あわやのところ速報

料理ネタ満載

【ガチ】自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ!!

【ガチ】自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ!!

1: 困った時の名無しさん 2006/12/19(火) 00:46:27
どこでメモったのかは忘れましたが・・・

水400cc
鳥がらスープの素 小さじ2
酒小さじ1
しょうゆ小さじ1
ごま油小さじ1
塩こしょう少々

煮立てればしょうゆラーメンスープ。

クレイジーソルトが塩ラーメンっぽいんだけど、あれお湯に溶かせば塩ラーメンスープになりますかね

・・・・などなど、書いてください。

2: 困った時の名無しさん 2006/12/19(火) 02:33:59
クレイジーソルトは、おおよそラーメンとは縁遠いハーブが
しこたま入っていると思うんですが…
ハーブ臭のラーメンスープになる悪寒。

5: 困った時の名無しさん 2006/12/20(水) 00:11:30
味噌汁に麺いれたらミソラーメンになるの?

6: 困った時の名無しさん 2006/12/20(水) 01:10:07
普段食べてる味噌ラーメンのスープが味噌汁と同じ味わいなら、なるんじゃないか?

7: 困った時の名無しさん 2006/12/20(水) 01:25:58
味噌汁に豆板醤か七味いれて、バターを落としたらいいんかね

8: 困った時の名無しさん 2006/12/22(金) 23:53:09
すりおろしたたまねぎと人参ごま油で炒めて味噌汁に混ぜろ。
それにすりおろしニンニクとラー油入れろ。

11: 困った時の名無しさん 2006/12/23(土) 13:10:00
>>8
分量どのぐらい

9: 困った時の名無しさん 2006/12/23(土) 11:46:25
最初に胡麻油でニンニク、生姜を炒めてたっぷりの豚バラ肉投入、次いで湯と玉葱を入れる。じゃが芋や人参も入れても良い。
沸いたら酒、中華スープの素(ペーストタイプの濃厚なもの)味噌を溶き入れ、冷凍コーン、葱を入れる。
味を見て、物足りない時は醤油をひと回し。最後に白胡椒をふる。
別鍋で茹で上げた麺にぶっかけてバター落としてみれ。すり胡麻もふってみれ。ウママママー

10: 困った時の名無しさん 2006/12/23(土) 12:09:54
↑ごめ モヤシも入れてくれ。

12: 困った時の名無しさん 2006/12/23(土) 20:54:22
ウェイパーお湯で溶かしてうどん入れて食うとうまいよ。

13: 困った時の名無しさん 2007/01/11(木) 22:33:12
水500cc
中華味の素小2
醤油大6
砂糖大2
しお胡椒少々
酒大1

水を火にかけて沸騰させたら青ネギと生姜を潰して投入。
その他の調味料を投入するとラーメンスープの出来上がり。旨み調味料はお好みで。
生麺タイプについてるスープよりは全然イケると思うよ。

27: 困った時の名無しさん 2007/08/11(土) 16:07:29
>>13
このレシピを青ネギ・生姜なしでやったけどかなり味はいい感じになった。
㌧!

14: 困った時の名無しさん 2007/01/12(金) 12:18:33
ウェイパー 小さじ1
顆粒カツオだし 小さじ1
醤油 大さじ2
みりん 小さじ1

味加減を見極めつつ、お湯で溶かして出来上がり。

少し手を加えるなら、
醤油を焦がして見たりするといい。

15: 困った時の名無しさん 2007/01/12(金) 13:18:33
味覇じゃなくて、顆粒中華だしの素でもいける?
やっぱ味覇じゃないといい味でない?

16: 困った時の名無しさん 2007/01/12(金) 13:45:05
>>15
取りあえず一度作ってみなよ

17: 困った時の名無しさん 2007/01/12(金) 22:51:04
味覇高いもんな~

18: 困った時の名無しさん 2007/01/13(土) 07:20:53
>>17
安くはないが高いと言うほどでもないだろ、
1200円くらいだし。

19: 困った時の名無しさん 2007/01/27(土) 22:04:50
味覇+ラードでつくった焦がしねぎ油でつくったらおいしかった。
でもギトギトだったので次は味覇つかわず鶏がら+スープ焦がしねぎ油でやってみようと思います。

20: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 13:29:59
水 500cc
S&B味中華 小2
白味噌 大1
砂糖 1つまみ
にんにくすりおろし 適量

ほっとする柔らかい味の味噌ラーメンスープになった。
豆板醤を加えても美味しかった。
味中華は、個人的には味覇や味玉よりもパンチがなくて、
炒め物とかにはイマイチ物足りない感じがしてたんだけど、
ラーメンスープにするとウマー。

21: 困った時の名無しさん 2007/04/08(日) 21:02:36
ウエイパー小匙1
サラダ油で、ニンニクとネギのみじん切りをキツネ色になるまでいためたもの大匙1
牛乳200cc
を混ぜたら、完璧な熊本風トンコツラーメン。

26: 困った時の名無しさん 2007/06/08(金) 11:41:51
マギーブイヨン一個、醤油10cc、ガーリックパウダー、牛乳100cc
水300cc、ラード10g、刻み紅生姜
豚骨ラーメンになるよ

34: 困った時の名無しさん 2008/06/28(土) 20:20:10
>>26
おお! 本当に豚骨ラーメンの味になった。
ライト系の感じかな  もう少しコクを出せたら完璧なんだけど
どうしたらいいもんか?
簡単にガツンと来る技って虫が良すぎる?

