あわやのところ速報

料理ネタ満載

【ビュッフェ議論】空いている料理を取るのはマナー違反?SNSで議論過熱!1万票アンケ―トの結果は??

【ビュッフェ議論】空いている料理を取るのはマナー違反?SNSで議論過熱!1万票アンケ―トの結果は??

1: 2023/01/08(日) 23:24:45.77 ID:g3nvYiwS9
【画像】投票結果を図で見る
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/12/news_20221222194934.04.08-thumb-645xauto-239873.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/12/news_20221222194957.04.26-thumb-645xauto-239874.jpg

「ビュッフェ(バイキング)」で料理を取る時は、必ず一列に並ぶべきか否か──。

J-CASTニュースでは、ビュッフェの利用法に関して「一列に並ばず空いている料理を取るのはマナー違反か」「あなたの料理の取り方」という2つの質問を設け、約3か月にわたって読者の投票を募った。それぞれ1万を超える票が集まっている。

■「マナー違反だと思わない」約1万票集まる

 投票は、2022年9月15日に公開した記事「ビュッフェで『割り込むな』と怒られた! 空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱」の末尾で、投票作成サービス「トイダス」を用いて実施した。12月22日18時までに寄せられた1万超の票を集計した。

 同記事では、朝食ビュッフェでの体験談を「空いてるブースから料理を取ったら『割り込むな』と高齢の方に怒られた」と伝えるツイートが話題になった旨を取り上げた。投稿によると、相手は一列に並んで全料理を順に盛り付けるべきだと主張した。投稿者は取材に、会場は順路の指定がなく行列もできていない状況だったと明かしている。

 ここで読者に投票を募ったのは2つの質問だ。

 1つ目は「ビュッフェで一列に並ばず、空いている料理を取ることは、マナー違反だと思いますか?」。総計1万1359票の結果は「マナー違反だと思わない」が93.6%(1万634票)、「マナー違反だと思う」は6.4%(725票)と前者が圧倒した。

 次の質問では「ビュッフェ利用時、あなたの料理の取り方はどれ?」と尋ねた。総計1万1415票のところ、次のような結果が出た。

「空いている料理があれば、列に並ばず取ることがある」70.5%(8047票)
「混雑状況に限らず、好きな料理から取っていく」16%(1822票)
「空いている料理があっても、列ができていたら後ろに並ぶ」13.5%(1546票)

発端となった投稿を受けてツイッターでは、投稿者に与するような反応が特に広がっている状況だった。読者投票の結果、必ず並ぶべきと考えている人は少数派だと数字に現れた。

■「列に並ぶ派」の理由はマナーだけでなく…
 投票を実施した記事のコメント欄にも、空いている料理があれば並ばず取っていいとする意見が多数寄せられ、なかでも次の書き込みが大きく共感を集めている。

「ご飯最後の方にあるのにご飯のおかわりは、ずっと並んで人がゆっくりおかずを選びながらそれを眺めておかわりしないといけんのか。空いてりゃ欲しい物取っていいに決まってるじゃん」

 同じ立場の意見はほかにも。

「空いてるところから取るのはマナー違反でも何でもない。一列に並んで延々と待つなど意味がない」
「むしろ、取り分けてる時にぴったり後ろで待たれている方が気を使うし身体が当たったりして複雑な気持ちになったことがある」

 一方、空いている料理を並ばずに取るのはマナー違反だとする票の倍近く、空いている料理があっても列に並ぶとする票が集まっている。つまり、並ばなくてもマナー違反とは思わないが必ず並ぶようにしている人が存在する、という見方も出来る。列に並ぶ理由について、コメント欄ではこのような考えを伝える書き込みがあった。

「『順列を乱さない』ってのみでなく、料理にたどりつく待ち時間中に、自分なりにわずかでも空腹と食欲を高め、料理をより美味しく味わいたい、ていうのが理由です」

 トラブル回避のための改善案として、ビュッフェの会場側がルールを定めるのが適切ではないかという意見もみられた。ただ投票結果からすると、多くの人が、臨機応変に空いている料理を取っていくスタイルで問題ないと考えているようだ。

J-cast news2023年01月08日11時00分
https://www.j-cast.com/2023/01/08453147.html

88: 2023/01/08(日) 23:47:36.47 ID:I9VTw1IZ0
>>54
>>1に順路の指定はなくと行列もないってあるからね
必死な人は>>1を読んでいないんじゃないかと

117: 2023/01/08(日) 23:52:48.24 ID:/zFuSAXu0
>>1
ブッフェとビュッフェとバイキングの違いが分からない

自分はオークラとメトロポリタンとプリンスくらいしか行ったことがないが
あんなん並んでたらご飯食べれないよ?

