あわやのところ速報

料理ネタ満載

食べ物の好き嫌いはダメという風潮wwww

1: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:09:31 ID:lHi
なんで?
別に極端な偏食でもなければ別にええやんけ

2: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:10:00 ID:v8V
食糧難になった時に困るからとちゃうか?
知らんけど

 

4: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:10:22 ID:lHi
>>2
でも今食糧難じゃないしな

 

5: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:10:48 ID:v8V
>>4
戦時中からの考えなんやろ(適当)

 

3: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:10:07 ID:qlj
バランスとかあるし

 

8: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:11:35 ID:lHi
>>3
でも例えばニンジン食わないだけでバランスが偏るってことはないやろ?

 

22: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:40 ID:qlj
>>8
人参にある栄養素全部理解してる?そのうえで人参に変わる栄養素をどの食べ物で代用するつもり?
そこまで言えたらいいんちゃう?

 

24: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:14:20 ID:lHi
>>22
知らんがな

 

6: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:11:08 ID:eTY
もったいないやろ?

 

9: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:12:16 ID:lHi
>>6
はい

 

10: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:12:25 ID:v9j
大抵食わず嫌いやからやろ
何回食ってもアカンって中々ないし

 

32: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:13 ID:mDh
>>10
ししゃもは小中9年給食出たけど最初から無理やったわ

 

11: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:12:35 ID:Y6D
まあ他ので補えるくらいならいいと思うわ

 

14: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:12:56 ID:817
おっさんになって飲み会の時とか困るから

 

19: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:28 ID:lHi
>>14
まあワイは好き嫌いはあるけど食べれないって訳じゃないからそういうのはわからん

 

16: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:12:59 ID:mDh
栄養しっかり取ればええだけよな

 

23: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:46 ID:lHi
>>16
それ
食事なんて所詮栄養補給

 

17: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:08 ID:I7Q
しばらく我慢して食ってればそのうちなれて食えるようになるぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:35 ID:7IG
お野菜さんが悲しむからやぞ

 

21: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:13:40 ID:MOj
マウントとられるからやぞ

 

25: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:14:24 ID:yGG
小さい頃なめこ無理やり食わされて吐いてから無理になったわ
好き嫌いダメはトラウマ産むからやめてほしい

 

26: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:14:39 ID:mDh
ちなワイはマヨネーズ、チーズ、納豆、ヨーグルト、ししゃも、ナス、しいたけ、メンチカツとかが嫌いやで

 

28: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:14:55 ID:iMe
ワイは納豆以外は全て克服したぞ

 

29: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:14:56 ID:pfA
ショッツルは嫌や

 

34: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:31 ID:eTY
>>29
はたはた上手いやろ!

 

30: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:03 ID:eTY
ワイの経験上キノコ嫌いな奴は総じてわがままやったわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:12 ID:BB2
トマトは無理
それ以外はいける

 

35: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:32 ID:mDh
>>31
トマトは頑張れば食えるけど嫌よな

 

33: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:19 ID:5kC
正直無理矢理食わせるのは拷問並みの行為や思う
ひとつふたつの好き嫌いはええやろ

 

36: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:37 ID:iMe
ああ、豆ご飯も無理やわ、ふたつやな

 

37: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:48 ID:eCg
好き嫌いある奴ってガキかよ
さっさと食え

 

39: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:15:59 ID:v9j
ワイは生のトマトだけだめや
油で揚げてあったり焼いてあれば食えるんやが

 

40: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:13 ID:lHi
>>39
喰えよ

 

42: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:27 ID:v9j
>>40
食うぞ
喜んで食えるかどうかや

 

43: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:32 ID:eTY
偏見やけど好き嫌い多い奴はわがままでひとりっ子が多いぞ

 

46: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:50 ID:lHi
>>43
それは別問題や(ニチャァ

 

45: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:48 ID:mDh
小学校で厳しいとキツいよな
中学で緩くなって良かったけど

 

47: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:56 ID:y3I
給食の納豆は美味いが市販の納豆はまずい

 

49: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:16:58 ID:bFc
それが言われるのは子供の時だやし
子供の頃から何でも食べて味覚を覚えなきゃ極端な偏食になるんやないかな

 

52: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:19 ID:lHi
>>49
でもトラウマになってら元も子もないよね

 

55: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:33 ID:mDh
>>52
せやな
強制はあかんよ

 

58: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:46 ID:lHi
>>55
そうやね

 

51: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:13 ID:0lC
好き嫌いなんてあって当然やろ
味覚が鈍くなるから大人は好き嫌いが減っていくだけやし

