あわやのところ速報

料理ネタ満載

ワンコインのカレー専門店つくれば絶対儲かるよな??

ワンコインのカレー専門店つくれば絶対儲かるよな??

1: 2023/01/28(土) 17:37:45.495 ID:HHBL+xZ6d
競合がCoCo壱とか弱すぎる

2: 2023/01/28(土) 17:38:04.345 ID:0uCjP4of0
できるもんならやってみろ

 

4: 2023/01/28(土) 17:38:38.900 ID:HHBL+xZ6d
>>2
やるなら融資してくれるの?

 

3: 2023/01/28(土) 17:38:21.982 ID:egnQ5MeA0
好きにやりなよ

 

5: 2023/01/28(土) 17:38:44.188 ID:k8avqAaU0
金持ちになれるねやったな

 

7: 2023/01/28(土) 17:38:56.996 ID:VLjpupPE0
カレーは自分でもそれなりに美味いものが作れるから
安かろう不味かろうでは絶対に客を呼べない

 

16: 2023/01/28(土) 17:41:49.827 ID:HHBL+xZ6d
>>7
家で食うカレーなんぞより旨いの出すに決まってるだろ

 

8: 2023/01/28(土) 17:39:29.428 ID:xPd2GJoz0
すき家がワンコインじゃなかったか

 

10: 2023/01/28(土) 17:39:45.460 ID:umKHealK0
インド人?やってるの近所にあったが
この前600円になってた

 

11: 2023/01/28(土) 17:39:49.113 ID:PTTDJ0yF0
競合は牛丼屋だろ

 

21: 2023/01/28(土) 17:42:56.078 ID:HHBL+xZ6d
>>11
専門店として出すから売れるんだぞ

 

25: 2023/01/28(土) 17:44:30.816 ID:t9US4+rT0
>>21
そうとは限らないな
たとえば、都内になる「よもだそば」のカレーは
カレー専門店よりうまいからな

 

12: 2023/01/28(土) 17:40:17.560 ID:8Qw49UMf0
10秒くらいで提供する店がそんな価格設定だった

 

13: 2023/01/28(土) 17:40:51.488 ID:HHBL+xZ6d
具材はニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉を大量にぶちこむ

 

14: 2023/01/28(土) 17:40:51.756 ID:VLjpupPE0
ココイチは注文受けてから鍋で温め直してるだけで基本的に作り置きだろ

 

15: 2023/01/28(土) 17:41:40.136 ID:t9US4+rT0
上等カレーみたいなのがいいな

 

17: 2023/01/28(土) 17:42:16.926 ID:URwOg83P0
ターゲット層は?
ワンコインならオフィス街のランチとかかなと思うが
ジジババは昼にカレーは重い

 

24: 2023/01/28(土) 17:44:16.314 ID:HHBL+xZ6d
>>17
リーマン含めた若い世代がメイン

 

18: 2023/01/28(土) 17:42:27.177 ID:tOebq3D10
でもネパール人のインドカレー屋って大抵ランチ500円じゃね?
今は物価高で少し上がってるのかな

 

19: 2023/01/28(土) 17:42:35.270 ID:oPAVNP3s0
量あって上手ければ売れるけどそんなん絶対ワンコインじゃ売れない

 

27: 2023/01/28(土) 17:46:05.484 ID:HHBL+xZ6d
>>19
安くて早くて旨けりゃ売れるだろ
基本的に

 

32: 2023/01/28(土) 17:47:14.773 ID:oPAVNP3s0
>>27
だから安くて量多けりゃ流行るよ
でもワンコインじゃ提供出来ねえって言ってんだアホ

 

50: 2023/01/28(土) 17:50:40.046 ID:HHBL+xZ6d
>>32
売る側の問題ってこと?大量に作っとけば原価は抑えられるだろ

 

20: 2023/01/28(土) 17:42:39.846 ID:XJ4UGh7gp
9秒カレーに勝つ自信はあるか?

 

23: 2023/01/28(土) 17:43:38.679 ID:JfWOh4hg0
ワンコインwww

 

28: 2023/01/28(土) 17:46:10.411 ID:Z0cuEAbL0
たまに専門店より美味いカレーあるよな

 

29: 2023/01/28(土) 17:46:37.734 ID:op7NA6/Y0
辛さは選べるの?
トッピングはないの?

