「年間休日107」で足りてる?企業の真実を教えてやるぞ!!!!!!
2: 2023/01/29(日) 11:27:39.42 ID:TAC5I8aQ0
段々ホワイトに近づいていく・・・
3: 2023/01/29(日) 11:27:58.44 ID:hh9yDdth0
まだまだホワイトには遠いぞ
4: 2023/01/29(日) 11:28:10.64 ID:lcHiVlbPM
頑張ればホワイトになりそう
8: 2023/01/29(日) 11:28:33.27 ID:qZkiDn+o0
こんだけ伸びるってことはJ民105日多いんやろな
9: 2023/01/29(日) 11:28:34.61 ID:Uevfy7rs0
完全週休2日水準までは伸ばせ
10: 2023/01/29(日) 11:28:43.66 ID:+pQXXhIm0
ホワイト化が進む
11: 2023/01/29(日) 11:28:48.89 ID:YrZZD7W4H
107なら土日休みで盆1日正月に2日休みくらいやな
13: 2023/01/29(日) 11:29:40.34 ID:5sYUJG6L0
祝日休みって大事なんやなって
15: 2023/01/29(日) 11:29:46.32 ID:d/x1IgqJ0
107でやっと週休2日の数字よな
やっぱ125日は欲しいわな
でも人間関係も良くないと嫌やし
日勤やないと嫌や
なんかええ仕事ないかなスキルないけど
やっぱ125日は欲しいわな
でも人間関係も良くないと嫌やし
日勤やないと嫌や
なんかええ仕事ないかなスキルないけど
32: 2023/01/29(日) 11:31:31.49 ID:hL+XG4ek0
>>15
それこそB to Bのルート営業あたりええんやない?
それこそB to Bのルート営業あたりええんやない?
61: 2023/01/29(日) 11:34:20.43 ID:d/x1IgqJ0
>>32
ルート営業の求人やと客先への提案とかも書いてあるのあって怖いんよな
もっと調べなあかんか
ルート営業の求人やと客先への提案とかも書いてあるのあって怖いんよな
もっと調べなあかんか
84: 2023/01/29(日) 11:37:27.76 ID:hL+XG4ek0
>>61
なんなら客先に納品がメインの仕事みたいなやつでたまにホワイトもある
調べるのが大事やね
なんなら客先に納品がメインの仕事みたいなやつでたまにホワイトもある
調べるのが大事やね
201: 2023/01/29(日) 11:48:58.06 ID:d/x1IgqJ0
>>84
サンガツ
そういう仕事なら現場ノウハウ覚えるだけで出来そうやな
全くルート営業とか頭になかったからこういうスレで聞けるの助かるで
サンガツ
そういう仕事なら現場ノウハウ覚えるだけで出来そうやな
全くルート営業とか頭になかったからこういうスレで聞けるの助かるで
16: 2023/01/29(日) 11:29:46.37 ID:hL+XG4ek0
祝日休まない完全週休2日もなんか騙された感ある
17: 2023/01/29(日) 11:29:46.76 ID:JRvw8H0E0
125やけどみなし残業40hとかいう地獄で働いてるわ
20: 2023/01/29(日) 11:30:07.12 ID:hfWClAQe0
有給休暇はあるんか?
あるにはあるやろけどまともに取れるんか?
あるにはあるやろけどまともに取れるんか?
21: 2023/01/29(日) 11:30:13.07 ID:TAC5I8aQ0
今年のカレンダーは三日ぐらい土曜日に祝日が重なって年間休日減ってるわ
113日
113日
22: 2023/01/29(日) 11:30:22.16 ID:rbt51KeHa
【急募】ASDワイジに向いてる仕事
単純作業は無理やったわ
というか発達障害系の話って大体がADHD中心でASDは特性的に情報が少ないからみんなどうしてるかの情報が分からないんじゃ!