 

54: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:31 ID:v9j
まあ大人になってまで非難される謂れはないよな

 

57: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:17:38 ID:iMe
親は好き嫌いない自慢うぜえわ、まああんまり強制してこーへんからええけど

 

61: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:18:24 ID:mDh
子どもには厳しくできんと思うわ
まあ小学校は厳しい可能性あるけど

 

62: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:18:40 ID:jgS
食わず嫌いはアカンいうけどそれで実際食ってみたら意外といけたりうまいと感じたものもあるんやけどやっぱダメやったものの方が多くて視覚情報や嗅覚情報は実際正しいと思った

 

66: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:19:14 ID:mDh
>>62
においで割とあかん時多いよな

 

82: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:21:56 ID:jgS
>>66
ワイは漬物や納豆の臭いがまず無理でガキの頃から大人になった今まで絶対に食わない
納豆はまあ味はうまいとは感じるけど臭いとネバネバが無理
漬物も漬物ついてくるメニューは極力回避してるけど定食とかでついてくるの知らず頼んでしまったらしょうがないから我慢して食ってる

 

86: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:22:50 ID:mDh
>>82
納豆はマジで食わず嫌いやわ
においで無理

 

107: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:25:21 ID:jgS

>>86
絶対に食わないとは言ったが極力食わないのミスやな

納豆は小さい頃好きで食ってたこともあるのにいつからか嫌いになった
やっぱ臭いはデカい

個人個人で体質的にどうしても受け付けない臭いってあるしな

漬物とか納豆のあの発酵臭みたいなやつは無理 同じ発酵モノでもビールとかそういうのは平気やし好きなんやけどな

 

112: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:26:24 ID:mDh
>>107
発酵食品苦手ンゴ

 

124: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:28:39 ID:jgS

>>112
チーズや酒、味噌などは大丈夫

漬物や納豆の独特な発酵臭が無理やなワイは
なんかどう表現したらいいか語彙がないから表現できんけどとにかく臭い
この二つに至っては同じお盆やトレーに置かれてると食欲なくすし視界から外したいレベル

 

132: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:30:19 ID:mDh
>>124
漬物や味噌はいけるで

 

70: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:19:49 ID:vuI
>>62
食ってみて意外とうまいってほとんどないよな

 

67: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:19:20 ID:Y6D
不味くても大半食えるけどアボカドはどうしても無理や

 

69: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:19:32 ID:5kC
確かに調理の仕方によって変わるもんもあるな

 

73: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:20:12 ID:vuI
トマトと納豆食えん

 

79: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:21:39 ID:vdK
しいたけだけは無理

 

80: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:21:48 ID:0lC
人参だけは無理やな
あの甘さがどうしても受け入れられん

 

81: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:21:51 ID:eTY
ワイは子供の頃はナストマトピーマンキノコは大丈夫やったけどカレーだけは食えんかった
今でもカレーは食えん

 

83: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:22:00 ID:Dpi
お刺身食えないけど寿司になると食える不思議

 

84: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:22:11 ID:lHi

ワイ「ニンジン嫌い」

敵「農家が一生懸命なんたらどうたら」

ワイ(いや知らんがな・・・)

 

85: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:22:49 ID:eTY
茹でた人参にデミグラスソースかけて食べるとめっちゃ美味い

 

87: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:23:06 ID:lHi
>>85
美味いよな

 

88: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:23:09 ID:mDh
>>85
デミグラスソース最強説

 

89: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:23:13 ID:jhE
食感がアカンものって一生克服できんよな

 

95: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:24:00 ID:mDh
>>89
きのこやな
苦手や

 

97: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:24:24 ID:vuI
トマトの味ほんまキモい
甘いでもすっぱいでもない変な味

 

98: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:24:36 ID:bjz
シイタケなんかうますぎてなんぼでも食えるやろ

 

101: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:24:53 ID:5kC
ワイも人参大嫌いや
ただ薄く細かく切って火を通せば何とか食えるねん

 

109: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:25:51 ID:mDh
>>101
大きいやつをそのまま食うの以外なら大丈夫やわ

 

111: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:26:13 ID:eTY
>>101
にんじんしりしりやな

 

105: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:25:15 ID:mDh
給食やけどイカリングはガチで無理な人多かった気がするわ
ワイも最初は無理やった

 

117: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:27:07 ID:9RR
>>105
あれ、味というよりも時間が経ってるから油っこすぎるねん

 

162: 名無しさん@おーぷん 20/05/01(金)13:36:23 ID:eTY
そういやラッキョも食えんわ


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588306171/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示