどノートってデスクみたいな運用も出来るで
モニターにつなげることもできるし
67: 2023/02/11(土) 07:27:09.37 ID:5z0J5AGJ0
>>44
そうなのか
じゃあノートでエエかもしれん
そうなのか
じゃあノートでエエかもしれん
6: 2023/02/11(土) 06:58:29.51 ID:swYwgIWO0
置くならデスク一択
必要な時にスペックアップ出来るし、換装前のパーツは金になるから数年は運用できるかと
必要な時にスペックアップ出来るし、換装前のパーツは金になるから数年は運用できるかと
16: 2023/02/11(土) 07:02:39.10 ID:5z0J5AGJ0
>>6
やっぱそうなのか
ワイ情弱やからパーツ変えたりするの無理そうやわ
やっぱそうなのか
ワイ情弱やからパーツ変えたりするの無理そうやわ
20: 2023/02/11(土) 07:04:41.62 ID:swYwgIWO0
>>16
机の上にのパソは場所取るし酒飲みながら配信とか気遣うで。
机の上にのパソは場所取るし酒飲みながら配信とか気遣うで。
28: 2023/02/11(土) 07:10:01.86 ID:5z0J5AGJ0
>>20
酒は一切飲まないんや
まあ飲み物をPCデスクに置きたくないってのはある
酒は一切飲まないんや
まあ飲み物をPCデスクに置きたくないってのはある
7: 2023/02/11(土) 06:58:39.35 ID:9WXRfEDyd
デスクトップとタブレットで良い定期
17: 2023/02/11(土) 07:03:15.05 ID:5z0J5AGJ0
>>7
タブレットいらんのよな
だったらスマホで十分やんって思う
タブレットいらんのよな
だったらスマホで十分やんって思う
8: 2023/02/11(土) 06:58:49.06 ID:SGh6TVpxH
ノートの需要ほんま減った
19: 2023/02/11(土) 07:04:09.73 ID:5z0J5AGJ0
>>8
言うて持ち運べるのは大きなメリットやろ
言うて持ち運べるのは大きなメリットやろ
9: 2023/02/11(土) 06:59:36.85 ID:gFIawzLX0
デスクトップのデメリットってモニターが高いぐらいだろ
21: 2023/02/11(土) 07:05:12.56 ID:5z0J5AGJ0
>>9
そうなのか
じゃあデスクトップでエエ感じか
そうなのか
じゃあデスクトップでエエ感じか
15: 2023/02/11(土) 07:02:37.61 ID:zln3CsWG0
そんな質問ネットにいくらでもあんだろ
24: 2023/02/11(土) 07:07:43.21 ID:5z0J5AGJ0
>>15
そうなんやけど
ワイの使い方やとスペック必要ないっぽいから迷うんよな
そうなんやけど
ワイの使い方やとスペック必要ないっぽいから迷うんよな
27: 2023/02/11(土) 07:09:11.98 ID:Swy5GF8Y0
ゲームしないならノートでええやん
35: 2023/02/11(土) 07:13:25.78 ID:5z0J5AGJ0
>>27
やっぱそういう基準なのか
ワイは凝り性でゲームにハマっちゃいそうやから最初からやらない方針なんや
やっぱそういう基準なのか
ワイは凝り性でゲームにハマっちゃいそうやから最初からやらない方針なんや
50: 2023/02/11(土) 07:21:46.23 ID:41RAeFYC0
>>27
これに尽きる
デスクトップ必要な奴は自分で判断できるんだわ
これに尽きる
デスクトップ必要な奴は自分で判断できるんだわ
38: 2023/02/11(土) 07:14:07.83 ID:l7wVF/pRr
ワイM1Macbook使ってるけどアホほど快適やわ
デスクトップも持ってるけどほぼ置物
デスクトップも持ってるけどほぼ置物
51: 2023/02/11(土) 07:21:55.23 ID:5z0J5AGJ0
>>38
Macブック高すぎるわ
ワイは出来るだけPCに金かけたくないんや
Macブック高すぎるわ
ワイは出来るだけPCに金かけたくないんや
55: 2023/02/11(土) 07:22:26.80 ID:l7wVF/pRr
>>51
ほな予算もかいとけや・・・しばくぞ
もうええわほな
81: 2023/02/11(土) 07:33:25.66 ID:5z0J5AGJ0
>>55
スマンな
予算は10万円やけど出来るだけ安く済ませたいんや
アドバイスいろいろサンガツ
スマンな
予算は10万円やけど出来るだけ安く済ませたいんや
アドバイスいろいろサンガツ
40: 2023/02/11(土) 07:15:22.37 ID:/IIRx0RD0
ゲームとかしないならノートかな
モニタに繋いでデュアルにすりゃ当然デカい画面でも見れるし