 

46: 2023/01/28(土) 17:49:45.434 ID:HHBL+xZ6d
>>29
トッピングは一通り揃えて辛さも選べる

 

30: 2023/01/28(土) 17:47:10.677 ID:6UaWTLLu0
500円じゃなくてもココイチの半額位ならいけそう

 

31: 2023/01/28(土) 17:47:12.532 ID:JfWOh4hg0
世界の先進国はランチ代の相場が2000円になってる時代にワンコインwww
賃金あがらんの当然だよなw

 

35: 2023/01/28(土) 17:47:56.608 ID:oPAVNP3s0
>>31
他の国は歴史とともに上がってるのに日本だけお賃金20年上がってねえからな…

 

38: 2023/01/28(土) 17:48:47.126 ID:Z0cuEAbL0
>>35
あれ何で何だろうな

 

40: 2023/01/28(土) 17:48:49.565 ID:JfWOh4hg0
>>35
うん、だから
値上げしないと賃金上がらないんだよ
お値段据え置きっていうのはコストを抑え続けることでしか実現しないんだよ
そしてコストとは人件費も含むんだよw

 

44: 2023/01/28(土) 17:49:35.396 ID:oPAVNP3s0
>>40
よく見ろよ賃上げはちまちましてるぞ
賃金据え置きでな

 

37: 2023/01/28(土) 17:48:07.256 ID:kpocdkCL0
売れるって自信あるならやればいいじゃん
売れるわけないからやらないんでしょ

 

39: 2023/01/28(土) 17:48:48.287 ID:/aIgYnbBa
ワンコイン(税別)

 

41: 2023/01/28(土) 17:48:52.508 ID:J6hzLPic0
ワンコイン=10万円金貨1枚

 

43: 2023/01/28(土) 17:49:16.691 ID:j3JffIQaa
スパイスをたくさん手に入れるのが結構大変らしいから全国区のカレーチェーンってCoCo壱しかないんだって

 

52: 2023/01/28(土) 17:51:19.386 ID:mWczbv+r0
>>43
いうてルー二種類しかないじゃん
カレー全国で提供してる松屋と何が違うんだ

 

58: 2023/01/28(土) 17:52:20.334 ID:HzCe5SPaa
>>52
え、2種類あったん?
カレーとスープカレー?

 

69: 2023/01/28(土) 17:54:48.124 ID:HJh+/C8n0
>>58
ビーフとポークじゃなかったか

 

45: 2023/01/28(土) 17:49:38.332 ID:FP5lvr0Cd
家賃かからない自己所有物件で開店してお前の給料ゼロで12時間ワンオペで回せば絶対に儲かるよ!

 

47: 2023/01/28(土) 17:49:47.516 ID:JfWOh4hg0
1500-2000円の値付けをして
その代わり量も質も満足してもらえる方向で発想しないのが日本人
安売り合戦をしてきた国w

 

49: 2023/01/28(土) 17:50:28.182 ID:oPAVNP3s0
ハンバーガー60円から170円になってて草

 

53: 2023/01/28(土) 17:51:29.870 ID:i+FoKA740
ワンコイン100円か

 

54: 2023/01/28(土) 17:51:36.586 ID:qEaSwf4Y0

パチンコ屋の近くに出したらいい

店内に古米が山積みになってて完全レトルトカレーの味の店が5年続いてるわ近所で

 

55: 2023/01/28(土) 17:51:51.594 ID:IAriB3J0d
バーモンドカレーとか作っとけばみんな来るよね

 

67: 2023/01/28(土) 17:54:23.099 ID:HHBL+xZ6d
>>55
最悪これで良い
それでも人は来ると思うわ

 

71: 2023/01/28(土) 17:55:00.468 ID:HzCe5SPaa
>>67
うむ

 

56: 2023/01/28(土) 17:51:55.495 ID:HJh+/C8n0
業務用ラーメンの方が楽

 

59: 2023/01/28(土) 17:52:33.290 ID:HHBL+xZ6d
ちなみに普通のカレーは480円で具もそれなりに入ってる
バカ売れ間違いないよな

 

60: 2023/01/28(土) 17:52:33.599 ID:i+FoKA740
飲食店はおいしくて安かったらお客さん来るよ500カレーならおいしかったらいけるよ

 

61: 2023/01/28(土) 17:52:50.584 ID:JfWOh4hg0
どうして日本人て安売りの発想をするんだろう
値上げしていかないと労働者の賃金も上がらないのに
ワンコインでメシを提供する店の労働者の賃金なんて最低賃金レベルしか無理だろww

 

65: 2023/01/28(土) 17:54:00.341 ID:8Qw49UMf0
>>61
普通の飲食店が突然食べ放題のサービスやり始めると潰れるフラグに感じる

 

64: 2023/01/28(土) 17:53:56.955 ID:oPAVNP3s0
でも着実に生活費は上がってく
ものの値段は跳ね上がらないが上がってく
でも給金上がんねえわ、俺ユニクロ社員じゃねえし

 

72: 2023/01/28(土) 17:55:26.264 ID:Mlr99uUK0
なんで無職ってこの手のお人形遊びが好きなの?

