【恵方巻き】←これ、何でお前らは異常な拒否反応を示すのか
1: 2023/02/05(日) 07:56:55.634 ID:xH8G9Haq0
なんなの?
2: 2023/02/05(日) 07:57:04.622 ID:xH8G9Haq0
割とマジで
3: 2023/02/05(日) 07:57:50.996 ID:NYcPLxIA0
まとめキッズ
33: 2023/02/05(日) 08:10:48.734 ID:YgamBUILp
>>3
これ
これ
4: 2023/02/05(日) 07:57:51.022 ID:OBj0BMJ90
関西だけの風習押し付けんなってこと
5: 2023/02/05(日) 07:57:59.522 ID:gmlTRllA0
ハロウィンとかマーケティング系全般嫌いなだけだろ
6: 2023/02/05(日) 07:58:14.727 ID:WDHqtO/50
嫉妬
8: 2023/02/05(日) 07:58:36.375 ID:o60v0XPRa
うまいけど高い
9: 2023/02/05(日) 07:59:11.399 ID:OCZhnGA50
別にすげー美味いもんでも無いし
ある方角向いて無言で食べれば福がやってくるとか信じてないし
ある方角向いて無言で食べれば福がやってくるとか信じてないし
10: 2023/02/05(日) 07:59:21.008 ID:ckii3/Ie0
太巻き好きだから助かる
11: 2023/02/05(日) 07:59:21.018 ID:4lcfYMgC0
売れずに捨てるだけなのにバカみたく作ったあげく寿司コーナーから寿司消えるから
12: 2023/02/05(日) 07:59:23.496 ID:T1Fxs2Ima
途中で醤油つけられないとか…
13: 2023/02/05(日) 07:59:59.332 ID:s6Tt/PCr0
惣菜コーナー占領するから
14: 2023/02/05(日) 08:00:03.123 ID:WDHqtO/50
関西発の風習に異常な拒否反応を示すよね
20: 2023/02/05(日) 08:03:34.933 ID:4lcfYMgC0
>>14
たこ焼きとかお好み焼きは愛されてるし節分も関西で発展した風習じゃね?
たこ焼きとかお好み焼きは愛されてるし節分も関西で発展した風習じゃね?
24: 2023/02/05(日) 08:05:44.130 ID:WDHqtO/50
>>20
節分は昔話があるだろ
お好み焼き定食に反発するのに焼きそば定食は東京で普通に食ってる違和感な
節分は昔話があるだろ
お好み焼き定食に反発するのに焼きそば定食は東京で普通に食ってる違和感な
32: 2023/02/05(日) 08:09:12.083 ID:4lcfYMgC0
>>24
節分の昔話なんてあったっけ?
焼きそば定食なんて食わねーよwww
北海道の焼きそば弁当じゃなくて?
節分の昔話なんてあったっけ?
焼きそば定食なんて食わねーよwww
北海道の焼きそば弁当じゃなくて?
35: 2023/02/05(日) 08:11:20.815 ID:WDHqtO/50
>>32
節分の豆と鰯の関係性の昔話を知らんのか?
日本昔ばなしで見た記憶あるぞ
東京にしかない焼きそば専門店チェーンのあぺたいとにご飯セットあるぞ
そういう専門店の存在を知らないの?
41: 2023/02/05(日) 08:15:46.950 ID:4lcfYMgC0
>>35
知らんし日本昔ばなしかよ!
聞いたことない店でわろた
ほとんど城北にしかないし地方の流行りじゃん
47: 2023/02/05(日) 08:19:31.516 ID:WDHqtO/50
>>41
自分が知らないから地方ってw
昔から東京の下町はソース焼きそばの文化があるんだよ
お前は地方からの上京民なのかな?
歴史を軽く見るより少しは勉強して知識の幅を増やした方がいいぞ
自分が知らないから地方ってw
昔から東京の下町はソース焼きそばの文化があるんだよ
お前は地方からの上京民なのかな?
