1: kiki ★ 2020/04/21(火) 06:32:22.85 ID:/LIlTWEX9 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
うに丼1000円で1枚丸々弁当が
どれだけ出てくるか気になったんで
頼んだらとんでもないのが来た
32: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:54:06.04 ID:cUQDsuFg0
>>1
でもどこのうにかが重要じゃねーの?これどこ産?
でもどこのうにかが重要じゃねーの?これどこ産?
36: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:57:30.36 ID:DFNYJDpz0
>>32
日本産なら、自粛している反動で贅沢した方が良いと思うw
ウニ嫌いな自分は食えないが、滅多に出来る贅沢じゃないだろ?
浴びる程、ウニ食えよ
次にアワビやカニが来るか!
日本産なら、自粛している反動で贅沢した方が良いと思うw
ウニ嫌いな自分は食えないが、滅多に出来る贅沢じゃないだろ?
浴びる程、ウニ食えよ
次にアワビやカニが来るか!
57: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:26:00.67 ID:l0zqVwz4O
>>36
既に牛肉が価格崩壊して、焼肉丼の『肉増し無料』とか。
既に牛肉が価格崩壊して、焼肉丼の『肉増し無料』とか。
88: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 08:29:41.73 ID:S9EagNN30
>>1
ウニはピンキリだからな。産地や活き以外なら塩水ウニじゃないと金貰っても食いたくない
ウニはピンキリだからな。産地や活き以外なら塩水ウニじゃないと金貰っても食いたくない
141: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:40:22.53 ID:v2qpukrC0
>>1
機会があれば頂くよ
どこなのそこ?
機会があれば頂くよ
どこなのそこ?
2: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:33:36.20 ID:XBxAikhj0
マジかどこだ
81: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 08:03:55.99 ID:z5binAy/0
>>2
リンク先に書いてる
リンク先に書いてる
5: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:35:26.92 ID:XLdeqhQR0
雲丹とか
そこまでうまくねえし
そこまでうまくねえし
72: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:47:51.34 ID:dcMU7VJ40
>>5
そうなんだよ。
あの手のものが食えないのだが、
「食わず嫌いだ」と言われて恐る恐る食べてみた。
ちなみに食べたとこはウナギがメインの料亭。
だからまとも、というかちょっとは高級な部類のウニだったと思う。
プリンの味がした。
で、その後週刊誌の特集で「似たような味特集」でプリン+醤油でウニの味になるってのを見た。
この記事を見たからプリンの味がしたのではなく、
これ見る前に食ってプリンと思った俺の舌は優れている。
で結論は、ウニは大したものじゃない。ウニ食べたくなったらプリンと醤油で
79: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 08:01:22.04 ID:tUevvsBM0
>>5
>>72
美味いウニは甘いんだよ
>>72
美味いウニは甘いんだよ
6: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:37:47.82 ID:nqOj05n40
パンドラって字の下に何か書いてあるんだがスマホで拡大すると画像が粗くて読めない
18: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:44:19.18 ID:e/LQ4nH20
>>6
お刺身5種盛り
お刺身5種盛り
21: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:47:23.14 ID:nqOj05n40
>>18
ありがとう
美味そうだな
7: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:37:59.87 ID:FCN9nNxR0
半分の量でいいから半額にして
8: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:38:03.77 ID:g8/j5tU30
雲丹は物によって味が違いすぎる
とれたてじゃないと
とれたてじゃないと
10: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:40:30.52 ID:MBbxSzRA0
マジかよ、和牛みたいに売れなくなったんかね
12: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:41:26.17 ID:A9SwR/C70
輸出できないから海産物の一部がダブついてるんだっけか
13: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:41:56.56 ID:IBEK28zN0
コロナ怖くて外食事はムリ
96: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 09:04:22.05 ID:K5ats9FQ0
>>13
持ち帰りだろw
持ち帰りだろw
14: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:42:36.65 ID:nqOj05n40
雲丹が苦手(食べられなくはないが、美味いとは思わない)な俺
いくらの方が好きだ
17: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:43:32.18 ID:y1y9t0l30
一枚付かよ これは安いな
醤油かけたら色など同じだしな
醤油かけたら色など同じだしな
19: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:46:00.26 ID:rkjy84oh0
若い時はよく食ったけど
40過ぎたら何故かそんなに好きじゃなくなったな
たまに食っても味も落ちた気がする。
40過ぎたら何故かそんなに好きじゃなくなったな
たまに食っても味も落ちた気がする。
25: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:49:32.18 ID:KpYeeV1j0
パンドラが気になるな
27: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:50:55.78 ID:yMWowyPF0
チリじゃないな
28: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:50:56.36 ID:lhApjQ7G0
ミックスホルモンからうに丼まで
どんな店やねん
31: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:53:27.64 ID:SyUYmRFz0
1000円くらいでスーパーの店頭で買えるものを1000円で売る
普通じゃね?
