ワイ、ニート(28)「はぁ…はぁ…やっと簿記2級とったぞ!」募集会社「…」
1: 2023/02/08(水) 23:06:06.96 ID:S6v2uvM60
会社「ほーん、君経験は?職務経歴書は?この空白期間なにやってたん?」
「いい歳して親のスネ齧って恥ずかしくないの?」
「いい歳して親のスネ齧って恥ずかしくないの?」
ワイはこうして就職を諦めた
2: 2023/02/08(水) 23:06:22.41 ID:S6v2uvM60
こんなん無理ゲーちゃう?
3: 2023/02/08(水) 23:06:34.33 ID:uw1cCA4Tp
企業すればええ
4: 2023/02/08(水) 23:06:47.45 ID:S6v2uvM60
履歴書、全部受からなきゃ人間として見てくれないんかよ
5: 2023/02/08(水) 23:07:12.58 ID:S6v2uvM60
人事はさぞ立派な経歴をお持ちなんやろな
6: 2023/02/08(水) 23:07:20.08 ID:TA0RifMMM
それに言い返して説得できる力がないから無職なんや
32: 2023/02/08(水) 23:13:03.12 ID:Op1LhVK20
>>6
そういう失礼な事言う時点で落とす気満々だよ知ったかやめようね
そういう失礼な事言う時点で落とす気満々だよ知ったかやめようね
36: 2023/02/08(水) 23:14:07.11 ID:+GK8Nsin0
>>32
面接に来る前にこの辺りの質問への返しは準備してるやろって思ってての優しいパスやぞ
面接に来る前にこの辺りの質問への返しは準備してるやろって思ってての優しいパスやぞ
37: 2023/02/08(水) 23:14:48.46 ID:Op1LhVK20
>>36
お前面接する側やった事ないやろ
お前面接する側やった事ないやろ
7: 2023/02/08(水) 23:07:22.72 ID:lNGQtRH80
派遣でもして経験積めばええやん
8: 2023/02/08(水) 23:07:29.38 ID:S6v2uvM60
オンライン面接途中で切っちゃった…
9: 2023/02/08(水) 23:07:32.67 ID:ccLdtieT0
一級ならワンチャン、無いか?
10: 2023/02/08(水) 23:07:54.50 ID:S6v2uvM60
>>9
猛勉強できないよ😭
猛勉強できないよ😭
11: 2023/02/08(水) 23:08:15.01 ID:S6v2uvM60
逃げた先はなにがあるんだ🥺
12: 2023/02/08(水) 23:08:26.44 ID:+GK8Nsin0
実際6年だか10年何やってたん?
17: 2023/02/08(水) 23:09:52.82 ID:S6v2uvM60
>>12
なにも?
なにも?
13: 2023/02/08(水) 23:08:46.49 ID:LLlb2IyP0
面接まで漕ぎつけてんだからあとはお前の覚悟だよ
案の定ぶつ切りしてるし企業からしたら取らなくてよかったって感じ
案の定ぶつ切りしてるし企業からしたら取らなくてよかったって感じ
14: 2023/02/08(水) 23:09:28.66 ID:G5YaN+lz0
なんで経験必須の簿記に手を出すのか
15: 2023/02/08(水) 23:09:30.39 ID:c7Y2cueG0
起業やな
人に使われようなんて卑屈な根性を捨てろ
人に使われようなんて卑屈な根性を捨てろ
16: 2023/02/08(水) 23:09:52.54 ID:tgLhuYAy0
小さい所は即戦力欲しいし、大手は面接良くても普通に落とされる
高齢化進んでそうな所行くしかないな
