あわやのところ速報

料理ネタ満載

焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた?呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた?呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

1: 2023/01/14(土) 22:52:15.77 ID:eFE2oEwi9
焼き鳥や焼きトンを注文する時、「味付けは塩で」と頼む人もいるのではないだろうか。タレより塩で頼んだほうが
なんだか「通」っぽく見える風潮もある。だが実際には、店ごとに、また部位により、塩かタレかでおススメの違いはあるもの。
昨今「塩こそ至高」的な頼み方の風潮が強まっているように思えるが、居酒屋通い歴29年のネットニュース編集者
中川淳一郎氏(49)はこうした「塩偏重」に異議を呈する。
 * * *
 焼き鳥や焼きトンで「塩」を頼むとなんとなく「通」っぽく見える風潮があるじゃないですか。「タレ」を頼むと「味オンチ」
扱いされるという。しかし、焼き鳥・焼トン店で指定がない場合、塩かタレかどちらかで勝手に出てきます。
これは、店の人がプロの感覚でどちらがよりおいしいかを判断して出しているわけですね。

私自身、「豚バラ」や「ネギ間」「豚バラアスパラ巻き」「ベーコンエノキ巻き」といったメニューについては「塩」の
方が合うと思っています。しかしカリカリの鶏皮やレバー、ツクネ、大腸(シロ)などについては「タレ」の方が合うと思います。
 焼き鳥店に行くと、「焼き鳥奉行」みたいな人が、とかく全体の注文を仕切ることがあります。こうした人々はすべてを
「塩」にしてしまう。いや、シロなんて、タレ一択でしょうよ……なんて異論は一切許さず、すべてを塩で頼み
「やっぱ焼き鳥は塩だなぁ」などと満面の笑みを浮かべる。

 コレ、本当にやめてほしいんですよ。タレの方が明らかにおいしい部位ってのがあるんです。
もちろん「塩」の方がおいしい部位があるのは分かりますが、「タレ」にすると単なる味オンチであるかの
ような扱いになる令和の風潮、これなんとかなりませんかね?

続きはソースで

2023年1月14日 16:00 マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/985956/image/1

86: 2023/01/14(土) 23:03:27.05 ID:uCd3QEya0
>>1
焼き鳥なんて自分が好きなように食えばいいじゃん

247: 2023/01/14(土) 23:19:15.78 ID:pby9WZcK0
>>1
個人的には、日本食研の焼肉のたれ彩 これが最強のタレだな。
ただ、業務用の2kg のサイズしか売ってなくて、家庭ではなかなか
賞味期限までに 全部使い切れない
友達とみんなでバーベキューするときに一本使い切れるレベル
だから、ハーフサイズにして一般家庭でも使い切れそうなサイズで売って欲しい

329: 2023/01/14(土) 23:27:25.34 ID:C6+oBl8q0
>>1
素材の味を楽しむ 自然本来の味 塩でその店のレベルがわかる 素材の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか 「塩で」 タレ厨は味覚障害者 塩最高
臭い肉をごまかすためのタレ 素材の味 高い店で食ったことないんだろ?
素材の味 最終的にたどり着くのは塩 タレはタレの味しかしない 焼き鳥=塩 
「タレ」から「塩」に 普通は塩 素材の味 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩 たれ(笑)
素材本来の味 タレは子供用 通は塩 素材の味 

505: 2023/01/14(土) 23:42:00.28 ID:BJ1E/bEQ0
>>1
酒飲みは甘いの嫌いと言う風潮があるから

567: 2023/01/14(土) 23:46:23.59 ID:ia0r/EKe0
>>1
単に旨い(と思う)から塩で食う奴が多いだけじゃねw
焼肉も塩レモンで食うなぁ

602: 2023/01/14(土) 23:49:03.50 ID:1uZViyf00
>>1
呑んべなら甘ったるいタレより塩の方がええに決まっとるやろjk

686: 2023/01/14(土) 23:54:52.64 ID:DKiKgP880
>>1
別にどっちでもイイけど…

765: 2023/01/15(日) 00:02:05.14 ID:SpbltlEW0
>>1
全て柚子胡椒一択

775: 2023/01/15(日) 00:02:55.80 ID:QlhTOm/f0
>>765
マジコレ

818: 2023/01/15(日) 00:06:49.47 ID:xSD1uc510
>>1
手がベトつくねん。

889: 2023/01/15(日) 00:13:57.06 ID:a2K/r6Th0
>>1
タレは甘いんだよ
塩がいい

2: 2023/01/14(土) 22:53:05.36 ID:3w/rZvQ00
通じゃなくていいよな

238: 2023/01/14(土) 23:18:14.21 ID:Ph2pxizm0
>>2
こだわりのないお前らしくていいと思うよ!

