【美味】鯉の刺身食ってるけどうめえええええ!!!!!
1: 2023/01/11(水) 19:41:24.54 ID:WflVMS010
うちのばあさんが旅館で働いてて、いつも持ってきてくれる
2: 2023/01/11(水) 19:41:47.54 ID:Gy4NorGEa
臭そう
4: 2023/01/11(水) 19:42:26.52 ID:WflVMS010
>>2
臭くないよ
食用に使われるのは清水で育てられた養殖鯉だから
臭くないよ
食用に使われるのは清水で育てられた養殖鯉だから
3: 2023/01/11(水) 19:42:19.67 ID:WZX3+IUp0
近所の料亭で1万円の刺身を持ち帰りしてそう
6: 2023/01/11(水) 19:42:59.88 ID:WflVMS010
>>3
そんなしないわ
でも鯉の刺身なんて結構高いぞ
ぷりっぷりでうめえ
そんなしないわ
でも鯉の刺身なんて結構高いぞ
ぷりっぷりでうめえ
5: 2023/01/11(水) 19:42:54.71 ID:FPCjdfhu0
人生楽しそうやな
7: 2023/01/11(水) 19:43:23.84 ID:WflVMS010
天ぷらにしても激ウマ
明日仕事なのに酒がとまらん
明日仕事なのに酒がとまらん
8: 2023/01/11(水) 19:43:41.54 ID:qGcj0FEf0
なんか昔こんなスレあったな
9: 2023/01/11(水) 19:43:50.98 ID:XB1fnkdM0
味噌汁も旨いで
17: 2023/01/11(水) 19:45:51.80 ID:WflVMS010
>>9
うまいな!
うまいな!
10: 2023/01/11(水) 19:43:59.31 ID:olvbOlAs0
また君に~鯉してる♪
11: 2023/01/11(水) 19:44:20.27 ID:GiSBr3pGa
骨取りにくいのだけ面倒よな
Y字だから飲んだらしゃれならん
Y字だから飲んだらしゃれならん
12: 2023/01/11(水) 19:44:26.04 ID:hhW2b/bl0
あらいな
18: 2023/01/11(水) 19:46:12.01 ID:WflVMS010
>>12
あらいだよ
ここの連中に鯉のあらいなんて言ってもわからんと思って
あらいだよ
ここの連中に鯉のあらいなんて言ってもわからんと思って
13: 2023/01/11(水) 19:44:56.47 ID:uI9SyDV00
醤油皿に脂が広がって歯応えと甘さは最高だわ
19: 2023/01/11(水) 19:46:29.58 ID:WflVMS010
>>13
歯応えと甘さがたまらんねこれは
歯応えと甘さがたまらんねこれは
15: 2023/01/11(水) 19:45:18.90 ID:kCvrENSL0
持って帰ってきてええんか…
22: 2023/01/11(水) 19:47:19.28 ID:WflVMS010
>>15
旅館の社長が従業員にいっぱいあげるんだってさ余ったやつ
旅館の社長が従業員にいっぱいあげるんだってさ余ったやつ
16: 2023/01/11(水) 19:45:49.92 ID:uI9SyDV00
鯉こくのワタがたまらん
21: 2023/01/11(水) 19:47:05.42 ID:zS5RFoAf0
あらい
23: 2023/01/11(水) 19:47:35.27 ID:U8st8Z4B0
鯉とかの淡水魚は寄生虫ヤバいんやなかったか?
27: 2023/01/11(水) 19:48:26.70 ID:WflVMS010
>>23
それはそこらの川にいるやつ
食用は清水で養殖されてる養殖魚
それはそこらの川にいるやつ
食用は清水で養殖されてる養殖魚
25: 2023/01/11(水) 19:47:49.29 ID:WflVMS010
旅館の料理人がしっかり作ったやつだから激ウマ
26: 2023/01/11(水) 19:48:08.80 ID:uI9SyDV00
長野のばっちゃんが食用を養殖してたわ
28: 2023/01/11(水) 19:49:48.51 ID:zS5RFoAf0
海なし県が昔食べてただけで今でもがっつり食うか?というと海魚食うからな
希少料理って価値やね
希少料理って価値やね
29: 2023/01/11(水) 19:50:35.51 ID:nWlTUR220
刺身と洗いの違いてなんなんや?
