1: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:13:47 ID:5qK
うめー
本当に高いそばはうめーわ、貧乏人は味が一定(笑)のうどんでも食ってろ
本当に高いそばはうめーわ、貧乏人は味が一定(笑)のうどんでも食ってろ
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:15:13 ID:T1k
>>2
これはラーメンでは?
これはラーメンでは?
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:15:24 ID:VEV
>>3
蕎麦やで
蕎麦やで
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:15:40 ID:T1k
>>4
ほえー
ほえー
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:17:19 ID:aZj
高いそば(スーパーの生蕎麦)
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:17:51 ID:T1k
ググッたら四川の蕎麦なんやな
辛そう
辛そう
8: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:19:19 ID:VEV
>>7
鶏がらスープにラー油と山椒たっぷりで刺激的なのに、蕎麦の風味はちゃんとするんや
鶏がらスープにラー油と山椒たっぷりで刺激的なのに、蕎麦の風味はちゃんとするんや
9: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:19:53 ID:T1k
>>8
8割くらいは蕎麦粉らしいね
三番粉とか使ってるんやろか
8割くらいは蕎麦粉らしいね
三番粉とか使ってるんやろか
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:21:41 ID:VEV
>>9
普通は4分削りやな
こねて玉を作った後は、心太みたいに箱に入れてうにゅっと穴から押し出して麺にする
普通は4分削りやな
こねて玉を作った後は、心太みたいに箱に入れてうにゅっと穴から押し出して麺にする
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:23:20 ID:T1k
>>10
ほえー
やっぱ国によって違う製法なんやな
うまそう
夏にこそ食って夏バテ解消できそうや
サンガツ
ほえー
やっぱ国によって違う製法なんやな
うまそう
夏にこそ食って夏バテ解消できそうや
サンガツ
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:24:27 ID:VEV
>>11
日本では食えないのが悲しい
成都の青石橋で食うのが最寄りかも
崇州まで行くのはさらに時間がかかるからな
日本では食えないのが悲しい
成都の青石橋で食うのが最寄りかも
崇州まで行くのはさらに時間がかかるからな
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:26:36 ID:T1k
>>13
今度近所の中国人の中華料理屋であるか聞いてみるわ
四川省成都市崇州県なんやな
今度近所の中国人の中華料理屋であるか聞いてみるわ
四川省成都市崇州県なんやな
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:27:59 ID:VEV
>>14
せやね
四川の小吃の中でもかなりマイナーやから、無いと思うがあるとええな
せやね
四川の小吃の中でもかなりマイナーやから、無いと思うがあるとええな
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:24:03 ID:90s
蕎麦オタってすぐマウント取ってくるよな
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/03(木)19:27:36 ID:0f9
何蕎麦なんや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599128027/