あわやのところ速報

料理ネタ満載

30歳にしてようやく「人生の真実」「人生の無駄」に気がついた・・・

30歳にしてようやく「人生の真実」「人生の無駄」に気がついた・・・

1: 2023/01/28(土) 04:52:16.200 ID:1T+Xd7Nb0
人生って自分のリソースを勝てそうな場所にベットして人に勝つゲームだったんだな
運動神経悪いのに中学の部活でやってた野球とか音感ないのにやってた音楽反応速度低いのに無駄に時間費やしたFPSとか全部無駄だったよ

94: 2023/01/28(土) 05:36:59.144 ID:acaukwqF0
>>86
>>1に書いてあることが偽物の真理って意味で

 

117: 2023/01/28(土) 05:46:46.020 ID:acaukwqF0
>>115
いや>>1の状態ってこんな感じかなって

 

119: 2023/01/28(土) 05:47:08.980 ID:Fva9AeTU0
>>117
お前は日本語やり直せ

 

122: 2023/01/28(土) 05:48:14.703 ID:acaukwqF0
>>119
中身のない話をいつまでも続けてるよりマシだろ

 

2: 2023/01/28(土) 04:52:57.469 ID:pjJ632Ji0
更に歳を取ると気づくこと↓

 

3: 2023/01/28(土) 04:53:17.148 ID:pbqayoN10
その勝てそうな場所を見つけられるか次第

 

4: 2023/01/28(土) 04:53:52.199 ID:/HMq54AY0
大半の人が自分の才能に気付かないまま一生を終えるけどな

 

5: 2023/01/28(土) 04:54:25.278 ID:1T+Xd7Nb0
勝てそうな場所を見極めるためにいろいろやるってのが学生の内は大事だったんだな
継続しろとかやめるなとか言う馬鹿どもに騙されて時間無駄にした

 

151: 2023/01/28(土) 06:37:12.662 ID:8PCXX22n0
>>5
たしかに

 

7: 2023/01/28(土) 04:55:34.683 ID:1T+Xd7Nb0
楽しい瞬間がなかったって言ったらうそになるけども

 

8: 2023/01/28(土) 04:55:56.519 ID:Qei07C560
なんかズレてる気がしなくもない

 

9: 2023/01/28(土) 04:56:19.282 ID:ZKkBXVTk0
まあ自分の本能?何をやって楽しいかっていう感覚に従うのは大事だよな

 

10: 2023/01/28(土) 04:56:29.779 ID:CUd8V9gP0
欠点をリカバーするのも大事だけどな

 

11: 2023/01/28(土) 04:56:41.768 ID:3AzXt7Cb0
時間を無駄にして暇つぶすのが人生やで

 

12: 2023/01/28(土) 04:56:44.597 ID:Q+NhtMi6d
仕事だけならそうだけど最終的には人脈だぞ

 

13: 2023/01/28(土) 04:57:31.425 ID:WZrIInL00
ちがうよ
いかに遺伝子を残せるかということが人生だよ
所詮人間はDNAの乗り物なんだからさ

 

15: 2023/01/28(土) 04:59:35.154 ID:1T+Xd7Nb0
>>13
有能な遺伝子を持ってるとアピールするために人に勝たなきゃいけないんだよな
男は

 

14: 2023/01/28(土) 04:58:49.242 ID:1T+Xd7Nb0
それと男は人に勝てなきゃ評価されない
顔なのか金なのか社会的地位なのか一芸なのか喋りなのか
何かしらで勝てない男は価値がない
集団の中で勝つのは大事
ヒエラルキーが高いほど精神が安定するし異性にもてる

 

16: 2023/01/28(土) 05:00:08.480 ID:OGkG5I7B0
若いうちはいろんなことに挑戦しろって年寄りが言うだろ
そういうことだよ

 

18: 2023/01/28(土) 05:01:02.947 ID:1T+Xd7Nb0
>>16
馬鹿な親とか周りの人間に騙されて野球8年くらいやってたわ
負け癖ついちまった

 

17: 2023/01/28(土) 05:00:24.811 ID:qYD5r+Ha0
人生の真実は人の数だけあるんだぞ

 