引っこ抜いて適当にどっかに持っていけるのはマジで便利
モニタに繋いでデュアルにすりゃ当然デカい画面でも見れるし
引っこ抜いて適当にどっかに持っていけるのはマジで便利
57: 2023/02/11(土) 07:23:09.11 ID:5z0J5AGJ0
>>40
ノートかデスクトップの選択基準はゲームやるかどうかなのか
ノートかデスクトップの選択基準はゲームやるかどうかなのか
74: 2023/02/11(土) 07:30:12.51 ID:/IIRx0RD0
>>57
高性能高機能なほうがいいっていうなら100%デスクトップになるってだけで
安いデスクトップでもええっていうなら別にええんやけどな
高性能高機能なほうがいいっていうなら100%デスクトップになるってだけで
安いデスクトップでもええっていうなら別にええんやけどな
108: 2023/02/11(土) 07:45:40.08 ID:5z0J5AGJ0
>>74
ニコ生配信がどれぐらいスペック必要か分からんのよ
ニコ生配信がどれぐらいスペック必要か分からんのよ
109: 2023/02/11(土) 07:47:06.18 ID:WYemkqlPd
>>108
今売ってる新品ならなんでもええわ
編集するなら5万くらいのにはした方がいい
今売ってる新品ならなんでもええわ
編集するなら5万くらいのにはした方がいい
114: 2023/02/11(土) 07:49:45.26 ID:l8A+yk+Yd
>>109
流石にセレロンとかやばそうだがいけるんかなノートならAMDなような
流石にセレロンとかやばそうだがいけるんかなノートならAMDなような
118: 2023/02/11(土) 07:51:37.14 ID:WYemkqlPd
>>114
北森セレの頃のイメージ引きずってるならいい加減改めた方がいいぞ
まぁNシリーズとかの地雷もあったが、今時のはそこそこや。
北森セレの頃のイメージ引きずってるならいい加減改めた方がいいぞ
まぁNシリーズとかの地雷もあったが、今時のはそこそこや。
125: 2023/02/11(土) 07:55:02.24 ID:l8A+yk+Yd
>>118
サブ機でデスクトップのペンティアムゴールドG6405使ってるけど5700Xと比べたら結構モッサリだからさ
サブ機でデスクトップのペンティアムゴールドG6405使ってるけど5700Xと比べたら結構モッサリだからさ
42: 2023/02/11(土) 07:15:45.97 ID:4aERFN3w0
ゲーミングならデスクトップ
そうじゃないならノート
ゲーミングノートはファン爆音重いデカい同価格のデスクトップより性能低いクソ中のクソや
60: 2023/02/11(土) 07:24:14.66 ID:5z0J5AGJ0
>>42
じゃあノートにしようかな
じゃあノートにしようかな
43: 2023/02/11(土) 07:16:24.65 ID:R63mBn2o0
ノートは一つ壊れたら全部終わるからやめた方がええ
63: 2023/02/11(土) 07:25:12.58 ID:5z0J5AGJ0
>>43
マジか
それは困るな
マジか
それは困るな
72: 2023/02/11(土) 07:29:53.11 ID:R63mBn2o0
>>63
キーボードとか汚れてくるし画面も交換とかできないからな
ただ外部出力とかする予定ならノートでええで
キーボードとか汚れてくるし画面も交換とかできないからな
ただ外部出力とかする予定ならノートでええで
78: 2023/02/11(土) 07:32:01.00 ID:WYemkqlPd
>>72
外付けでええやろ
拡張なんてどうせせーへんで。ノートでもメモリ拡張とストレージ交換くらいならできる
外付けでええやろ
拡張なんてどうせせーへんで。ノートでもメモリ拡張とストレージ交換くらいならできる
105: 2023/02/11(土) 07:43:49.02 ID:5z0J5AGJ0
>>72
その外部出力が全然分からんのよ
その外部出力が全然分からんのよ
48: 2023/02/11(土) 07:19:43.05 ID:l8A+yk+Yd
どこにでも持っていけるけど
一切動かさないしデスクトップ買ったから予備機としてクローゼットの中で眠っとる
一切動かさないしデスクトップ買ったから予備機としてクローゼットの中で眠っとる
71: 2023/02/11(土) 07:29:38.56 ID:5z0J5AGJ0
>>48
ワイに売って欲しいわ
ワイに売って欲しいわ
77: 2023/02/11(土) 07:31:56.95 ID:l8A+yk+Yd
>>71
緊急的な予備機だから処分しない物だぞ
緊急的な予備機だから処分しない物だぞ
112: 2023/02/11(土) 07:47:51.07 ID:5z0J5AGJ0
>>77
ちなみのどこのノートPCなんや?
