ではどのタイミングで卵を入れるのが一番いいのか。(1)卵を先に炒め、そこにご飯を加える「卵先方式」。
(2)卵とご飯をあらかじめ混ぜ炒める「TKG(卵かけご飯)方式」。
(3)ご飯を先に炒め、後に卵を入れる「卵後方式」の三つを実際に作り試してみた。
パラパラ度の強さは「(2)TKG方式」「(3)卵後方式」「(1)卵先方式」の順となった。
とはいえ、どの方式でもそれなりにパラパラになる。違いはむしろ食感に出る。
2: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:55:10.02 ID:qN+ACUJ80
初心者でも激うま炒飯できるで
3: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:55:20.26 ID:qN+ACUJ80
卵かけご飯作ってからが最強や
4: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:55:28.25 ID:CnX1/xKh0
うそやろ
5: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:55:37.23 ID:GQRi/V/J0
ワイは後入れ
6: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:55:47.37 ID:Zu5/xZ/T0
家庭用じゃ無理やろそれ
7: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:02.76 ID:PdRoFkvP0
卵先入れが主流ちゃうんか?
8: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:14.03 ID:ryYp74hd0
ワイもやってるわ
簡単でうまく作れる
簡単でうまく作れる
9: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:22.93 ID:KwEwRGkl0
どの道火力と鍋とその他の器具に左右される
10: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:23.04 ID:zTtpAJu40
先に卵入れてたわ
12: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:34.99 ID:pY2BgZ3c0
普通後入れだよね
13: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:44.84 ID:kDzLkoqm0
わかる
簡単に出来るよな
簡単に出来るよな
14: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:50.65 ID:zsdDyTEpd
先に卵入れた方が美味い
15: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:56.91 ID:YqOVPKtCa
家だと火力でないから先にご飯炒めた方がいい説もある
65: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:04:18.78 ID:08//KcPj0
>>15
IHの調理器だったりすると鍋振りにくいしな
IHの調理器だったりすると鍋振りにくいしな
16: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:58.66 ID:csy5sl2E0
正解やね 家庭用やと火力弱いからこれでやるしかない
17: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:56:59.73 ID:R2R52dpe0
卵先が本家や
18: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:09.10 ID:1w012m5G0
卵混ぜると具がなくなるからマヨネーズ混ぜてる
19: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:10.97 ID:bh8c0hyg0
これでやると油そんな使わなくてええから良いよな
20: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:13.28 ID:N96abHbt0
バカみたいに火力でりゃなんでもOK
21: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:28.80 ID:2KzVtFeJ0
卵は後入れやろ…
じゃないと卵が固くなる
じゃないと卵が固くなる
22: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:42.99 ID:jLosBhp3d
30: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:10.29 ID:ryYp74hd0
>>22
68点
68点
32: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:18.30 ID:qrAdpeYG0
>>22
具が卵だけなのが腹立つから30点
具が卵だけなのが腹立つから30点
39: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:37.09 ID:uG8lJTo60
>>22
ワイが作る炒飯もこんなのやわ
ワイが作る炒飯もこんなのやわ
43: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:59:27.96 ID:1w012m5G0
>>22
いけるやん
いけるやん
50: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:00:27.81 ID:zTtpAJu40
>>22
ネギ入れろ
ネギ入れろ
105: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:13:47.06 ID:sJSBxmiq0
>>22
ネギが無いから10点
ネギが無いから10点
23: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:46.44 ID:EYV0L6190
アホ「油を入れまくれ」
ベチャベチャになるんやが
31: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:16.81 ID:1w012m5G0
>>23
油はラードやろ
油はラードやろ
24: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:46.84 ID:9d/PazAt0
TKG式は米に卵がまとわりついて嫌だったからもうやらん
25: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:57:48.31 ID:qmXIq2iq0
チャーハンには卵がいるという先入観
33: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:21.52 ID:8GXWVh4a0
ちゃんとご飯の水分飛ばせればパラパラになるんやからどっちでもええで
34: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:23.07 ID:NknY+99Q0
あのさぁ…冷凍食うよね普通?