44: 2023/01/29(日) 11:32:47.55 ID:hfWClAQe0
>>22
知り合いのASDの人がPCのキッティングは向いてたって言ってた
知り合いのASDの人がPCのキッティングは向いてたって言ってた
65: 2023/01/29(日) 11:35:20.43 ID:rbt51KeHa
>>44
サンガツやで
パソコンのセッティングか
たしかにええかもなぁ
サンガツやで
パソコンのセッティングか
たしかにええかもなぁ
23: 2023/01/29(日) 11:30:30.39 ID:q9cdf/BHH
でも107で必須有給5日あるって考えたら112日で人としてギリギリくらいは休めるよな
25: 2023/01/29(日) 11:30:49.24 ID:/6HttU7w0
一連のスレ見てたんやが
土日祝とカレンダー通り休み+有給20日って普通じゃないんかて心配になってくる
土日祝とカレンダー通り休み+有給20日って普通じゃないんかて心配になってくる
421: 2023/01/29(日) 12:06:22.23 ID:B+yggNjAaNIKU
>>25
有休20日は普通じゃない
有休20日は普通じゃない
26: 2023/01/29(日) 11:30:52.13 ID:drdl/Zwa0
転職して初めて有休取得率80%になったわ
前職では5割どころか、絶対数で10日も取ったこともなかったわ
前職では5割どころか、絶対数で10日も取ったこともなかったわ
27: 2023/01/29(日) 11:31:07.11 ID:FfWdum/V0
メーカーって理系多いからインキャ気質かと思いきや普通に体育会系やな
むしろ現場作業員の方がインキャ多いわ
むしろ現場作業員の方がインキャ多いわ
77: 2023/01/29(日) 11:36:39.03 ID:iarMUhp10
>>27
メーカーも業種によるやろ
電機、電子部品はインキャしかおらんで
食品は体育会系多そうやけども
メーカーも業種によるやろ
電機、電子部品はインキャしかおらんで
食品は体育会系多そうやけども
28: 2023/01/29(日) 11:31:07.22 ID:qZkiDn+o0
土日祝
年末年始(6日)
お盆(3日)
有休24日
これで年休いくら?
年末年始(6日)
お盆(3日)
有休24日
これで年休いくら?
46: 2023/01/29(日) 11:32:55.70 ID:N1x5W3zY0
>>28
弊社と全く同じや
124らしいぞ
弊社と全く同じや
124らしいぞ
48: 2023/01/29(日) 11:33:05.68 ID:SKaoTpT6M
>>28
年休のみで126日、そこに有給フル消化すると150日の休みやね
年休のみで126日、そこに有給フル消化すると150日の休みやね
31: 2023/01/29(日) 11:31:29.19 ID:DLnQ7v1Td
少しづつホワイトに近づいてるな
33: 2023/01/29(日) 11:31:35.23 ID:PkGghgxwd
盆休み無いって普通よな?親に驚かれたんやが
36: 2023/01/29(日) 11:32:08.61 ID:kk6y9rEDa
>>33
うちは5日やるから好きな時取れって感じやわ
うちは5日やるから好きな時取れって感じやわ
42: 2023/01/29(日) 11:32:45.80 ID:+pQXXhIm0
>>33
強制有給で取れるぞ😤
強制有給で取れるぞ😤
49: 2023/01/29(日) 11:33:13.30 ID:hL+XG4ek0
>>33
いやあるやろ
前勤めたところは盆休みと夏休みあったわ
いやあるやろ
前勤めたところは盆休みと夏休みあったわ
55: 2023/01/29(日) 11:33:47.32 ID:o/cBwt6a0
>>33
業種によるわな
金融やと盆はあまり関係ないけど
業種によるわな
金融やと盆はあまり関係ないけど
34: 2023/01/29(日) 11:31:54.87 ID:daD3A5W00
100無いというか休日出勤当たり前のとこおったことあるけど会社まで10分のとこに住んでたから今でも生きてるんやろなあって思ってる通勤時間が1時間とかやったら詰んでた
59: 2023/01/29(日) 11:34:11.57 ID:rbt51KeHa
>>34
これほんま分かる
ワイの場合は105日やけどそれでもかなり体のケアに気を使うし
通勤でわざわざ1時間かけて仕事してるやつヤバすぎるわ
1日に使える時間を更に減らしたらワイは生活していけないわ
67: 2023/01/29(日) 11:35:25.68 ID:TAC5I8aQ0
>>34
ワイは上京して東京の会社就職したけど
愛知に顧客多いから君地元愛知だよね、実家から仕事してくれない?