ちなみのどこのノートPCなんや?
52: 2023/02/11(土) 07:21:59.89 ID:oOax6D3T0
悩むなら両方買えばいい
ワイはラップトップが完全に置物
ワイはラップトップが完全に置物
75: 2023/02/11(土) 07:30:34.34 ID:5z0J5AGJ0
>>52
そんなお金がないんや
そんなお金がないんや
54: 2023/02/11(土) 07:22:17.29 ID:xeUIOAkjM
ゲーミングノートは負荷掛けると掃除機の弱ぐらいの騒音出るぞ
84: 2023/02/11(土) 07:35:21.37 ID:5z0J5AGJ0
>>54
それは困るわ
それは困るわ
56: 2023/02/11(土) 07:22:45.43 ID:l8A+yk+Yd
ノートは緊急的なサブ機で活躍するから1台ぐらい眠らせとけな
86: 2023/02/11(土) 07:35:56.65 ID:5z0J5AGJ0
>>56
貧乏性やから眠らせとくの勿体ないって思っちゃうわ
貧乏性やから眠らせとくの勿体ないって思っちゃうわ
58: 2023/02/11(土) 07:23:12.16 ID:swYwgIWO0
イッチに2in1って選択肢ってありなの?
87: 2023/02/11(土) 07:36:52.97 ID:5z0J5AGJ0
>>58
それがそもそも分からんのよ
情弱でスマン
それがそもそも分からんのよ
情弱でスマン
59: 2023/02/11(土) 07:23:50.89 ID:l8A+yk+Yd
両方買えばよろし
61: 2023/02/11(土) 07:24:35.97 ID:pOZR+mIP0
ノートで出来ることは大抵スマホやタブレットでやれる
デクストップが必要なときはノートでは代用出来ない事がある
デクストップが必要なときはノートでは代用出来ない事がある
66: 2023/02/11(土) 07:26:53.32 ID:41RAeFYC0
>>61
なんかお前のノートの定義がおかしい気がするぞ
スペック差ないならデスクトップと変わらんやろ
なんかお前のノートの定義がおかしい気がするぞ
スペック差ないならデスクトップと変わらんやろ
62: 2023/02/11(土) 07:24:44.85 ID:41RAeFYC0
まあ間取って一体型でええんちゃう
92: 2023/02/11(土) 07:39:55.26 ID:5z0J5AGJ0
>>62
一体型ってメリットあるんか?
一体型ってメリットあるんか?
95: 2023/02/11(土) 07:40:55.70 ID:41RAeFYC0
>>92
すまんイッチ真面目だからちゃんと伝えておくが一体型だけはやめとけ
すまんイッチ真面目だからちゃんと伝えておくが一体型だけはやめとけ
124: 2023/02/11(土) 07:54:39.56 ID:5z0J5AGJ0
>>95
よく分からんけど止めとくわ
よく分からんけど止めとくわ
98: 2023/02/11(土) 07:42:01.87 ID:WYemkqlPd
>>92
配線がなくてスッキリするが、ノートからtype-cで色々出せて性能に問題がない今、特に選ぶメリットはない
>>94
確かに内部的にDPだけど特にない
HDMI2.0対応のハブが少ないから4Kだと注意くらいや
101: 2023/02/11(土) 07:43:19.78 ID:WGSfDY9R0
>>98
ハブによりけりのイメージなんやけどおすすめとかあるん?