18: 2023/02/08(水) 23:09:54.28 ID:/m/7GiAgp
1級ならその歳でも大手いけるで
19: 2023/02/08(水) 23:10:17.42 ID:Xlnq3Zgn0
そこで萎縮するんじゃなくて言い返してやれよ
「恥ずかしいと思ったことはないです。仲がいい親に恵まれて幸せです」
って言ってやれ
「恥ずかしいと思ったことはないです。仲がいい親に恵まれて幸せです」
って言ってやれ
48: 2023/02/08(水) 23:16:53.93 ID:Wpu9HfJh0
>>19
後世まで残る笑い話になりそう
後世まで残る笑い話になりそう
20: 2023/02/08(水) 23:10:27.38 ID:S6v2uvM60
もう終わりだわ
高卒で何も持たない者は
高卒で何も持たない者は
25: 2023/02/08(水) 23:11:15.69 ID:tgLhuYAy0
>>20
そのスペックで高卒は確かに厳しいな…
そのスペックで高卒は確かに厳しいな…
21: 2023/02/08(水) 23:10:47.57 ID:DMuW1tWO0
簿記2級って英検2級レベルでしょーもないやろ
22: 2023/02/08(水) 23:10:54.50 ID:5cce5nqQ0
独占業務持ちの資格にしとけ
23: 2023/02/08(水) 23:11:03.99 ID:mmGScCZOa
簿記2級取れるなら1年でそこそこの戦力になるし2年目3年目からバリバリやれるのにな
24: 2023/02/08(水) 23:11:11.22 ID:OQtu3oC20
2級でも企業選ばなかったら採用もらえるやろ
どうせ大手ばっか受けとるんやろ
どうせ大手ばっか受けとるんやろ
26: 2023/02/08(水) 23:11:32.26 ID:cdUKRyeO0
つーか面接まで行ってるやん
27: 2023/02/08(水) 23:11:33.31 ID:UOHqymtn0
すまん、お前と同じ日商簿記2級持ちの28歳なんやが、他にSAP認定コンサルも持ってるし応用情報技術者も持ってるんだよね
職務経歴もPM経験あるしお前とは段違いなんだよね
ワイに限らず28歳にもなれば何等かの積み重ねがあるんだよね
高校生でも取れる簿記2級程度でヒィヒィ言ってる人材なんて必要ないんだよね
職務経歴もPM経験あるしお前とは段違いなんだよね
ワイに限らず28歳にもなれば何等かの積み重ねがあるんだよね
高校生でも取れる簿記2級程度でヒィヒィ言ってる人材なんて必要ないんだよね
28: 2023/02/08(水) 23:11:36.35 ID:+YQnp0roM
ブルーカラー行けよ
事務職だと未経験の男は欲しがらん
事務職だと未経験の男は欲しがらん
29: 2023/02/08(水) 23:11:41.30 ID:KArclTHd0
簿記2級働きながら取ったけど3ヶ月やったわ
30: 2023/02/08(水) 23:11:49.64 ID:UhYfUQ/a0
諦めんなよ
31: 2023/02/08(水) 23:12:07.95 ID:QkhbBil60
簿記ごとき働きながらでも取れるわ
お勉強じゃなくて社会経験がなくちゃ仕事はできないよって教えてくれたいい面接官やんけ
なんでもいいからまずは働け
お勉強じゃなくて社会経験がなくちゃ仕事はできないよって教えてくれたいい面接官やんけ
なんでもいいからまずは働け
33: 2023/02/08(水) 23:13:17.89 ID:S6v2uvM60
圧迫面接されてもオンラインだったら途中で逃げられるからええな
54: 2023/02/08(水) 23:17:52.37 ID:Qi1egXaZa
>>33
前職はなにやってたの?
前職はなにやってたの?