って言われてもう3年、通勤時間0だからありがたい
ワイは上京して東京の会社就職したけど
愛知に顧客多いから君地元愛知だよね、実家から仕事してくれない?
って言われてもう3年、通勤時間0だからありがたい
68: 2023/01/29(日) 11:35:26.06 ID:5sYUJG6L0
>>34
これはガチ
職場東京でリモートなしで埼玉とか神奈川に住んでるの地獄やろとしか思わん
絶対数万高くても都内で30分以内に住んだほうがええわ
これはガチ
職場東京でリモートなしで埼玉とか神奈川に住んでるの地獄やろとしか思わん
絶対数万高くても都内で30分以内に住んだほうがええわ
96: 2023/01/29(日) 11:39:13.82 ID:jCly4Cm9r
>>68
家族いなさそう
家族いなさそう
40: 2023/01/29(日) 11:32:38.14 ID:4z8WTNwWa
自己紹介やけど休みが少ない所って給料も少ないよな
あれ矛盾してて意味わからんわ
あれ矛盾してて意味わからんわ
350: 2023/01/29(日) 12:01:11.95 ID:B4cSJc5MdNIKU
>>40
単価安い仕事しか取れないから回転率上げて利益出そうとするから儲かってない企業ほど人が酷使されるのは自然な流れちゃうんか?
単価安い仕事しか取れないから回転率上げて利益出そうとするから儲かってない企業ほど人が酷使されるのは自然な流れちゃうんか?
41: 2023/01/29(日) 11:32:43.63 ID:1H4qgcsAM
旋盤メーカーでいい転職先無いか?
43: 2023/01/29(日) 11:32:45.81 ID:/uXmREZw0
世の中地方や東南アジアから東京の仕事やっとる奴もおるという事実
50: 2023/01/29(日) 11:33:20.85 ID:kk6y9rEDa
時給3000円でお刺身にたんぽぽ乗せる仕事できる時代になって
86: 2023/01/29(日) 11:37:55.72 ID:TAC5I8aQ0
>>50
なろう系
「それだけ人件費掛けるならロボットにやらせた方が良いのでは?」
なろう系
「それだけ人件費掛けるならロボットにやらせた方が良いのでは?」
101: 2023/01/29(日) 11:39:45.65 ID:hL+XG4ek0
>>86
コンビニ飯がロボットより人間の方が融通きいて安いとかいう話なかった?
コンビニ飯がロボットより人間の方が融通きいて安いとかいう話なかった?
121: 2023/01/29(日) 11:41:24.49 ID:TAC5I8aQ0
>>101
時給3000円でタンポポ乗せる仕事って言う前提な
時給3000円でタンポポ乗せる仕事って言う前提な
54: 2023/01/29(日) 11:33:26.86 ID:SKaoTpT6M
募集広告の、休日日数の表示目安例
年休53日 法定の最低ライン
年休65日 週休2日制の最低ライン
年休105日 完全週休2日制
年休120日 完全週休2日制+全祝日休み
年休123日 完全週休2日制+全祝日+年末年始休み
年休125日 完全週休2日制+全祝日+年末年始+夏休み2日
835: 2023/01/29(日) 12:39:20.04 ID:YbEpNnwoMNIKU
>>794
休日数が法定の最低ラインギリやんけ>>54
休日数が法定の最低ラインギリやんけ>>54
842: 2023/01/29(日) 12:40:10.03 ID:YbEpNnwoMNIKU
>>814
>>54
週1で休めれば違法ではない
>>54
週1で休めれば違法ではない
854: 2023/01/29(日) 12:41:21.69 ID:jUeekfQhrNIKU
>>842
週40時間破るやん
週40時間破るやん
876: 2023/01/29(日) 12:42:58.77 ID:p7O2iD4AaNIKU
>>854
破ってないぞ
破ってないぞ
881: 2023/01/29(日) 12:43:19.64 ID:YbEpNnwoMNIKU
>>854
実働時間を足し算してみ、40時間きっかりになる設定しとるで
実働時間を足し算してみ、40時間きっかりになる設定しとるで