結構周りの知り合いとかも変換で苦労してるから
ハブによりけりのイメージなんやけどおすすめとかあるん?
結構周りの知り合いとかも変換で苦労してるから
107: 2023/02/11(土) 07:45:15.08 ID:WYemkqlPd
>>101
ハブはAmazonで適当に買い漁りまくったけどPCでもiPadでも使えなかったものってないぞ
それよりもPC側の対応を気にした方がいい。type-cついててもDPalt非対応とか、PD非対応とか安物のPCには多い。
ハブはAmazonで適当に買い漁りまくったけどPCでもiPadでも使えなかったものってないぞ
それよりもPC側の対応を気にした方がいい。type-cついててもDPalt非対応とか、PD非対応とか安物のPCには多い。
110: 2023/02/11(土) 07:47:07.83 ID:WGSfDY9R0
>>107
ipadからプロジェクターに映そうとするとうまく行かないことが結構あるんよね
ipadからプロジェクターに映そうとするとうまく行かないことが結構あるんよね
116: 2023/02/11(土) 07:50:35.74 ID:WYemkqlPd
>>110
iPadなんてそれこそ繋いだら映るやんけ…
iPadなんてそれこそ繋いだら映るやんけ…
119: 2023/02/11(土) 07:51:41.76 ID:WGSfDY9R0
>>116
映っても音が出ないとかが結構あるんや
なんでやと思う?
映っても音が出ないとかが結構あるんや
なんでやと思う?
122: 2023/02/11(土) 07:53:18.11 ID:WYemkqlPd
>>119
普通にプロジェクターが悪いんやろ。音声HDMI入力とAUX入力に切り替えられるお節介仕様なのがあるで
普通にプロジェクターが悪いんやろ。音声HDMI入力とAUX入力に切り替えられるお節介仕様なのがあるで
128: 2023/02/11(土) 07:56:34.49 ID:WGSfDY9R0
>>122
なるほど
なるほど
64: 2023/02/11(土) 07:26:27.67 ID:z7VV3xSL0
君らほんと好き放題いいやがって、、、
65: 2023/02/11(土) 07:26:45.74 ID:pOZR+mIP0
モニターのサイズが27インチくらいは欲しい、それに59800の外資系メーカーのデスクトップ合わせたらええ
最初はキーボードやマウスを差し替えて好みを探ってみることや
73: 2023/02/11(土) 07:30:09.12 ID:l8A+yk+Yd
>>65
5600Gで自作すればイッチは満足しそうよねGTX1030相当のグラボが付いてるCPUで低消費電力だからな
5600Gで自作すればイッチは満足しそうよねGTX1030相当のグラボが付いてるCPUで低消費電力だからな
96: 2023/02/11(土) 07:41:00.05 ID:5z0J5AGJ0
>>65
確かにモニターのサイズは大きいほうが良いな
確かにモニターのサイズは大きいほうが良いな
68: 2023/02/11(土) 07:27:35.55 ID:WYemkqlPd
ゲームするガイジ以外はノートでいいぞ
昔はケーブルだらけになってウザかったが今はtype-cハブで1本繋げるだけでええ
昔はケーブルだらけになってウザかったが今はtype-cハブで1本繋げるだけでええ
100: 2023/02/11(土) 07:43:06.16 ID:5z0J5AGJ0
>>68
ゲームは絶対しない
ゲームをしないためにノートにするのもエエかなって思い始めたわ
ゲームは絶対しない
ゲームをしないためにノートにするのもエエかなって思い始めたわ
106: 2023/02/11(土) 07:44:46.27 ID:WGSfDY9R0
>>100
LGとかどうなん
17インチで1.3キロとかやで
LGとかどうなん
17インチで1.3キロとかやで
70: 2023/02/11(土) 07:28:03.81 ID:iCU9ZxQJ0
急にホグワーツレガシー欲しくなるかもしれん
76: 2023/02/11(土) 07:31:29.77 ID:Kh/8veDc0
悩んでる時点でノートでええんやないの?