23: 2023/01/28(土) 05:01:51.339 ID:1T+Xd7Nb0
>>17
だが俺の真実は一つだ

 

20: 2023/01/28(土) 05:01:33.006 ID:Qei07C560
真実と思われることに30で気付いたならラッキーだな
それやれよ

 

25: 2023/01/28(土) 05:02:46.932 ID:1T+Xd7Nb0

>>20
今から頑張る

>>21
やりたいことはある
ただ勝てるかどうかはわからない
もう30だしな

 

36: 2023/01/28(土) 05:11:29.561 ID:9cG0GRwwd
>>25
でもお前なんの才能もないじゃん

 

41: 2023/01/28(土) 05:14:46.949 ID:1T+Xd7Nb0
>>36
才能ないにもいろいろなんだよね
例えば野球の才能が1しかない
FPSの才能が2しかない
じゃあどっちにベットしますかってこと
2のほうがまだまし
すべての才能が劣っていたとしても一番ましな選択肢はある

 

48: 2023/01/28(土) 05:17:39.807 ID:9cG0GRwwd
>>41
でも結局他人に勝てなければなんの意味もないじゃん
はい論破

 

53: 2023/01/28(土) 05:20:33.975 ID:1T+Xd7Nb0
>>48
でも集団の中のヒエラルキーで一番下のちょっと上にはなれるかもしれないじゃん
最下位よりブービーのほうがまし

 

60: 2023/01/28(土) 05:23:46.633 ID:9cG0GRwwd
>>53
でも最下位よりブービーがマシであると素朴に前提としてるけどそれ何の根拠もないよね
社会的集団の中におけるオスの位置としては最下位もブービーも変わらない可能性は当然あるわけで
はい論破

 

77: 2023/01/28(土) 05:30:47.888 ID:9cG0GRwwd

>>65
スルーしたということはその君の持論を前提から強烈に否定する>>60には反論できないってことでいいんだねお馬鹿ちゃん^^

また君は負けたね^^
こうやって些細な争いにすら負け続ける人生なんだろうね君は^^

 

24: 2023/01/28(土) 05:02:23.577 ID:MJKLl6yb0
よっぽど才能がないとかでない限り一点突破で努力とかのリソースを投下し続けられることのほうが大事そう
5年やって目が出なかったら別のことに一点集中するみたいな感じで探すのがいいかもしれない
大人になるまでに3回くらいやり直せる

 

28: 2023/01/28(土) 05:04:30.884 ID:WZrIInL00
人生に意味なんてないが、意味付けをするために真実に目覚めるのはなんか滑稽

 

32: 2023/01/28(土) 05:08:07.421 ID:1T+Xd7Nb0
>>28
人間って所詮動物だから幸せになる方法とかって決まってるんだろなって感じがする
もちろん別に明日人類が滅んだとしても宇宙規模で見ればなんの影響もないことは確かだけど
悟ったふりしても意味ないんだよね
じゃあ今から自殺しますかってできないじゃん?
結局生物としての生存本能があるから
人間として生きていくしかない

 

109: 2023/01/28(土) 05:44:21.321 ID:M5BpWVjSd
>>28
なんか高校生の文みたい

 

30: 2023/01/28(土) 05:07:22.129 ID:Qei07C560
野球ちょっとうまいならいいじゃん
俺バッティングセンター好きなのに30球中28空振り2ファールぐらいで終わるぞ
それでも繰り返し行くから基地外と思われてる

 

45: 2023/01/28(土) 05:17:10.140 ID:zVkzHdjhd
絵下手くそなのに練習する

 

51: 2023/01/28(土) 05:20:10.464 ID:Q+NhtMi6d
小学生の頃の習い事レベルなら自分で決めれない部分あるけど中学からは自己責任だろ
人のせいにしてる時点で何やっても無駄じゃね?