855: 2023/01/29(日) 12:41:27.40 ID:gq1yY9yRMNIKU
>>814
>>842
7時間なら全然ええやろ
>>842
7時間なら全然ええやろ
57: 2023/01/29(日) 11:33:59.98 ID:zjHSL5W40
うちまさに107前後
土日休みと正月だけ
夏季休暇は有休使うし毎月1回昼まで土曜リモート会議ある
土日休みと正月だけ
夏季休暇は有休使うし毎月1回昼まで土曜リモート会議ある
66: 2023/01/29(日) 11:35:22.13 ID:d/FrrWPt0
公務員で休出したことないけどそれでもシンドいわ
もっと年休取りたい
もっと年休取りたい
69: 2023/01/29(日) 11:35:33.03 ID:zj/sAOFw0
未だにインフラと建築以外で年間100切ってるところはやばいと思うわ
76: 2023/01/29(日) 11:36:36.44 ID:FfWdum/V0
>>69
むしろインフラ建築は関わる企業が多すぎて田舎企業の大半がそれなんだよなあ
むしろインフラ建築は関わる企業が多すぎて田舎企業の大半がそれなんだよなあ
71: 2023/01/29(日) 11:35:48.00 ID:mHaX2PWOM
休日出勤してくれって言われた時の絶望よ
74: 2023/01/29(日) 11:36:17.62 ID:Tl/hCr6Z0
イビデンはこれから急成長するで
半導体の主戦場は基板よりパッケージになる
列車に乗り遅れるな
半導体の主戦場は基板よりパッケージになる
列車に乗り遅れるな
100: 2023/01/29(日) 11:39:42.06 ID:6ExP+QAId
>>74
何でそう思うんや?
何でそう思うんや?
150: 2023/01/29(日) 11:44:32.18 ID:Tl/hCr6Z0
>>100
ムーアの法則は2ナノで物理的に限界だから
ムーアの法則は2ナノで物理的に限界だから
165: 2023/01/29(日) 11:45:56.66 ID:6ExP+QAId
>>150
なるほどな
まあこれ以上の微細化は無理やろな
なるほどな
まあこれ以上の微細化は無理やろな
128: 2023/01/29(日) 11:42:06.31 ID:tPRBmFVt0
>>74
パッケージング技術が次の性能向上のかなめって感じよな
パッケージング技術が次の性能向上のかなめって感じよな
75: 2023/01/29(日) 11:36:19.29 ID:K4OY/XfXd
2022年の土日は105日、土日に重ならない祝日と振替休日は15日あるため、土日祝と振替休日が公休日と会社で定められている場合、年間休日は最低でも土日105日+祝日15日=120日になります。これに会社独自の夏季休暇や年末年始休暇が合算されると、130日を超えることもあり得ます。
78: 2023/01/29(日) 11:36:39.06 ID:ZEjHM+jOa
弊社は土曜日祝日やと金曜日が振替休日になるぞ
79: 2023/01/29(日) 11:37:04.11 ID:yMJq5b+b0
それでもなんG民は全日テレワークで仕事しないからええやん
83: 2023/01/29(日) 11:37:27.37 ID:MFkOCPqq0
会社の創立記念日が休みってワイのところだけ?
90: 2023/01/29(日) 11:38:37.87 ID:b7hVWDMGM
>>83
ワイのとこもや
創立記念日は出勤でそのあとの金曜が振替休日になるけど
ワイのとこもや
創立記念日は出勤でそのあとの金曜が振替休日になるけど
106: 2023/01/29(日) 11:40:04.97 ID:hL+XG4ek0
>>83
たまにあるで
たまにあるで
85: 2023/01/29(日) 11:37:51.59 ID:VViQvLc/0
休日 普通(125)有休はほぼ取れない
給料 ゴミ(30歳410万)
人間関係 良
仕事内容 やや良(一般事務)
残業 無
テレワーク 有(週2~3)
多分なんG基準だとブラックだと思うんだが転職すべき?
91: 2023/01/29(日) 11:38:42.87 ID:nzEEvl9s0
>>85
田舎ならそんなもんじゃない?
田舎ならそんなもんじゃない?