3: 2023/01/14(土) 22:53:28.88 ID:Jv//w81g0
ウナギも白焼きで食ってんの?

25: 2023/01/14(土) 22:57:03.52 ID:aNx8h5ht0
>>3
白焼も美味いやん
蒲焼ももちろん美味いけど

32: 2023/01/14(土) 22:58:01.84 ID:GTTKz7w90
>>3
白焼きこそワサビ

6: 2023/01/14(土) 22:54:08.42 ID:08G7X+MI0
世界的にも塩ブームだけどな
ステーキも塩だけってのがセレブの間で流行ってる

164: 2023/01/14(土) 23:11:14.14 ID:xdZOxv6i0
>>6
焼き肉はワサビだよな

237: 2023/01/14(土) 23:18:13.48 ID:TVjdsDcG0
>>164
初めて醤油ワサビで食べたときの衝撃は忘れない

459: 2023/01/14(土) 23:37:54.96 ID:EQ5TsXJk0
>>6
トリュフ塩でステーキ焼くとうまいよ

484: 2023/01/14(土) 23:40:05.73 ID:z8v8yD4v0
>>459
気になるなあ
トリュフ塩
試してみたい

7: 2023/01/14(土) 22:54:28.54 ID:XhFABmor0
タレはタレだけで味が決まっちゃうからなあ

460: 2023/01/14(土) 23:37:57.71 ID:8y7NRftN0
>>7
マヨネーズやタルタルソースにも言える

479: 2023/01/14(土) 23:39:18.93 ID:EdD/eyC80
>>460
トルコ人はマヨネーズなんか使わない不思議

8: 2023/01/14(土) 22:54:38.76 ID:hvehAB6M0
甘ったるいタレを何本も食うとくどい
通とかどうでもいい

9: 2023/01/14(土) 22:54:52.19 ID:b1cjDFN70
おっさんにタレはキツいだけ

349: 2023/01/14(土) 23:29:26.86 ID:GtHN0e2E0
>>9
これだと思うw
単に年をとると塩の方があっさりしてて落ち着くw

535: 2023/01/14(土) 23:44:13.73 ID:fBANNM9O0
>>9
おっさんでもタレ派だけど?

766: 2023/01/15(日) 00:02:11.62 ID:B+qmjzif0
>>9
10代20代はタレ派で30代から塩派になったな
タレ美味しいけど量食べれんのよ

10: 2023/01/14(土) 22:55:10.52 ID:Dc9A94MC0
モツはタレ一択
他は気分でだな

206: 2023/01/14(土) 23:15:24.91 ID:qGDeqr4l0
>>10
ハツ、砂肝、ボン尻は塩だろ

15: 2023/01/14(土) 22:56:04.40 ID:vpetXCxo0
塩でもタレでも好きなの食べればいいだろ
風潮なんかどうでもいいわ

23: 2023/01/14(土) 22:57:01.73 ID:sTH7tS/j0
天ぷらに塩
塩をツマミに日本酒

26: 2023/01/14(土) 22:57:06.45 ID:0ZwAVFpU0
焼き鳥はタレだし、酒よりコーラのほうがうまい

28: 2023/01/14(土) 22:57:27.80 ID:0kLdnp0X0
ケチャップっていう選択肢も欲しいよな。

29: 2023/01/14(土) 22:57:29.54 ID:fuRSYB1D0
今日うなぎの蒲焼きと白焼き食べたけど、白焼きの方が好き

46: 2023/01/14(土) 22:59:41.24 ID:Dc9A94MC0
>>29
鰻の蒲焼きは単体で食べるならどちらにも良さがある
白米と一緒に食べるならタレ一択だろ

35: 2023/01/14(土) 22:58:12.28 ID:y6xBkWXG0
ご飯に合うのはタレ
でも全部タレだと飽きるからちょっと塩も買うのが真の通。

(´・ω・`)わからないのが1人前が何本なのか。
夕食で食うときご飯味噌汁も用意したとして10本くらい?多いかな?鶏肉何グラムくらいになるんだろう。

69: 2023/01/14(土) 23:02:12.82 ID:9bnxSefd0
>>35
やきとり丼にすると仮定すれば4~5本くらいがおかず量な気がする

113: 2023/01/14(土) 23:06:08.14 ID:y6xBkWXG0
>>69
(´・ω・`)まじか、単品テイクアウトはするけどお店で焼き鳥丼食べたことないから4~5本くらいが普通なのか。。