 

54: 2023/01/28(土) 05:21:48.483 ID:1T+Xd7Nb0
>>51
本当にそう思う
俺は人に流されすぎてたんだよね
人生なんて自己責任なんだから俺が思うようにふるまわなかったことが原因だった
自分の責任なんだよね
30にして気づいた

 

55: 2023/01/28(土) 05:22:05.252 ID:nEG4mKRta

たしかに、負け続けた結果卑屈になって
自信もなくなり弱者男性になっていくな

そしてそういう負け犬たちの成れの果てがVIPPERなんだ

 

58: 2023/01/28(土) 05:23:06.772 ID:4n5wERi80
人生を何かとの勝負と見なして
勝敗にこだわると不幸になるぞ

 

59: 2023/01/28(土) 05:23:09.185 ID:Fva9AeTU0
中身のない話をいつまでも

 

62: 2023/01/28(土) 05:24:53.041 ID:Fva9AeTU0

何かに気づく

大体が逃避

気付いたことをベラベラ解説する

自己暗示

これら一連の流れを解離と呼ぶ

 

63: 2023/01/28(土) 05:25:31.742 ID:4n5wERi80
あと
人として、男としてみたいに無駄に自分をカテゴリに縛って
「〇〇すべき」と、そのテンプレを踏襲しようとするのも不幸になる

 

76: 2023/01/28(土) 05:30:37.019 ID:1T+Xd7Nb0
>>63
それって現実逃避じゃね
肉体が遺伝子で構成されている以上自由に振舞えるようで振舞えない

 

78: 2023/01/28(土) 05:31:13.575 ID:Fva9AeTU0
>>76
解離してる奴が言えたことかよ

 

80: 2023/01/28(土) 05:32:22.162 ID:4n5wERi80
>>76
自分から縛られにいってんだよそれ
その原則があったとして
人は別に常に原則的な行動をしているわけではないし
原則的な行動から外れたからって別に大したことは起こらない
お前の場合は積極的に縛られたいものに縛られようとしてるだけ

 

65: 2023/01/28(土) 05:26:49.138 ID:1T+Xd7Nb0
別にただの持論だからいくらでも否定してくれてもいい

 

68: 2023/01/28(土) 05:28:00.237 ID:4n5wERi80
もっとも不幸を生むのは能力が低いのにプライドが高いことだ
自分の納得とか言うとんでもなく低精度の判断基準に振り回されて
あらゆる計画がうまく進行しない

 

69: 2023/01/28(土) 05:28:07.294 ID:F0015zpG0
複合要素あるけど

 

70: 2023/01/28(土) 05:28:26.426 ID:SZ/EG8no0
あと10年気が付くのが早ければ

 

72: 2023/01/28(土) 05:29:11.425 ID:Fva9AeTU0
バリバリ解離してるな
そもそも自己肯定感低いやつが躁状態に入ってもろくな事ねーぞ

 

74: 2023/01/28(土) 05:29:41.707 ID:4n5wERi80
以上を持って言えるのは
お前は自分から勝手に不幸になる性格してるよ

 

75: 2023/01/28(土) 05:30:32.024 ID:acaukwqF0
勝ち負けの話ばかりだな
そんなに勝負が好きか

 

82: 2023/01/28(土) 05:33:03.434 ID:Fva9AeTU0

真実に気付いて目が覚めてやる事がスレ立てだからな

つまりそういう人間だってことよ

 

83: 2023/01/28(土) 05:33:36.315 ID:Cpd4ctCk0
自由に生きろよ

 

84: 2023/01/28(土) 05:34:02.349 ID:4n5wERi80
頭が悪いと適当な理由をつけて保守的になる
それが積み重なって誰もそんなにお前の生き方に興味がないのに
勝手に自分からがんじがらめになる

 

85: 2023/01/28(土) 05:34:16.934 ID:uvdoNVEa0
そらそうだ
YouTubeで有名なやつも勉強とスポーツできないけど喋りは上手いとかそんな奴ばっかりだろ
自分の長所を見つけられれば成功するし見つけられなければ一生人より劣ってる人間として惨めな人生送るだけ

 

92: 2023/01/28(土) 05:36:42.769 ID:1T+Xd7Nb0
>>85
そうなんだよね
こんな簡単なことにも気づけなかった

 

87: 2023/01/28(土) 05:34:45.520 ID:4n5wERi80
本能的に~自然の摂理で~とかその最たるものだ

 