93: 2023/01/29(日) 11:38:54.87 ID:zj/sAOFw0
>>85
自虐ホワイト自慢やめろ
自虐ホワイト自慢やめろ
95: 2023/01/29(日) 11:39:13.36 ID:d/FrrWPt0
>>85
公務員に似とるな
斜陽なら転職やろね
公務員に似とるな
斜陽なら転職やろね
119: 2023/01/29(日) 11:41:06.29 ID:VViQvLc/0
>>95
業種は公的機関みたいな感じ
職種的に求人倍率がゴミすぎて転職難しすぎる
業種は公的機関みたいな感じ
職種的に求人倍率がゴミすぎて転職難しすぎる
98: 2023/01/29(日) 11:39:24.52 ID:5JHgdFnt0
>>85
本人に向上心がないならいてもええわ
本人に向上心がないならいてもええわ
110: 2023/01/29(日) 11:40:31.27 ID:p37TANPSa
>>85
ボーナスは?
ボーナスは?
123: 2023/01/29(日) 11:41:31.50 ID:M/jForEKd
>>85
残業なしでそれなら普通ぐらいじゃね
むしろ残業して50万ぐらい上げたい感じする
残業なしでそれなら普通ぐらいじゃね
むしろ残業して50万ぐらい上げたい感じする
142: 2023/01/29(日) 11:43:36.83 ID:ZfSNeG3x0
>>85
何自慢しとんねん
何自慢しとんねん
145: 2023/01/29(日) 11:43:58.28 ID:oi9+ETesa
>>85
ウルトラホワイトやんけ
ウルトラホワイトやんけ
88: 2023/01/29(日) 11:38:18.36 ID:d/FrrWPt0
休み少ない会社って社長もそんだけ働いてるってことやからな
やっぱ経営者は休むの怖いんかな
やっぱ経営者は休むの怖いんかな
97: 2023/01/29(日) 11:39:17.94 ID:ZCBN/DP9M
>>88
労働時間で稼ぐしかないみたいに見えるわぶっちゃけ
効率悪そう
労働時間で稼ぐしかないみたいに見えるわぶっちゃけ
効率悪そう
105: 2023/01/29(日) 11:39:55.89 ID:4sP1o30G0
ワイのところは休日121日やからありがたいわ
107: 2023/01/29(日) 11:40:08.79 ID:/NN0KqmHa
ワイ半導体後工程の生産技術開発マン、転職したいけどあんま需要がない
111: 2023/01/29(日) 11:40:31.80 ID:ZCBN/DP9M
>>107
中国とかどうなん?
中国とかどうなん?
122: 2023/01/29(日) 11:41:31.23 ID:/NN0KqmHa
>>111
英語とか出来んし海外やだ
>>114
残業多くてしんどい
でも生技なんてどこも残業塗れやし終わりやね
英語とか出来んし海外やだ
>>114
残業多くてしんどい
でも生技なんてどこも残業塗れやし終わりやね
132: 2023/01/29(日) 11:42:19.41 ID:ZCBN/DP9M
>>122
やっぱり日本に残ってるのってそんな感じなんやろなって
やっぱり日本に残ってるのってそんな感じなんやろなって
136: 2023/01/29(日) 11:42:26.50 ID:6ExP+QAId
>>122
そんなに残業多いんか…
開発とかより楽かと思ってたわ
そんなに残業多いんか…
開発とかより楽かと思ってたわ
143: 2023/01/29(日) 11:43:39.59 ID:/NN0KqmHa
>>136
というかやってることは装置開発や
というかやってることは装置開発や
155: 2023/01/29(日) 11:45:08.56 ID:6ExP+QAId
>>143
製造装置開発T社か?
製造装置開発T社か?
186: 2023/01/29(日) 11:47:33.40 ID:/NN0KqmHa
>>155
いやデバイスメーカーやで
いやデバイスメーカーやで
200: 2023/01/29(日) 11:48:54.53 ID:6ExP+QAId
>>186
あそうなんか失礼
残業多いのは精神ゴリゴリ削られそうで嫌やな
あそうなんか失礼
残業多いのは精神ゴリゴリ削られそうで嫌やな
160: 2023/01/29(日) 11:45:39.16 ID:TAC5I8aQ0
>>143
ここの工程バックもさせてくれよ
やり直ししたい時があってさ
送った通りに戻すだけでいいから
すぐできるだろ?