 

80: 2023/01/28(土) 17:58:02.809 ID:ZpC1VGmY0
>>72
儲かるアイデアを思いつく(思いつけてないけど)ことで自分は無能じゃないんだと現実逃避するためだよ

 

73: 2023/01/28(土) 17:55:35.557 ID:IhIoZKvZ0
カレールー多めにすれば米の質が悪くてもごまかせる品

 

77: 2023/01/28(土) 17:56:21.139 ID:mWczbv+r0
インフレも理解してない馬鹿がいるらしい…
賃金3倍の国での値段三倍なら実質同額だぞ
ちなみに今日本は物価上がってるけど実質インフレじゃないからな、材料費燃料費高騰で上げてるだけだから企業利益は増えてない、だから賃上げは無理
その中でもUNIQLOは一昨年去年と売り上げ良かったから賃上げに踏み切れたのと、あそこはグローバルな視点を意識してるから
アメリなんかは需要があるから物価が上がってそれに伴い賃金も上がってきた

 

78: 2023/01/28(土) 17:56:57.975 ID:JfWOh4hg0

20年前にラーメン一杯700円だった店が
今でも700円でやってたら
その店の労働者の賃金も20年変わってないんだよ

これを国全体でやってきたのが日本て国w
他の国はラーメン一杯1800円になってるのにそう言う事すら理解できないのが日本人w

 

93: 2023/01/28(土) 18:01:42.126 ID:sonxsYxB0

>>78
700円のラーメンにそれ以上の価値があれば客は増える
客が増えたら700円のままだとしても利益が出るよ

賃金上げられないとかほざくならそれは経営者が無能なだけ

 

79: 2023/01/28(土) 17:57:02.957 ID:sonxsYxB0

値上げしないから賃上げ出来ないじゃないんだよ
賃上げしないから安いとこでしか食えないんだよ

出発点がおかしい

失われた30年とか言われてるのにどうしてチェーン店とかは出店し続けれるんだよ
それは人件費に当てる部分を出店に当ててるからなんだよ

利益出てるけどそれを賃金には還元してないから出店出来てるの

 

81: 2023/01/28(土) 17:58:10.283 ID:HzCe5SPaa
グローバルなあ
零細もグローバルやんないと生き残れない社会になっちまったなあ

 

83: 2023/01/28(土) 17:58:34.859 ID:5b4qXtXUM
カレー市場はどうあがいてもバーモント様には敵わない

 

84: 2023/01/28(土) 17:58:48.574 ID:f5DXU+5X0
昔あった200円のとこどうなったんだろ

 

89: 2023/01/28(土) 18:01:07.595 ID:JfWOh4hg0

ワンコインと言う発想にめまいがしたわww
他先進国が1500-2000円になってる時代にワンコインて

こんな安売りしてたら労働者の賃金あがるわけないのわからんのかなw
貧乏が染みついてるなww

 

92: 2023/01/28(土) 18:01:21.747 ID:pw4d26IP0

他所の国のラーメンなんて

日本と人口10万人あたりでも同じくらいの客がいて
同じくらいの密度で出店すれば
すぐに激安になるから

現状じゃ異国、マイナーで競合のいない産業

 

94: 2023/01/28(土) 18:01:58.664 ID:JfWOh4hg0

何をどんなに言おうが

来日外国人が
日本の飲食店安すぎ頑張りすぎワロタ
どうしてこの値段でやってるのって言うんだからw
全然値上げしてないのにどこから労働者の賃上げぶんが出るのかwww出ないから賃金上がってこなかったんだよw

 

95: 2023/01/28(土) 18:03:08.276 ID:JfWOh4hg0

世界が2000円になってる時代に
ランチに千円以上出せないって言ってるのが日本人の感覚なんだよ
海外旅行もしなくなって日本がいかに安い国かわかってない奴が増えた

全然値上げなんかしてないよ
この国の値上げなんてたかが知れれてる
値上げしてないんだから賃金もあがるわけない
当たり前なんだよw

 

105: 2023/01/28(土) 18:08:33.858 ID:JfWOh4hg0

ワンコインの店の労働者の賃金なんて最低限だろ
どう考えても安く売るにはコストを下げるしかないんだよ
そしてコストとは労働者の賃金も含まれるんだよ

安く売る為には労働者の賃金も据え置きなんだよ
これを30年やってきたのが日本て国なんだよ
だから日本はずっとインフレ率の低い物価の上昇がほどんどなかった国なんだよw

 

110: 2023/01/28(土) 18:12:03.857 ID:LmQgeuQd0
ワンコインカレーの話どこいったんだよ!

 

119: 2023/01/28(土) 18:21:10.750 ID:dBsxeAzy0
ワンコインだから、自分一人でワンオペで対応するんだろ
まさかバイト雇ったりしないよなw

 

123: 2023/01/28(土) 18:33:25.183 ID:bgrT6UlVM
俺はボンカレー食うから500円でもいらないな

 

129: 2023/01/28(土) 18:56:42.427 ID:VXTvbGcKp
ライス1g=1円でカレーはかけ放題の店知ってる
500g盛っても500円でルーは無料
しかもセルフで盛って3ケタゾロ目ならライスも無料
味もそこそこ良いらしいまぁ最近潰れたけど

 

引用元;https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674895065/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示