143: 2023/01/08(日) 23:56:45.87 ID:xQttluiD0
丸亀製麺はセルフサービスでブッフェスタイルとは根本的に無関係

って★1から何度も繰り返されてきてるんだろうけど
そういうことと>>1の問題は、実は同じことを言ってるだけ

自称マナーは人によって解釈が千差万別なので共通の答えがあるわけない

166: 2023/01/08(日) 23:59:52.46 ID:w7Yf4NgC0
>>1
最後にあるご飯や味噌汁のおかわりを取りたい時には、列ばずそこに直接行くけどな

309: 2023/01/09(月) 00:27:28.56 ID:hhUtsazQ0
>>302

由来とか言葉はともかく >>1 は食べ放題でしょ? ちがうの?

358: 2023/01/09(月) 00:41:42.24 ID:VnEoO3j70
>>356

>>1は食べ放題でしょ?ちがうの?

370: 2023/01/09(月) 00:44:47.32 ID:hhUtsazQ0
>>358

>>1 は食べ放題だと思うけど

ビュッフェは違うらしい。 コース料理の順番に取らなければいけないらしいし
食べ放題でもないそうだ。 つまり好きだからってメインの肉を2枚取ってはいけないって事だね。

ま俺はそんなの経験した事ないけどね。
だから主張は 食べ放題なのをビュッフェと言うな!!かな?

389: 2023/01/09(月) 00:48:59.30 ID:dx4TgM3l0
>>1
くだらないマナー勝手に作るな

460: 2023/01/09(月) 01:21:34.66 ID:xTwveQ0T0
>>1のソースのイメージ写真のビュッフェで列になって並んでいる状態(混んでいる)なら並ぶわ

491: 2023/01/09(月) 01:31:18.19 ID:KEi/9enT0
>>1
勝手な俺様ルールをあたかも一般常識のように喚き立てる奴はたまにいる

706: 2023/01/09(月) 05:47:24.60 ID:zaFuHGFN0
>>1
コロナでビュフェ中止にしていたレストランがあったけど、今では何も無し

一体あれは何だったのか?

731: 2023/01/09(月) 05:56:34.48 ID:zaFuHGFN0
>>1
緊急事態宣言時
ビュフェ形式のレストラン休止

現在
ビュフェ形式のレストラン開催

完全におかしいよね?
感染者数も数倍になってるのに一体あの規制はなんだったのか
何の意味があったのか
この程度で感染拡大なんてしてないのに休止にしていた頭のおかしさ

2: 2023/01/08(日) 23:25:24.42 ID:bXsn43Mb0
ブッフェな

584: 2023/01/09(月) 02:34:07.75 ID:+r25hlCK0
>>2
バッフェだろ

650: 2023/01/09(月) 04:30:55.29 ID:4FNRAbBu0
>>584
ビッフェでも良いのか。

740: 2023/01/09(月) 06:01:37.35 ID:vzXAc4xD0
>>2
ヒュッヒュですよ

3: 2023/01/08(日) 23:26:37.88 ID:O4vyRFYX0
おかしなマナーを広めようとするのやめてくれよ

8: 2023/01/08(日) 23:30:15.93 ID:c5cSdypJ0
床に順路が書いてあるとか、店がルールを決めているなら従うが、客が勝手に並べよって空気を出してるときは並ばないな
端から全部取るわけでもないのにそんなん知りません

12: 2023/01/08(日) 23:32:11.65 ID:1sdRUUcy0
>>8
並ぶくせにw

10: 2023/01/08(日) 23:31:45.02 ID:z7bLhd1i0
空いてるなら好きに取れば良い
ただ自分が取ったことで並んでた人が待たされるような状況なら並ぶべき

11: 2023/01/08(日) 23:32:09.45 ID:RF8gAs370
並ばない方が圧倒的多数じゃん
並べって注意した人は周り見えてないね

15: 2023/01/08(日) 23:32:40.95 ID:I0Bisq470
取るのがやたら遅いヤツがいるからな

18: 2023/01/08(日) 23:33:17.69 ID:XdIWHbWX0
会食ほんま嫌い

19: 2023/01/08(日) 23:33:24.09 ID:z/Zi9ST00
美意識VS合理性

20: 2023/01/08(日) 23:33:39.81 ID:0FuVK33V0
自分のアタマ使って行動しましょうねってことだな

21: 2023/01/08(日) 23:33:50.85 ID:F08Z+dvk0
高級ホテルのビュッフェに慣れてないヤツは、
周りの客がどう振る舞ってるか見てから取りに来い
それまでドリンクでも飲んでろ

22: 2023/01/08(日) 23:33:52.87 ID:UpdHCBKe0
初詣で二列に並ぶのと一緒だな
いつからあんなルール出来たんだ?