ここの工程バックもさせてくれよ
やり直ししたい時があってさ
送った通りに戻すだけでいいから
すぐできるだろ?
149: 2023/01/29(日) 11:44:31.14 ID:TAC5I8aQ0
>>122
生技はヤバい
昼頃出したメールが23時に帰ってきてビビる
生技はヤバい
昼頃出したメールが23時に帰ってきてビビる
114: 2023/01/29(日) 11:40:41.98 ID:6ExP+QAId
>>107
何で転職したいんや?
何で転職したいんや?
137: 2023/01/29(日) 11:42:37.53 ID:tPRBmFVt0
>>107
TSMCの筑波とかどうや
TSMCの筑波とかどうや
152: 2023/01/29(日) 11:44:38.04 ID:/NN0KqmHa
>>137
そんなん行けるほど立派な職歴もない…
そんなん行けるほど立派な職歴もない…
109: 2023/01/29(日) 11:40:25.69 ID:QJSIYk5g0
通勤時間みんな片道どんぐらいかかってる?
ちなワイは片道1時間半
残業0やし在宅も週2~3でやってるけど出社の日の疲労感えぐいわ
ちなワイは片道1時間半
残業0やし在宅も週2~3でやってるけど出社の日の疲労感えぐいわ
134: 2023/01/29(日) 11:42:22.91 ID:0XleGsw50
3日に一回休めれば十分やろ
139: 2023/01/29(日) 11:42:43.19 ID:/NN0KqmHa
就活のときよくわからんまま配属先後工程を選んでしまったの後悔してるわ
前工程ならいくらでも需要あったやろうに
前工程ならいくらでも需要あったやろうに
141: 2023/01/29(日) 11:43:33.22 ID:r8Pgo/oY0
>>139
何が違うんや?
何が違うんや?
173: 2023/01/29(日) 11:46:30.08 ID:/NN0KqmHa
>>141
いわゆる半導体製造装置ってよく言われてるのは前工程の装着や
後工程は前工程で作ったチップを樹脂で封止する、どこのメーカーも海外の受託製造に委託してるパターンがほとんどや
ワイのとこは国内で最後までやってるが
いわゆる半導体製造装置ってよく言われてるのは前工程の装着や
後工程は前工程で作ったチップを樹脂で封止する、どこのメーカーも海外の受託製造に委託してるパターンがほとんどや
ワイのとこは国内で最後までやってるが
144: 2023/01/29(日) 11:43:53.83 ID:6ExP+QAId
>>139
前工程でほぼ性能決まるんやったっけ?
前工程でほぼ性能決まるんやったっけ?
153: 2023/01/29(日) 11:45:01.09 ID:tPRBmFVt0
>>139
前工程のプロセス開発やが後工程ってどのあたりから後工程なのか正直よく分からんわ
前工程のプロセス開発やが後工程ってどのあたりから後工程なのか正直よく分からんわ
162: 2023/01/29(日) 11:45:45.78 ID:jKJ9ZNS/M
ワイ年休127日やけどどんイメ?
164: 2023/01/29(日) 11:45:54.20 ID:VViQvLc/0
意外とレスポンス多くてビビる
お前らが30歳600万が普通とかいつも言ってるから精神病むわ
お前らが30歳600万が普通とかいつも言ってるから精神病むわ
195: 2023/01/29(日) 11:48:18.38 ID:hL+XG4ek0
>>164
そんなの間に受けるなよ…
そんなの間に受けるなよ…
221: 2023/01/29(日) 11:50:49.37 ID:dzwPu9MGd
>>164
残業少ないのにブラックの意味わからない
残業少ないのにブラックの意味わからない
169: 2023/01/29(日) 11:46:05.84 ID:iOQLGRjpM
新卒枠で年間休日123日と書かれている中小メーカーに就職するんやけどどうやろうか?
毎年採用する人数が数人て感じのところなんやけど
毎年採用する人数が数人て感じのところなんやけど
190: 2023/01/29(日) 11:47:47.38 ID:TIB+oA0t0
>>169
そんなんピンキリ過ぎて判断できん
そんなんピンキリ過ぎて判断できん
212: 2023/01/29(日) 11:49:43.08 ID:ZKGY/xHYr
お前ら創立記念日は休みよな?
引用元;https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674959229/