歴史を軽く見るより少しは勉強して知識の幅を増やした方がいいぞ
50: 2023/02/05(日) 08:23:59.489 ID:4lcfYMgC0
>>47
ソース焼きそばはあるけど焼きそば定食なんて普段見かけないよ
俺は祖父の代まで住んでた神田から世田谷に都落ちしたから城北あたりの文化はあんまり知らないのはあるわ
たださっきのローカルチェーン店は聞いたこともない
ソース焼きそばはあるけど焼きそば定食なんて普段見かけないよ
俺は祖父の代まで住んでた神田から世田谷に都落ちしたから城北あたりの文化はあんまり知らないのはあるわ
たださっきのローカルチェーン店は聞いたこともない
55: 2023/02/05(日) 08:30:14.469 ID:WDHqtO/50
>>50
ただの無知なだけなのか
自分の住んでる地方の文化くらいは知っておいた方がいい
社会人として恥ずかしいぞ
ただの無知なだけなのか
自分の住んでる地方の文化くらいは知っておいた方がいい
社会人として恥ずかしいぞ
70: 2023/02/05(日) 08:51:49.107 ID:4lcfYMgC0
>>55
ケンミンショーでとりあげた物は全て県民が知ってるものとか思ってそう
ケンミンショーでとりあげた物は全て県民が知ってるものとか思ってそう
15: 2023/02/05(日) 08:00:42.276 ID:ePzsLp1lp
咥えさせる相手が居ないからだろ
16: 2023/02/05(日) 08:00:56.531 ID:CN6XNj5u0
買えなかったんだが
17: 2023/02/05(日) 08:02:38.116 ID:5c2bvafc0
切ったほうが美味い
18: 2023/02/05(日) 08:02:41.219 ID:RAirRLhO0
食ったわ
19: 2023/02/05(日) 08:03:15.449 ID:8WHMxHnX0
関西の風習とかいうけど
関西でも最近流行り始めた感あるよ
関西でも最近流行り始めた感あるよ
21: 2023/02/05(日) 08:03:50.513 ID:WDHqtO/50
>>19
50年以上前からあるぞ
50年以上前からあるぞ
30: 2023/02/05(日) 08:08:45.970 ID:8WHMxHnX0
>>21
地域によるのかね
俺の周りはほとんどやってないけどな
地域によるのかね
俺の周りはほとんどやってないけどな
29: 2023/02/05(日) 08:08:01.293 ID:GA4IfAfKa
>>19
そらまあ本来放出だけのローカルイベントだから
そらまあ本来放出だけのローカルイベントだから
22: 2023/02/05(日) 08:04:42.319 ID:2UAAEb8w0
東京以外の文化のゴリ押しは許さんということだな
海外発も関西発も変わらんってこった
海外発も関西発も変わらんってこった
23: 2023/02/05(日) 08:05:09.722 ID:AshwxQOt0
美味しかった(・ω・)
25: 2023/02/05(日) 08:06:53.034 ID:EZpttqUW0
この前伸びたからって節分終わってんのにこんなスレ立てんなよ
26: 2023/02/05(日) 08:07:15.506 ID:fcO1RiOJa
太さに嫉妬民いそう
27: 2023/02/05(日) 08:07:18.995 ID:3IExQ7bJ0
美味いとは思うけど夕飯には辛いよね
31: 2023/02/05(日) 08:09:08.118 ID:08GJ0+xi0
うまいのかと思って今年初めて買ってみた
切って食べたけど
36: 2023/02/05(日) 08:13:42.124 ID:Lk2kuZz30
恵方巻きは商業的に作られた風習だからだろ
40: 2023/02/05(日) 08:15:26.592 ID:WDHqtO/50
>>36
関西でやってた風習なのにイオンが全国展開したからな
反イオンだと拒否るよね
関西でやってた風習なのにイオンが全国展開したからな
反イオンだと拒否るよね
37: 2023/02/05(日) 08:13:59.894 ID:lkQaI1up0
しょうもない食文化はもう間に合ってるから
定着してほしくない物には拒否反応起こすわ
定着してほしくない物には拒否反応起こすわ
38: 2023/02/05(日) 08:15:11.592 ID:hurdeCsx0
歴史の浅いゴミ文化
宗教みたいできもい
宗教みたいできもい
42: 2023/02/05(日) 08:16:56.175 ID:429QG5Gw0
ないところに無理矢理ブームを作りだそうとする電通的な案件だからでは
48: 2023/02/05(日) 08:21:04.998 ID:C3tCTaPe0
>>42
これだわ
しかも最近はないだろうけど大量に作って大量廃棄なのも印象悪い
これだわ
しかも最近はないだろうけど大量に作って大量廃棄なのも印象悪い
49: 2023/02/05(日) 08:22:48.135 ID:ePzsLp1lp
>>42
こんなこと言ってる奴もバレンタインにチョコ貰ったら喜ぶんだから世の中狂ってる
