セブン―イレブン・ジャパンはコンビニエンスストアから消費者に商品を直接届けるスピード宅配を始める。2020年度内に東京都内の100店舗で始め、21年度以降に少なくても1千店規模へ広げる。店舗から最短30分で届ける素早さでアマゾン・ドット・コムなどのネット通販勢に対抗する。成熟するコンビニ業界で、新型コロナウイルス禍で伸びる宅配に成長を求める動きが出てきた。
全国に約5万店あるコンビニは19年に初…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63626160Z00C20A9MM8000/
2: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:35:58.40 ID:MW0OCIno
ついでにセブン留の荷物を一緒に持ってきてくれるサービスやってよ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:36:39.51 ID:KPWa5SII
配送料はいくら?
25: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 23:42:19.87 ID:H2g/wQT/
>>3
店舗持ちに決まってんだろ
店舗持ちに決まってんだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:40:07.23 ID:B46p/+0U
定価で宅配されてもな
19: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 21:44:44.01 ID:Rl/FrmjK
>>6
弁当とかじゃないの?
弁当とかじゃないの?
7: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:41:25.68 ID:zY2nDcyW
コンビニで冷食買うのに抵抗ない人はいいんじゃないかな
ミニスーパーの宅配みたいなポジションでさ
ミニスーパーの宅配みたいなポジションでさ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:41:34.05 ID:lNmszhC0
アマゾンとコンビニじゃ買うもの違うんじゃね?
そうでもないの?
そうでもないの?
9: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:46:24.56 ID:ymGWLrnD
雇用も確保できてみんな大喜びだね
10: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:46:50.71 ID:Th+ZotN9
外食のテイクアウトもそうだけど、外で食う楽しみがあるからいいんだよ。宅配とかになるんなら
もうほっともっとなどの弁当屋かスーパーで激安弁当買うからいいよっていう
もうほっともっとなどの弁当屋かスーパーで激安弁当買うからいいよっていう
11: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:49:44.86 ID:qjTKgvqL
ただでさえ負担が大きいフランチャイズ店舗にまた負担を押し付けるのか
配達要員確保できなくて店長とその家族が必死で配達する姿が目に浮かぶわ
まずは直営店全店でやれや
配達要員確保できなくて店長とその家族が必死で配達する姿が目に浮かぶわ
まずは直営店全店でやれや
12: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:52:24.56 ID:eMgmeYRh
>>11
オーナーは部屋でのんびりしてバイト任せだろ
何ってんだ?
オーナーは部屋でのんびりしてバイト任せだろ
何ってんだ?
15: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:57:13.99 ID:SPpvYkFF
>>11
おいおい、それなら今現在でもオーナーはバイトに店を任せて
のんびりしてるはずなんだが
おいおい、それなら今現在でもオーナーはバイトに店を任せて
のんびりしてるはずなんだが
13: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:53:17.43 ID:qfDEZDSm
街の何もかもを潰していくコンビニ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 20:56:59.98 ID:zY2nDcyW
コンビニも今後人員確保できるのかなあ…
17: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 21:08:45.46 ID:vB86ROax
実家近くのセブンは5kgの米とかをオーナーが昔から運んでくれてた
18: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 21:43:19.10 ID:Yn3Z4xgJ
疲弊するのは店舗ばかり
20: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 22:13:19.84 ID:n00hxre7
セブンの小籠包はうまい。
21: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 22:37:43.79 ID:tuTX75bM
公共料金を徴収にきてくれ
コンビニで欲しいものはない
22: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 23:19:05.04 ID:v2yd4xr6
ウーバーみたいなコンビニ専門の配送人という職業ができると思う
飲食系の倒産で仕事がない人はみんなこれをやればいい
飲食系の倒産で仕事がない人はみんなこれをやればいい
23: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 23:30:54.08 ID:96YA906U
近所のコンビニで1人乗りのミニ配達車が稼働しているのをみたことないな。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 23:49:21.79 ID:guZ1IsCh
アメリカでスーパーを考えた人は、客に集めさせてレジで決済と革命的な発想をしたと思う。
配達というのは商品集めというの重いコストがある。
特に多品種少量配達というのを考えたらスーパーマーケットが客に集めさせてレジで決済というのは素晴らしいシステム。
配達先で客が居ないとなったら目も当てられない。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/09/09(水) 23:53:09.98 ID:jQ9VJ124
アマゾンに買われる
28: 名刺は切らしておりまして 2020/09/10(木) 00:02:48.19 ID:L13ru0Lc
入ったばかりのバイトに商品集めをさせても時間を食うので結局は場所が解った慣れた人が集める。
36: 名刺は切らしておりまして 2020/09/10(木) 07:38:13.26 ID:2YnN+/3p
変わった配送車このために導入したんじゃなかったか?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1599651114/