丸亀製麺みたいな経路のビュッフェなら判るけど、そんなとこ無いよな

465: 2023/01/09(月) 01:23:04.82 ID:sVOkDhg20
>>22
電車とかで「2列に並んでお待ち下さい」と書いてあるところで、
皆が一列で並んで待ってると俺は先頭の人の隣のとこに並ぶんだけど、
これは多分問題ないと思うんだけど、

例えば先頭が一人で、
その後ろが2列になってるときに、
そこで先頭の隣に並ぶのは流石に問題かなと思ってやっていないけど、
これは実際どうなんだろう?

480: 2023/01/09(月) 01:28:16.38 ID:sNjwHBmr0
>>465
明らかに2列で並ぶとこに片側1列に集中してたら自分も2列目作ってる
そうしたら自分の後ろに人が付きだして2列になるんで

23: 2023/01/08(日) 23:34:08.30 ID:ZEVTP3TF0
誰も居ないときで真ん中の皿が欲しい場合でも端から順番に進んでいって取るのがマナーなら従うけど そうじゃないんだろ?

33: 2023/01/08(日) 23:36:23.23 ID:xQttluiD0
ブッフェの隣に急に人が来るとイラッとなる人は
とりあえずしゃぶ葉とかで練習してから挑戦してねとしか

みんなあなたの思考ペースに合わせてくれるわけではないです

38: 2023/01/08(日) 23:38:11.01 ID:pbs12bDX0
順路が決まってなければ好きに食わせろやww

50: 2023/01/08(日) 23:40:06.60 ID:9qzBMuRa0
>>38

順路って決まってるものなの?
ここから開始です!!みたいな。 記憶にないけど…

ものすごく不効率だね

44: 2023/01/08(日) 23:39:17.75 ID:wKtYlnSW0
だからビュッフェ嫌いなんだよ
皿持ちながらウロウロしたくない

52: 2023/01/08(日) 23:40:27.51 ID:yJ+d+PcK0
>>44
オーダービュッフェ形式に行けば楽ですよ

46: 2023/01/08(日) 23:39:38.97 ID:V6ueBaV70
外人はカニばっかり取る

47: 2023/01/08(日) 23:40:02.55 ID:sw28a9cw0
並ぶ必然性があるレイアウト以外はフリーだな

57: 2023/01/08(日) 23:42:33.86 ID:aOIo26Dp0
丸亀製麺がビュッフェなのか?じゃ、ファミレスのサラダバーも、ドリンクバーも、ビュッフェって言っちゃうの?w

58: 2023/01/08(日) 23:42:38.98 ID:RF8gAs370
今まで並んでたのはシェフがオムレツ焼いてくれたり、お寿司握ってくれるやつくらい

61: 2023/01/08(日) 23:43:03.62 ID:xLPNH3540
西洋には並ぶ文化がないはず

64: 2023/01/08(日) 23:43:15.91 ID:HOijPx/z0
プロに聞けば終わる話を

「プロそっちのけで」「あたしらの創意で」「決まったら皆が従え」

にしちゃうのは日本人ならではだよね

恵方巻が定着したのと同じ
出自を調べる前に創意で「そうするもの」としてしまったから、今じゃ「食わなきゃみっともない」というアホまでいる

65: 2023/01/08(日) 23:43:19.80 ID:Lk8XcQ820
わしより先に取ってはいけない
わしより先に食べてもいけない

66: 2023/01/08(日) 23:43:31.21 ID:3YFcMUUe0
ニートてなんでいつも上下グレーのスウェットなんだろうな

67: 2023/01/08(日) 23:43:38.13 ID:wkH5fcKw0
ビュッフェは配給じゃねーし

116: 2023/01/08(日) 23:52:47.80 ID:e5gnsgYx0
>>67
配給w
いいたい事なんかわかる

136: 2023/01/08(日) 23:56:11.68 ID:JAVLznX60
>>67
だよな
それなりのビュッフェは並ばないように配置されてるし

69: 2023/01/08(日) 23:43:45.97 ID:q55THYpH0
でも「並べ」言って騒いでるの
高齢者だけなんだろ?