こんなこと言ってる奴もバレンタインにチョコ貰ったら喜ぶんだから世の中狂ってる
53: 2023/02/05(日) 08:28:14.895 ID:429QG5Gw0
>>49
それはバレンタインの行事(?)自体を喜んでる訳ではないからね
それはバレンタインの行事(?)自体を喜んでる訳ではないからね
57: 2023/02/05(日) 08:33:45.462 ID:GA4IfAfKa
>>53
いや、盛り上がって友達に推しパティスリーのケーキ買ったりするだろ
日本のバレンタインはうちの地元のお店の販促イベントなのでご当地のお祭りみたいな温度差はあるかもだけど
いや、盛り上がって友達に推しパティスリーのケーキ買ったりするだろ
日本のバレンタインはうちの地元のお店の販促イベントなのでご当地のお祭りみたいな温度差はあるかもだけど
66: 2023/02/05(日) 08:39:59.651 ID:429QG5Gw0
>>57
あー俺にはまだそんな風習なかった
まだね
あー俺にはまだそんな風習なかった
まだね
44: 2023/02/05(日) 08:18:06.559 ID:hMVPoEbAM
600円して不味かった
二度と買わん
二度と買わん
45: 2023/02/05(日) 08:19:16.549 ID:CN6XNj5u0
字は思い切りはなててるのにはなてないって言われるとモヤモヤする
56: 2023/02/05(日) 08:33:29.767 ID:Lk2kuZz30
>>45
~む(ん)は否定じゃなくて推量とか意思の助動詞だよ
~するだろうとか~しようとか
放とう、放つだろう、放つ!って意味
46: 2023/02/05(日) 08:19:22.897 ID:oMKr7tS7d
あんなの入る程口開かないよ
51: 2023/02/05(日) 08:25:50.563 ID:2UAAEb8w0
昔の東京の文化なんかもはや地方のそれみたいなもんだもんな
江戸弁だって東京方言に負けて消えるしかないし
江戸弁だって東京方言に負けて消えるしかないし
52: 2023/02/05(日) 08:26:30.117 ID:M/5AMkYE0
5ちゃんねらなんか外国人や無職ばかりで面白いことを書いたつもりになっている奴らばかりだからな
54: 2023/02/05(日) 08:28:50.527 ID:hGPN7zls0
関西発だからじゃね
58: 2023/02/05(日) 08:34:26.335 ID:hnUOtVZu0
恵方巻きというか太巻きが苦手なんだよね
納豆とか鉄火巻きみたいな中身シンプルなのなら全然構わないんだけど
納豆とか鉄火巻きみたいな中身シンプルなのなら全然構わないんだけど
59: 2023/02/05(日) 08:34:31.736 ID:79KtEhx2d
うまいか?
60: 2023/02/05(日) 08:34:49.571 ID:fkdy2Mpm0
急に出てきて伝統面始めたから
61: 2023/02/05(日) 08:35:02.362 ID:QL0HBSO00
2/3が誕生日なんだけど
なんか毎年恵方巻き食わされる日になってなんかおもんなくなったわ
なんか毎年恵方巻き食わされる日になってなんかおもんなくなったわ
63: 2023/02/05(日) 08:37:09.393 ID:2UAAEb8w0
>>61
可哀想でワロタ
可哀想でワロタ
62: 2023/02/05(日) 08:36:01.943 ID:Axf6URtmM
嫌われてたのか
美味いし普通に食ってたわ
美味いし普通に食ってたわ
64: 2023/02/05(日) 08:37:37.057 ID:FQ/C31hWr
お前らのせいで食いたくなってきたじゃねえか
65: 2023/02/05(日) 08:39:01.960 ID:GA4IfAfKa
>>64
業務スーパーの太巻きに三ツ矢サイダーの零戦パイロット定食オススメ
業務スーパーの太巻きに三ツ矢サイダーの零戦パイロット定食オススメ
68: 2023/02/05(日) 08:42:39.209 ID:vIfAfMIo0
晩飯があれだけになるのが嫌だった
71: 2023/02/05(日) 08:52:41.477 ID:cHp5bG+70
高いくせにうまく無い
73: 2023/02/05(日) 08:59:00.514 ID:fBqjhv0f0
高いってのが最大の理由だな
ある時買おうとしたらその値段にドン引きして同額分の他の物買ったわ
ある時買おうとしたらその値段にドン引きして同額分の他の物買ったわ
74: 2023/02/05(日) 09:01:28.536 ID:RpM+YvM+0
弱者男性貧乏人だからでしょw
75: 2023/02/05(日) 09:02:20.496 ID:wQSafUYF0
関西の風習だからでしょ
77: 2023/02/05(日) 09:10:57.485 ID:6/FTwK6ia
基本的に半額でも高い
78: 2023/02/05(日) 09:11:10.677 ID:GA4IfAfKa
他に関西発の文化って何があったっけ
十日戎とか?
十日戎とか?