36: 2023/01/14(土) 22:58:40.95 ID:sD9lad0p0
タレが食いたい時の付け合わせが焼いた鳥だったり醤油ワサビが食いたい時の付け合わせが生魚だったりはあると思います

54: 2023/01/14(土) 23:00:11.27 ID:P9X5I7TU0
塩いうても旨み調味料塩なのです

55: 2023/01/14(土) 23:00:17.26 ID:1bZ36t7o0
タモリは塩を肴に酒を呑む

58: 2023/01/14(土) 23:00:56.46 ID:CrEfrhW/0
焼肉とか天ぷらとか果てにはハンバーグまで

59: 2023/01/14(土) 23:00:59.82 ID:rKmZE9ru0
とんかつはまずは塩で

うるせー

62: 2023/01/14(土) 23:01:37.94 ID:s2VFlgsh0
ごはんとして食うならタレでもいいけど
酒ありだとくどいんだよな

63: 2023/01/14(土) 23:01:45.18 ID:KNp5lxZg0
タレは味が濃いからなあ

64: 2023/01/14(土) 23:01:49.09 ID:qFGEKLPz0
タレって当たり外れあるのよ
甘いタレは苦手なのよ
甘くないタレなら好き
塩ならハズレがないので塩選ぶわ

66: 2023/01/14(土) 23:02:00.60 ID:lqsTndam0
マヨネーズだろ。

70: 2023/01/14(土) 23:02:14.57 ID:ACmmgFif0
カレー味
味噌味
これぐらい追加

71: 2023/01/14(土) 23:02:24.90 ID:zeQYAZLN0
自分の価値観を押し付ける

それが「通」

84: 2023/01/14(土) 23:03:19.38 ID:Dc9A94MC0
>>71
それは「痛」だな

78: 2023/01/14(土) 23:02:48.51 ID:k5U9zRI+0
塩のほうがハズれないからな
うどんのほうがそばほどハズれない

79: 2023/01/14(土) 23:02:48.72 ID:RLogFQn60
タレはおこちゃまの味だからな。焼き鳥や天ぷらうなぎに至るまで通はやっぱり塩だよな。

88: 2023/01/14(土) 23:03:36.29 ID:f99gXzod0
>>79
塩で食ううな重美味いよな!!

152: 2023/01/14(土) 23:10:16.41 ID:RLogFQn60
>>88
天丼も塩で食うと美味いよ。

80: 2023/01/14(土) 23:02:53.80 ID:sTH7tS/j0
塩だけ、だから美味いモノ
・サバ、サンマ、イワシの水煮缶
・枝豆

81: 2023/01/14(土) 23:02:56.74 ID:IWrIPFQy0
酒飲む時は塩、ごはんと食べる時はタレ

94: 2023/01/14(土) 23:04:10.09 ID:Ii7CEpyh0
焼鳥ってその店の秘伝のタレを味わう場だろ
塩でとか失礼極まりない

134: 2023/01/14(土) 23:08:15.74 ID:gtYcnY/90
>>94
塩も無駄に拘ってたりする店もあるぞ

95: 2023/01/14(土) 23:04:10.62 ID:GTTKz7w90
通は生肉

97: 2023/01/14(土) 23:04:28.97 ID:azaL65yP0
焼き鳥はタレ
焼き豚は塩

98: 2023/01/14(土) 23:04:30.19 ID:ac9KbYxV0
うまい焼鳥屋があったのだが
客から下げた皿に残ったタレをたれ壺に戻していた
串をろくに洗わずに再利用していた
を見てから行かなくなった

99: 2023/01/14(土) 23:04:35.29 ID:jMAjp2n00
塩が鶏肉の甘さをもっとも引き立てるからね。
タレなんかつけたらタレの味がメインになるから差が分からなくなるでしょ。

濃い味で調教された味音痴はタレが好きなのよ。
塩だと味を感じなくなってるからね。

100: 2023/01/14(土) 23:04:38.13 ID:CrEfrhW/0
通=ただのバカ
塩だろうがタレだろうが美味い
これが普通の意見

107: 2023/01/14(土) 23:05:26.20 ID:CrEfrhW/0
酒飲みと下戸で意見分かれるよね

108: 2023/01/14(土) 23:05:41.34 ID:AIgdKWTx0
ツウかどうかは知らんが、タレ注文する奴の気がしれんとのたまう奴はいたな。

110: 2023/01/14(土) 23:05:54.54 ID:Ya1vM1750
蕎麦も醤油のつゆは邪道
塩を振って食うのが通
寿司も醤油をつけるのは邪道
塩を振って食うのが通