95: 2023/01/28(土) 05:37:44.657 ID:tQJSHUm70
本当に現実を見れてるか?
「運動神経悪いのに中学の部活でやってた野球」が無駄だったのはわかる
「音感ないのにやってた音楽」は怪しいと俺は思う
音楽の勝ち負けってなんだ?
そんなに下手だったせいでグループ内で蔑ろにされてたのか?
「反応速度低いのに無駄に時間費やしたFPS」なんて以ての外だ
プロがゴールって、ゲームやって金稼げないからって不貞腐れるのはちょっと違うだろ
あんなの元々馬鹿みたいにゲームやり込んでる奴らの上位0.1%みたいな奴らがやることなんだから

 

97: 2023/01/28(土) 05:38:35.773 ID:zVkzHdjhd
>>95
音痴のカラオケきつい

 

105: 2023/01/28(土) 05:41:16.726 ID:1T+Xd7Nb0
>>95
音楽の勝ち負けがないってきれいごとだよな
明確にうまい下手はあるし音感ないと楽譜を追うだけの音ゲーみたいなことやってる気分になるんだよね
FPSは7000時間くらいしてvaloのプラチナだからtwitterの仲間からめっちゃ馬鹿にされた

 

98: 2023/01/28(土) 05:38:36.043 ID:4n5wERi80
無能のプライドなんて犬も食わんし猫さえ跨いで素通りするわ
人一倍他人との比較や他人からの評価に敏感なくせに
プライドとか言う煮ても焼いても食えんもののせいで
そんな道端のゴミみたいなものを後生大事に抱えてるのはあほらしいとは思わんのか

 

102: 2023/01/28(土) 05:40:54.926 ID:4n5wERi80
プライドが高い奴は積極的に自分の状態を維持しようとする力が働く
だからお前は何かに気づくのが遅いし
何かに気づいても変われないんだよ
雲の上のやつの発言か自力で気づいたと思ったものしか採用できない
相談すればするほど選択肢が狭まる

 

108: 2023/01/28(土) 05:44:19.499 ID:4n5wERi80
また大して思考能力も高くないのに持論にこだわってる
納得納得自分の納得
馬鹿の頭の中ってこれでいっぱい

 

113: 2023/01/28(土) 05:45:45.882 ID:1T+Xd7Nb0
>>108
俺が人生で得たものは持論を大切にするってこと
他人の意見は無視するのが正解

 

125: 2023/01/28(土) 05:49:18.884 ID:RuN/mRSrd
て言うか30歳にして勝つとか負けるとか言ってるのか
もうとっくに勝負ついてるだろ
何を持って勝つのか負けるのかは知らんが、
必ずどっちかが正しいなんて言い切れないよ

 

129: 2023/01/28(土) 05:51:52.953 ID:1T+Xd7Nb0
>>125
まだこれからだろ
年収100万上げるとか現状より幸せになるとかできるでしょ
30になったら勝負ついてるとか視野が狭すぎる
若い時より可能性が狭まってるのは確か

 

133: 2023/01/28(土) 05:54:19.903 ID:RuN/mRSrd
>>129
じゃあ具体的にどうなりたいんだ?
年収100万上げてどうする?
これからは何と勝負していくの?

 

130: 2023/01/28(土) 05:52:26.207 ID:8W/cdjn00
みんなには特技あるからな何かしらの

 

135: 2023/01/28(土) 05:55:33.589 ID:1T+Xd7Nb0
俺のつまらん話を聞いてくれありがとう
ほとんど批判馬鹿だったけど楽しかったぜ
みんな少しでも幸せになれたらいいな
さよなら

 

137: 2023/01/28(土) 05:55:56.337 ID:Uig5ALdR0
分からないやつは勉強する

 

139: 2023/01/28(土) 05:56:17.885 ID:Qei07C560
いったい何に気付いたんでしょうね

 

141: 2023/01/28(土) 05:57:09.918 ID:RuN/mRSrd
終わっちゃったよ

 

152: 2023/01/28(土) 06:40:56.770 ID:dNTUu3cEM
人生のピークの時にピークと気付けてその後に備えた奴が勝ち

 

引用元;https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674849136/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示