デスクトップを選択する人はまずノートの選択肢がないから悩まない
デスクトップを選択する人はまずノートの選択肢がないから悩まない
111: 2023/02/11(土) 07:47:12.14 ID:5z0J5AGJ0
>>76
そういうもんか
ほぼノートで決まりな感じや
そういうもんか
ほぼノートで決まりな感じや
80: 2023/02/11(土) 07:32:52.44 ID:l8A+yk+Yd
金ないなら格安ノート一択やなモニター付いてるし
115: 2023/02/11(土) 07:49:52.63 ID:5z0J5AGJ0
>>80
格安ノートでオススメあったら教えてクレメンス
格安ノートでオススメあったら教えてクレメンス
121: 2023/02/11(土) 07:53:03.77 ID:l8A+yk+Yd
>>115
楽天リーベイツの20%ポイント還元付いてるときのレノボとかどうやAMDノートで
DELLは最近ポイント還元弱いしなぁ
楽天リーベイツ監視や
楽天リーベイツの20%ポイント還元付いてるときのレノボとかどうやAMDノートで
DELLは最近ポイント還元弱いしなぁ
楽天リーベイツ監視や
82: 2023/02/11(土) 07:34:17.50 ID:RbBhM1mX0
ノートがええぞ
UPS付きみたいなもんや
UPS付きみたいなもんや
83: 2023/02/11(土) 07:34:37.90 ID:oSLDy0Dy0
普通にデスクトップのガレリア買え
85: 2023/02/11(土) 07:35:34.22 ID:l8A+yk+Yd
アーム固定のモニター使ったらノートなんて疲れるから使わなくなるよな
ノートからモニター生やすとかキーボード生やすとかデスクトップとなんら変わらんしノートの必要ある?っていう
ノートからモニター生やすとかキーボード生やすとかデスクトップとなんら変わらんしノートの必要ある?っていう
89: 2023/02/11(土) 07:37:23.31 ID:WYemkqlPd
>>85
type-cハブ経由だと1本抜くだけで持ち出せるし、外でも同じPCで作業続行できるのクソ便利やぞ
type-cハブ経由だと1本抜くだけで持ち出せるし、外でも同じPCで作業続行できるのクソ便利やぞ
90: 2023/02/11(土) 07:39:19.68 ID:l8A+yk+Yd
>>89
お外でPCは用途が凄いしプロやな真似できん
お外のPC操作はchromeリモートデスクトップの遠隔でええわ
お外でPCは用途が凄いしプロやな真似できん
お外のPC操作はchromeリモートデスクトップの遠隔でええわ
91: 2023/02/11(土) 07:39:55.14 ID:WYemkqlPd
>>90
外というかこたつというか。
リモートは遅すぎて作業は無理やで
外というかこたつというか。
リモートは遅すぎて作業は無理やで
97: 2023/02/11(土) 07:41:56.99 ID:l8A+yk+Yd
>>91
こたつ持ってるとか人間駄目になる奴持ってて羨ましい
今からデスクトップやめてノート使え言われたらすまん多分無理や
こたつ持ってるとか人間駄目になる奴持ってて羨ましい
今からデスクトップやめてノート使え言われたらすまん多分無理や
94: 2023/02/11(土) 07:40:05.16 ID:WGSfDY9R0
>>89
typeCだと映像出力するときに変換の問題起こりやすいって言うけどどうなん?
typeCだと映像出力するときに変換の問題起こりやすいって言うけどどうなん?
88: 2023/02/11(土) 07:37:09.87 ID:l8A+yk+Yd
予算10万円なら5600Gがええな数年快適にPC生活遅れるしグラボいらない人の為の最高傑作だからな
93: 2023/02/11(土) 07:40:04.32 ID:Zo11tiRF0
少なくともイッチはノート一択やろ
イッチが自分でパーツを調べてPC開けてカスタマイズしてる姿が想像できん
イッチが自分でパーツを調べてPC開けてカスタマイズしてる姿が想像できん
120: 2023/02/11(土) 07:52:23.21 ID:5z0J5AGJ0
>>93
その通りや
PCの知識ほぼ0や
その通りや
PCの知識ほぼ0や
102: 2023/02/11(土) 07:43:20.50 ID:QRF8bnDS0
弁当箱位の小型pcも良いよ
pcのモニターはテレビも使えるし
pcのモニターはテレビも使えるし
126: 2023/02/11(土) 07:55:19.34 ID:dIbCw1Lf0
趣味ならデスク仕事ならノート
引用元; https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676066185/