57: 2023/02/08(水) 23:18:19.91 ID:S6v2uvM60
>>54
バイト
バイト
34: 2023/02/08(水) 23:13:55.70 ID:/udxBtvF0
あーあ人生ヘルモードを選んじまったか
35: 2023/02/08(水) 23:14:06.98 ID:vMngqE37M
履歴書無しのとこ行くしかないな
38: 2023/02/08(水) 23:15:05.28 ID:SRczPifgM
ニートって資格取れば自動的に就職できるって思ってるやついるよな
39: 2023/02/08(水) 23:15:13.67 ID:/nRTpWX60
今からガチって公認会計士取れよ
40: 2023/02/08(水) 23:15:26.25 ID:HSv5Jshq0
ニートが「なんか知らんけどこの資格あればホワイトカラーなれるんやろ?w」って動機で取る資格No.1簿記
41: 2023/02/08(水) 23:15:28.31 ID:1TZ1JgD20
すまん経理は経験者だけ欲しいんだわ
42: 2023/02/08(水) 23:15:32.13 ID:kv3saZmk0
2級でもとってくれないのか。いいこと聞いたわ
43: 2023/02/08(水) 23:15:33.23 ID:grbzBeYU0
高卒後10年かけて、人様に言える実績が簿記2級だけなのはちょっとね
職歴もなしで10年のブランクを埋めれるレベルの資格って医師免許、司法試験合格、公認会計士試験合格程度やろ
簿記2級やなくて公務員試験の勉強すべきや
職歴もなしで10年のブランクを埋めれるレベルの資格って医師免許、司法試験合格、公認会計士試験合格程度やろ
簿記2級やなくて公務員試験の勉強すべきや
44: 2023/02/08(水) 23:15:50.73 ID:OQtu3oC20
そもそも簿記2級って別に働きながらでも取れるもんやろ
45: 2023/02/08(水) 23:15:50.98 ID:52UciLTe0
あと二年すれば面接に辿り着かなくなるから勝ちや
46: 2023/02/08(水) 23:16:16.83 ID:sjs+ryaP0
もう空白期間あるやつ取らへんのやったら税金で面倒みろや。
どうせえ言うん?
どうせえ言うん?
49: 2023/02/08(水) 23:16:55.36 ID:UOHqymtn0
>>46
コンビニバイトでもやってろよ
コンビニバイトでもやってろよ
47: 2023/02/08(水) 23:16:48.49 ID:kvNszZXw0
諦めて期間工やれ
50: 2023/02/08(水) 23:17:15.26 ID:S6v2uvM60
ひろゆき「履歴書に空白期間ある人、二度と正社員で働けません」←これ教えてくれよな…
52: 2023/02/08(水) 23:17:33.83 ID:dJ/BwoH4d
面接中にブッチしたんか
ええな
切った後電話とかかかってきた?
ええな
切った後電話とかかかってきた?
53: 2023/02/08(水) 23:17:46.99 ID:QdrQqF070
ニートやフリーターの資格信仰は異常
55: 2023/02/08(水) 23:18:00.91 ID:S6v2uvM60
あ、ワイはふつうに肉体労働無理やわ
自信がないし軽作業のバイト2時間で帰った
自信がないし軽作業のバイト2時間で帰った
66: 2023/02/08(水) 23:21:36.34 ID:UOHqymtn0
>>55
選り好みしてるから働けねえんだろうが
選り好みしてるから働けねえんだろうが
56: 2023/02/08(水) 23:18:10.09 ID:G5YaN+lz0
簿記に対する謎の信頼感
59: 2023/02/08(水) 23:19:22.50 ID:5+4zWcbD0
2級程度じゃほぼアピールにならんやろ
むしろ空白の期間の言い訳すら考えてなかった意識の低さが問題
家業手伝ってたとか病気とか介護とか嘘でもいいから並べるんやで
むしろ空白の期間の言い訳すら考えてなかった意識の低さが問題
家業手伝ってたとか病気とか介護とか嘘でもいいから並べるんやで
61: 2023/02/08(水) 23:19:44.27 ID:f/Zy7eBWd
>>59
これ
想定が甘すぎる
これ
想定が甘すぎる
60: 2023/02/08(水) 23:19:43.19 ID:kMbNVPjI0
普通にやってりゃ半年で簿記1級くらい取れるやろ
62: 2023/02/08(水) 23:19:46.98 ID:9bnVl78Gp
実際簿記1級とかなら未経験でも採用されやすいんか?
63: 2023/02/08(水) 23:20:11.47 ID:dF1FNxFX0
そんな資格取らんでも新卒カードという最強の資格があったやろ
それ捨てた時点で終わりや
それ捨てた時点で終わりや
64: 2023/02/08(水) 23:20:24.38 ID:PwUdhNdhd
簿記2級で基礎作れてんから最低簿記論だけは取ったらええやんそこでまだ体力あるなら税理士ガチれ
65: 2023/02/08(水) 23:21:30.94 ID:kMbNVPjI0
今なら日商1級なしでも税理士の簿財取れるんやなかったっけ
それでも取ればええんちゃう
それでも取ればええんちゃう
引用元; https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675865166/