471: 2023/01/09(月) 01:24:59.13 ID:Nsx0mAA/0
>>69
え~
逆かと思ってたわ
最近の若いのは規則に従順だからな

474: 2023/01/09(月) 01:26:07.03 ID:Ovp8BPK/0
>>471
若い人は並ぶ事はあっても他人に強制はしないだろ

71: 2023/01/08(日) 23:44:07.81 ID:gmGUW67+0
迷いながらゆっくり取る奴が一人いたら大渋滞しちゃうからな。
みんなが5秒以内に次に行くなら並んでもいいけど、現実にはそうはならない。

91: 2023/01/08(日) 23:48:22.22 ID:UpdHCBKe0
>>71
あの方式は問題がありすぎるね
丸亀やミスドは並ばなくてもいいようにして欲しい

98: 2023/01/08(日) 23:49:51.88 ID:c5cSdypJ0
>>91
丸亀やミスドでイライラしてどうすんの

77: 2023/01/08(日) 23:45:22.47 ID:hLHuyIFE0
食べたいものを勝手に取りゃ良いんだよ!
なんでも並ぶ癖の悪い日本人は居るよな

81: 2023/01/08(日) 23:46:45.09 ID:lM0WReJo0
店の構造しだいとしか言えねーよ

93: 2023/01/08(日) 23:48:52.61 ID:rsh9ovw00
後ろにピタッと寄ってくるおばさんが
非常にうざい

100: 2023/01/08(日) 23:50:06.11 ID:yJ+d+PcK0
>>93
たぶんそのおばさんは(早くどいてよ、あたしそれ取りたいのよ)って思ってんだろうな

124: 2023/01/08(日) 23:53:39.04 ID:rsh9ovw00
>>100
でしょうねえ
で、わざとゆっくり取ります

94: 2023/01/08(日) 23:48:59.46 ID:089Cgb+o0
海外ホテルのクラブラウンジで

並ぶとかないよ

97: 2023/01/08(日) 23:49:30.18 ID:7u7JJ4t80
店によりけり

巡回ルートを定めてる店ならマナー違反
店員が率先して「空いてるところからご自由に」と言うてるならマナー違反ではない

125: 2023/01/08(日) 23:53:50.93 ID:q55THYpH0
>>97
その辺微妙な店の場合
店員に訊いても
「わかりません」
が多そう

105: 2023/01/08(日) 23:51:11.83 ID:rsh9ovw00
ビュッフェで並ぶ・・・
日本だけの謎ルール

110: 2023/01/08(日) 23:51:44.05 ID:uAJhQHAp0
「ビュッフェ」か、それとも
「ブュッフェ」か?

159: 2023/01/08(日) 23:58:54.48 ID:K3XrPGeC0
>>110
バッフェだろ

163: 2023/01/08(日) 23:59:26.46 ID:H0DR9qRu0
>>110
外来語になってる日本語表記だとビュッフェが一般的
当然に外来語だから表記にブレはある

179: 2023/01/09(月) 00:01:30.08 ID:uRqOk8av0
>>163
綴りと現地読みからすると、ビュッフェは明らかに誤読
昔の人がイスパーニャをスペインと呼んでしまったから
500年経ってもそう読まざるを得ないようなもの

188: 2023/01/09(月) 00:03:06.42 ID:dX9Z8Tjo0
>>179
だってビュッフェの前は
バイキングって言ってた日本だよ

241: 2023/01/09(月) 00:10:21.83 ID:0aaRVcYW0
>>188
バイキングとビュッフェは形式が違うから別物
近年混同されてる

244: 2023/01/09(月) 00:11:57.55 ID:dX9Z8Tjo0
>>241
昭和はバイキングだよ
そもそも分けるのお前くらい

302: 2023/01/09(月) 00:26:16.95 ID:7kYgYc+n0
>>244
いやいや
バイキングは食べ放題だけど
ビュッフェは食べ放題を指す言葉じゃないぞ

324: 2023/01/09(月) 00:30:26.22 ID:lsnzRoGF0
>>302
今はビュッフェも食べ放題の意味で使われてることがほとんどだろ。
ランチビュッフェ、ディナービュッフェ
と書いてあって食べ放題ではない店は
見たことがない。

364: 2023/01/09(月) 00:43:59.79 ID:lsnzRoGF0
>>355
バイキングってのは帝国ホテルが
食べ放題につけた名前だ。
それを真似して多くの店が使い始めた。

ビュッフェは立食形式で、各所にある料理を
好きに取る、というのが元の意味。
その”立食形式”という意味が消え
自由に料理を取る、という部分だけが
使われている場合が多いのが現状。

いずれも食べ放題であることは同じだよ。

121: 2023/01/08(日) 23:53:29.35 ID:n1oK6a680
俺は並ぶかな
理由は、空いているからといって取ってしまうと
タイミング次第では先に来ていた人を待たせる状況が発生しうるから
そもそもブュッフェスタイルで腹一杯食うっていう発想にならんし
並ばない人っていうのは両手に皿乗っけて大量に料理運ぶような人だろう

128: 2023/01/08(日) 23:54:59.96 ID:ObKCC+Nu0
好きに取ればいいと思うけどなぁ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673187885/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示