117: 2023/01/14(土) 23:06:27.40 ID:QGV5JQqZ0
>>110
蕎麦は水だろ

111: 2023/01/14(土) 23:05:54.87 ID:qITjEXPA0
みんな大好き継ぎ足しのタレ

116: 2023/01/14(土) 23:06:24.09 ID:j9HUUW+50
食べたいの食べればいいと思うよ

119: 2023/01/14(土) 23:06:31.45 ID:xa6FArtB0
どっちでもいいだろ
味の好みくらいは好きにさせろ
俺は両方頼むがな

122: 2023/01/14(土) 23:06:42.96 ID:AIgdKWTx0
そんなに塩がいいなら、酒のつまみは塩だけにしとけと思ったよ笑

139: 2023/01/14(土) 23:09:15.01 ID:TZI0qfA60
>>122
真の呑兵衛は、塩で味変して飲むよ。
昔は、つまみもろくにない時は塩舐めてたらしいしね。
日本酒飲むとき塩を縁に盛ってたりするしね

125: 2023/01/14(土) 23:07:02.50 ID:OGVbLHN40
通というか突き詰めると、鳥肉がなくても塩があればいい

131: 2023/01/14(土) 23:07:49.73 ID:MUUmJstA0
店の味が出るタレのがいい

137: 2023/01/14(土) 23:08:49.13 ID:kVw0gMoK0
スーパーで売ってる軟骨のパックを何本も食うと歯が痛くなる

138: 2023/01/14(土) 23:09:12.09 ID:1MTkPvCS0
タレだとタレの味しかしねーんだよ
素材関係なくなるだろボケ

140: 2023/01/14(土) 23:09:16.19 ID:OGVbLHN40
大体なんでも塩で食べれるんだけど、刺身だけは塩では食べれんな

157: 2023/01/14(土) 23:10:45.77 ID:TZI0qfA60
>>140
タタキは塩だよ

179: 2023/01/14(土) 23:11:58.70 ID:OGVbLHN40
>>157
ニンニクポン酢でなくて?
塩っ辛くなっちゃわん?

147: 2023/01/14(土) 23:09:46.19 ID:94vmZWPD0
タレは飽きるからな

156: 2023/01/14(土) 23:10:42.73 ID:79G5rhJ80
ビールど焼き鳥 塩
焼き鳥丼    たれ

158: 2023/01/14(土) 23:10:50.22 ID:n+Rn26sa0
会社の昭和生まれの30代、40代のオッサン連中に聞いたら、タレ好きが多いのは昔の粗悪な肉の味を誤魔化すためだと聞いた。

昔はエバラのタレしかなかったらしいw

187: 2023/01/14(土) 23:12:37.90 ID:w7vx+JXV0
>>158
それは今もあるね
安い焼き鳥は塩だとマジ臭いからタレじゃないと無理なことが

205: 2023/01/14(土) 23:15:20.01 ID:cnqWbXfW0
>>187
コンビニの塩の焼き鳥、普通に美味しいけど

289: 2023/01/14(土) 23:23:19.36 ID:w7vx+JXV0
>>205
コンビニは値引きしない分、意外といいの使ってるからね

309: 2023/01/14(土) 23:25:33.36 ID:983DcEQU0
>>289
いいのってなんの?どこ産の肉?w

159: 2023/01/14(土) 23:10:53.50 ID:pPITtWZn0
一口目はうまいけど甘さがだんだん邪魔になってくるんだよな
ただホルモン系はタレのほうが合うと思う

161: 2023/01/14(土) 23:11:11.24 ID:Uir5+jz10
シロやろ

162: 2023/01/14(土) 23:11:13.61 ID:zTvqD0dP0
だってタレだと全部タレの味になるじゃん
タレ食ってろよ

163: 2023/01/14(土) 23:11:13.71 ID:arJZQ9cM0
肉が良ければ塩の方が旨いけど…

165: 2023/01/14(土) 23:11:22.64 ID:zFnFHF8l0
焼肉もいちいちタレか塩か聞かれるのがウザい
タレ一択だろ

186: 2023/01/14(土) 23:12:33.28 ID:CrEfrhW/0
>>165
レモン塩だれ美味いよ
味変したくなる時におすすめ

170: 2023/01/14(土) 23:11:42.21 ID:IaYc0Oap0
色んな食べ方したら良いじゃん
塩なら山椒も少し付けても美味いよな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673704335/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示