普通じゃね?
33: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:56:15.00 ID:y1y9t0l30
普通は板の横に製造シールが貼ってあるけど
なければ密猟とか2級の非正規ルートかもしれないね
この値段は見たことないや あっぱれだな
なければ密猟とか2級の非正規ルートかもしれないね
この値段は見たことないや あっぱれだな
37: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:57:41.20 ID:hn8wd3Ws0
いいなー大阪のどこやろか
38: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 06:58:22.85 ID:i/UkQj3w0
完全にデフレの前触れやなあ。
覚悟するしかない。
覚悟するしかない。
48: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:06:28.95 ID:h9t+LWr60
板要らないから900円にして
51: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:13:13.03 ID:uNX1Syjh0
これな 寿司やでバイトしてるころ余ってるのでやったけど 食いすぎるとウニは苦くなってくんだわ
52: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:15:08.18 ID:sb43TUyh0
昨年 スーパーで チリ産のウニが 一舟900円で売っていたが 原価が下がったんだろうな
68: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:37:47.03 ID:nm+ZIFrv0
しじみ風味のご飯ってなんだよと思ったら味噌汁か
69: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:38:50.51 ID:8KSdqLzT0
道産子としては板ウニはミョウバン臭くて好きじゃない
やっぱエゾバフンウニの塩水漬けだよ
やっぱエゾバフンウニの塩水漬けだよ
76: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 07:57:13.27 ID:AMF7VJYk0
これは安くて羨ましい、近所だったら毎日買いに行くのになぁ…
87: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 08:25:49.03 ID:J0SbksN30
98: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 09:06:19.74 ID:K5ats9FQ0
>>87
せめて盛り付けぐらいちゃんとしてほしいよなw
せめて盛り付けぐらいちゃんとしてほしいよなw
91: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 08:33:27.78 ID:6C0X78q50
最近弁当やってる居酒屋増えたね
西田辺近いし買いに行こうかな
西田辺近いし買いに行こうかな
108: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 10:17:22.50 ID:OD01gcX70
丼で食べて美味い物かな?
珍味の類はちょっとずつ舐めながらご飯とか酒を飲むのが一番美味いと思うんだけど
珍味の類はちょっとずつ舐めながらご飯とか酒を飲むのが一番美味いと思うんだけど
113: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 11:39:25.46 ID:oY4oBD/u0
うによりいくらが好きで
筋子の塩漬けが一番美味しいからうに食べたい
筋子の塩漬けが一番美味しいからうに食べたい
126: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 13:07:16.90 ID:jPUftU3m0
すげえ大盤振る舞い
でも大阪じゃ遠くて行けねええええ
でも大阪じゃ遠くて行けねええええ
132: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 13:25:28.39 ID:h36kQG9R0
こんなのあったら絶対に頼むわ
安い
安い
144: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:02:21.45 ID:EPJiFctj0
ミックスホルン弁当が食べたい
145: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:49:27.08 ID:Yqfc5lEb0
147: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 23:04:43.78 ID:exx/ekNk0
ミョウバン使って保存されてるのは苦くて臭い
買うなら塩水保存のやつ
でも高いんだよなあ
買うなら塩水保存のやつ
でも高いんだよなあ
150: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 07:28:13.97 ID:kw6efQ1Q0
生ウニよりも瓶詰めの塩ウニが好き
食べ過ぎると気持ち悪くなるけどw
食べ過ぎると気持ち悪くなるけどw
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587418342/