33: 2023/01/11(水) 19:50:59.24 ID:hhW2b/bl0
>>29
あらいはちょっと湯掻く
あらいはちょっと湯掻く
43: 2023/01/11(水) 19:52:36.98 ID:nWlTUR220
>>33
はぇ〜
ものしりなんやね
海の魚てあらいて言わないすね
はぇ〜
ものしりなんやね
海の魚てあらいて言わないすね
31: 2023/01/11(水) 19:50:42.32 ID:uI9SyDV00
ブリブリのジャッキジャキでエンガワより旨味があるフグみたい
34: 2023/01/11(水) 19:51:17.73 ID:lkkyItjBd
めっちゃコリッコリなんよね
35: 2023/01/11(水) 19:51:33.99 ID:WflVMS010
お湯につけたあとに水で冷やすんよな
料理人の腕に左右されるらしい
料理人の腕に左右されるらしい
36: 2023/01/11(水) 19:51:42.20 ID:olvbOlAs0
鯉こくとあらいってこち亀で知った
37: 2023/01/11(水) 19:51:51.30 ID:WflVMS010
鯉こくは嫌いや
38: 2023/01/11(水) 19:51:57.66 ID:PZP9P6Iw0
食べたことないけどブリみたいな見た目やな
45: 2023/01/11(水) 19:52:51.40 ID:hhW2b/bl0
>>38
あれは酢味噌を食べるためにあるんや
あれは酢味噌を食べるためにあるんや
41: 2023/01/11(水) 19:52:33.60 ID:WflVMS010
酒がうんめえうんめえ
42: 2023/01/11(水) 19:52:33.73 ID:/nfQPNwA0
ザラザラねちねちしてあんま好けなかった
44: 2023/01/11(水) 19:52:48.84 ID:WflVMS010
>>42
それ作った人が下手や
それ作った人が下手や
47: 2023/01/11(水) 19:54:18.88 ID:zS5RFoAf0
青魚「川魚は寄生虫がヤバい」
48: 2023/01/11(水) 19:54:30.40 ID:0zVJonLd0
アマゾンの原始人でも魚を生で食わない
49: 2023/01/11(水) 19:57:05.79 ID:yYE1Tn/+0
刺身嫌いだから食わんけど
聞いただけでおいしそうやな
聞いただけでおいしそうやな
50: 2023/01/11(水) 19:57:55.77 ID:/mJXcRiZ0
養殖してる鯉とニジマスフルコース食ったけど泥臭かったぞ
ヤマメとか鮎はいけるんだけど
ヤマメとか鮎はいけるんだけど
51: 2023/01/11(水) 19:58:36.54 ID:WflVMS010
>>50
質の悪い鯉やなー
質の悪い鯉やなー
52: 2023/01/11(水) 19:59:18.44 ID:nUcCOMO80
六甲のおいしい水で泳がせてるからな
53: 2023/01/11(水) 20:01:02.83 ID:U8st8Z4B0
鯉って小骨多いよな、食いにくくないんか?
54: 2023/01/11(水) 20:01:05.89 ID:9F96Oskk0
ボラも美味しいぞ
55: 2023/01/11(水) 20:01:34.93 ID:CFw2D8pC0
なんか鯉は観賞用って感じで食う気おこらんな
一回くらいは調整すべきか
一回くらいは調整すべきか
57: 2023/01/11(水) 20:04:53.57 ID:sLvQ2qzT0
むかし作ったことあるけどあれ酢味噌の味しかしないやろ
58: 2023/01/11(水) 20:06:23.97 ID:WflVMS010
甘みするぞ
59: 2023/01/11(水) 20:06:29.35 ID:5fW1N3/O0
写真貼れや
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673433684/