あわやのところ速報

料理ネタ満載

若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ?

1: すぐ名無し、すごく名無し 2019/09/17(火) 16:32:21.87 ID:/5qRApN7

若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死

市場調査会社の富士経済によると、「カップ麺」は新ブランドの相次ぐ発売や、災害の備蓄需要などの要因も重なり
2014年から右肩上がりの販売量(2017年は37億500万食)を記録しているのに対し、
「袋入り」のインスタント麺は4年連続で前年を下回り、16億6770万食(2017年)とカップ麺の半分以下の販売量に落ち込んでいる。

どうして袋麺は苦戦を強いられているのか。その背景には“若者の袋麺離れ”が顕著になっていることが挙げられる。

「カップ麺はいつでもどこでもお湯を注ぐだけですぐに食べられる簡便性がある一方で、
袋麺はどうしても麺を茹でたり鍋や器を用意したりと調理に時間と手間がかかります。
そのため、特に若い人たちは不便さを感じて、袋麺からカップ麺へのシフトが年々進んでいるのです」(富士経済・東京マーケティング本部主任研究員の木下聡氏)

2: すぐ名無し、すごく名無し 2019/09/17(火) 17:45:04.61 ID:MLVH9ZKI
~離れってただ原因少子化なだけやろ

 

3: すぐ名無し、すごく名無し 2019/09/17(火) 22:22:03.94 ID:wjFX8bLQ
正直5個パックも要らん
かといってバラ売りが安い訳でもない
結果カップが売れる

 

7: すぐ名無し、すごく名無し 2019/09/22(日) 11:59:27.78 ID:umxzr4W0
カップ麺が手軽すぎるからでしょ

 

11: すぐ名無し、すごく名無し 2019/09/30(月) 03:04:51.41 ID:i0g9MI46
俺は年収140万。
貧乏なので袋ラーメン5入りが主食。
カップラーメンよりは健康に良いと思ってる。
しかもハゲ。

 

15: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/01(火) 03:24:36.37 ID:n3vxi+CZ
>>11
生のうどんの方が安いよ

 

16: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/01(火) 10:41:35.36 ID:+6LPZmYJ
業務スーパーのうどん19円
中途半端な存在になった

 

17: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/01(火) 16:03:47.08 ID:n/H1K6HJ
飽食の時代だし若者でも健康オタクが多いからな
あと男でも料理(自炊)好きが多い
若者つーか60歳以下ぐらいはそうだよ

 

18: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/01(火) 17:03:54.30 ID:jDKwjYI1
むしろ自炊しなくなったから袋麺食べないんだろ

 

19: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/01(火) 22:00:34.07 ID:nsQU3lZ1

カレーもレトルトが伸びてルーが下降してる
ラーメンは鍋・丼が必要な袋よりお湯入れて捨てるだけのカップ

少しでも面倒なもんは淘汰

 

22: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/04(金) 20:57:59.34 ID:3wCXhYfk
勿体無い

 

23: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/04(金) 22:58:52.47 ID:7AzQpcxl
スープに金かけないからカップ麺よりチープなんだよ

 

24: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/04(金) 23:00:01.91 ID:hefIszqw
むしろスープしかないんだからめっちゃそこにかけてると思うが

 

25: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/05(土) 08:26:35.42 ID:pPkSI7Vx
5食パックというのがもう古くなてきたので日清が3食パックを出してるな

 

33: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/26(土) 12:05:19.07 ID:l/pR1cn5
鍋使わなくても熱湯で食えるのにな袋麺
カップ麺はゴミ袋がかさばるから嫌い
スイカの皮と一緒

 

35: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/27(日) 01:34:10.69 ID:ejvVgnYN
最近の袋麺は高いから。かやくも入って無い袋麺ふぜいの5食パックが400~600円もするなら
1個100円程度の安売りカップ麺5個買った方がまし

 

38: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/27(日) 17:03:10.67 ID:KkOYqyoe
カップ麺でいいじゃん
液体スープだから粉末スープにはだせないオイル感、
タレ感がでるし

 

41: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/27(日) 18:08:24.23 ID:jz5N+WNj
>>38
マルちゃん正麺とか知らんのか?

 

42: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/27(日) 22:26:17.05 ID:3NdHACBO
カップ麺は野菜たくさん入れて作るとかできないからな。

 

43: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/29(火) 12:19:54.98 ID:87873wzC
どんぶりにお湯10分で食えるじゃん
コスパ最高だろ

 

49: すぐ名無し、すごく名無し 2019/10/30(水) 05:04:21.58 ID:HlH1snK6

>>43

10ぷんは袋焼きそばだな
ラーメンなら最低でも15分

 

61: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/09(土) 14:29:44.91 ID:ln22jBQb
ネギとわかめとベーコンと卵とじだけで十分旨いのに……
料理ってほどでもないだろ

 

68: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/16(土) 08:57:45.71 ID:ZGy0Ch8K

袋麺? 毎日食ってるは

あ、俺じじいだった

 

70: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/16(土) 14:47:33.17 ID:xyFegds1
たまに買うけど豚骨ラーメンしか買わなくなったわ
前はいろいろ買ってたのに

 

71: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/18(月) 22:05:57.88 ID:eDUh3vSj
中華三昧の酸辣湯麺アホみたいに美味いぞ!

 

73: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/19(火) 09:34:53.94 ID:9NnzNpH1
BIGAの5パック袋麺味噌うまい
辛ラーメンもうまい

 

93: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/25(月) 19:58:52.79 ID:T3l1YQuS
>>73
BIG A知ってる人おるんかw
塩が好きだな
黒コショウとチューブにんにく少し入れてキャベツどっさりが好き

 

94: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/26(火) 00:39:14.65 ID:TICECW8Y

>>93
BIG A有名やろ~
ハナマサと同じくらい

ちなみに僕は味噌一択

 

74: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/20(水) 11:55:14.30 ID:TXforYij
作るのめんどい
鍋洗うのめんどい

 

75: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/21(木) 10:26:45.50 ID:WjSTkRnO
>>74
わかるけど
カップよか美味い

 

82: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/23(土) 19:01:55.40 ID:fmekKox0
>>75
それはない

 

76: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/21(木) 14:45:26.16 ID:jeFwnyEV
鍋一つで済むけどね カット野菜使えば まあ洗うの面倒なのは分かる

 

77: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/21(木) 17:17:50.62 ID:L+kXP4ag
鍋?
100均のレンジ調理器具があるじゃないか
丼型だし野菜も一緒にレンチンできるし
ここ10年くらいはもうカップ麺より袋麺

 

81: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/22(金) 16:41:49.11 ID:JbaPBjt5
作るのも鍋洗うのも楽しい

 

96: すぐ名無し、すごく名無し 2019/11/27(水) 11:34:10.24 ID:x0SC89PD
食ってる俺らが年食っただけだ

 

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1568705541/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示