35: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:23.79 ID:FnpjNT0Zr
パラパラじゃなくてパサパサだろ
37: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:58:34.83 ID:5oDZGpNH0
チャーハンの油ってごま油?
52: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:00:58.52 ID:gRQUern/0
>>37
オリーブ
オリーブ
55: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:01:27.33 ID:HqdB4Jr50
>>37
普通にサラダ油ドバーよ
普通にサラダ油ドバーよ
60: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:02:14.30 ID:1w012m5G0
>>37
ラードで炒めてごま油は仕上げの香り付け
ラードで炒めてごま油は仕上げの香り付け
62: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:03:05.66 ID:s9EkQvaBa
>>60
これすき
これすき
46: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:59:44.01 ID:3lWgEIO40
卵が細かくなりすぎて嫌
49: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:00:18.21 ID:m0XrUGwM0
>>46
コレメンス
コレメンス
47: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 05:59:48.35 ID:s9EkQvaBa
先混ぜはうまくない
ムラが少しあるくらいがええんよ
ムラが少しあるくらいがええんよ
56: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:01:51.64 ID:ZgQw0Cq10
卵が先やな
熱しまくったフライパンに卵入れたときが一番テンション上がる
熱しまくったフライパンに卵入れたときが一番テンション上がる
61: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:02:37.02 ID:yFCdZYFJ0
フライパンをきっちり加熱することが大事
63: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:03:42.09 ID:ZYSe3bxXa
この前久しぶりに作ったんやがやっぱパラパラは油を惜しみなく使った方がええんか?
101: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:13:22.55 ID:8GXWVh4a0
>>63
コーティングフライパンなら最小限でええ
コーティングフライパンなら最小限でええ
66: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:04:24.99 ID:kzKcesQB0
チャーハンの作り方とかいう戦争の火種
67: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:04:29.40 ID:VkrEJ1dc0
テフロンやったら強火あかんから難しいな
68: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:04:36.14 ID:s9EkQvaBa
ラード入れるとうまいけどラード高いんよな
76: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:07:12.53 ID:PU/qujj30
しっかりフライパン加熱しとく
水分とんだ冷や飯使う
油多目に入れる
若干少な目ぐらいの量で作る
この辺守ったら普通のフライパンでもパラパラになるわ
けど冷凍食品のやつのが手軽でうまいやろ
84: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:08:41.45 ID:c5hOmU14p
いうほどパラパラがいいか?
85: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:08:42.65 ID:zTtpAJu40
調味料はなに使ってるん?
鶏ガラスープの素は必須?
鶏ガラスープの素は必須?
88: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:09:31.50 ID:1w012m5G0
最初は失敗しまくるけど慣れれば余裕よ
90: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:12.26 ID:0dzTKJyxM
これパラパラやなくてボソボソになるだけやん
96: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:44.31 ID:qHfa1Or00
>>90
これやわボソボソになるねんなにがいかんのや?
これやわボソボソになるねんなにがいかんのや?
100: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:13:00.97 ID:0dzTKJyxM
>>96
店みたいな高火力でやるとまた違うんかな?
少なくとも家庭では絶対無理な気がするわ
店みたいな高火力でやるとまた違うんかな?
少なくとも家庭では絶対無理な気がするわ
123: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:19:21.14 ID:xRua7X6h0
>>96
油と卵の量
少ないとぼそぼそ
多いとぐちょぐちょ
適量がむつかしい
油と卵の量
少ないとぼそぼそ
多いとぐちょぐちょ
適量がむつかしい
91: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:12.65 ID:kOtXGduz0
土井先生の弱火でダラダラ炒めるやつが一番ええわ
95: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:40.62 ID:KiqjyRJu0
>>91
結局家庭レベルではこれなんだよなあ
結局家庭レベルではこれなんだよなあ
93: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:35.97 ID:47i/uHaQx
お前らの言ってる事がパラパラや
106: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:13:56.15 ID:O/GfkD2Ka
>>93
(ご飯が)ちゃんとまとまてるよ
(ご飯が)ちゃんとまとまてるよ
97: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 06:10:48.23 ID:qfeDR/K8M
毎回伸びる神スレ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596315304/