35: 困った時の名無しさん 2008/06/28(土) 20:41:47
>>34

つ:コーヒークリーム大さじ1。

28: 困った時の名無しさん 2007/08/16(木) 00:10:01
ごま油で挽き肉、大蒜、生姜を炒めて中華スープを入れ、丼にいれた魚粉、擦り胡麻と合わせるのが好き。

30: 困った時の名無しさん 2008/01/28(月) 18:45:45
勉強になります。

36: 困った時の名無しさん 2008/09/15(月) 18:46:54
おちるぞ

37: 困った時の名無しさん 2008/09/15(月) 19:39:32
味噌ラーメンの作り方教えてくれ
ネットで見たレシピ試して見たが
どうしても味噌汁の延長って感じでラーメンじゃねえ

38: 困った時の名無しさん 2008/09/16(火) 10:43:24
>>37
どんなレシピを見たのか全く判らんから、
そこのレシピと被ってしまうかも判らんが、
とりあえず。

ラード大さじ2を熱して、
そこにタマネギ微塵と赤味噌大さじ2を入れて炒り、
鶏ガラスープを投入して丁度良い濃さにのばす。
具は入れたい物を適当に。
終わり。

39: 困った時の名無しさん 2008/09/16(火) 16:52:08
要するに鶏ガラや豚骨スープでみそ汁作るってことだもんな

41: ラーメソ\屋 2008/09/16(火) 17:54:31
>>39
イメージとしては近い。少し補足すると、味噌をブレンドするといい。
豆でも麦でも米でもなんでも良いから種類を増やして味に「厚み」を持たせるんだ。
ここが味噌汁との決定的な違い。美味い味噌を探して自分好みにブレンドするのも楽しいぞ。
後は唐辛子系の辛味、炒め野菜の甘味、コクを出すための油分を加えるとそれなりに美味い味噌ラーメンスープになる。

40: 困った時の名無しさん 2008/09/16(火) 17:37:39
昔うちの母は 玉ねぎのみじん切り、醤油、塩、うま調味料(とりがらスープの素やその他でもよいと思います)少々、カツオパック一袋を丼ぶりに先に投入、熱々の湯を注ぐだけのスープでラーメンを作ってくれました。
最後にほんの少量のラー油たらー。
長ネギではなく玉ネギがいい感じなんです。
シンプルでアッサリ系だけど、なかなかウマーですよ。

42: 困った時の名無しさん 2008/09/16(火) 18:00:18
まず香味オイルを作る。
作り方は、
ニンニク・白ネギ・タマネギ・唐辛子(揚げると嵩が減るので脂と同量か多め)
を鶏脂かラードでじっくり揚げる。(無ければサラダオイルでもごま油でもOK)
油が熱いうちに脂と同量の醤油を入れ、瓶に入れて1日放置。
(ショウガや胡椒などを入れてもOK)

スープはうどんのだしを作り、そこに好きなだけ香味オイルを具ごと入れる。
風味のおかげでラーメンスープとしてもまぁまぁいける。

45: ぽんぽん 2008/09/19(金) 10:11:47
まぜそばのスープっていうかたれの作り方お願い致します。
m(__)m何卒

46: ぽんぽん 2008/09/19(金) 10:13:37
簡単に基本だけでも
結構です。m(__)m

47: 困った時の名無しさん 2008/09/19(金) 14:41:49
>>46
まぜそばって、ジャージャー麺とか油そばの事?

49: 困った時の名無しさん 2008/09/20(土) 03:37:42
スレタイとは違ってくるが・・・
できるだけ太めの生ラーメンを買ってくる。
タレを2/3ほど丼に入れる。
麺が茹であがったら丼にあけ、サラダ油・ラー油(辛口派ならラー油のみ)・お酢・おろしニンニク・刻み海苔を入れてかき混ぜる。
具は拍子木に切ったチャーシュー、メンマ、貝割れ大根がお薦め。
具を大目にして最後に少し残しておき鰹節で取った出汁でスープ割りしたら涙が滲んだ。

53: 困った時の名無しさん 2008/10/08(水) 11:38:15
塩+鶏ガラ+牛乳+にんにく+水

68: 困った時の名無しさん 2008/10/26(日) 03:54:58
鳥胸+ネギ+生姜を茹でる
汁を濾して、鶏油+塩
スープ完成

69: 困った時の名無しさん 2008/10/26(日) 05:40:44
鶏ムネの代わりに使う調味料は何がいいだろう

70: 困った時の名無しさん 2008/10/26(日) 13:58:23
>>69
牛脂

75: 困った時の名無しさん 2009/01/28(水) 00:52:29
二郎で鍋をやると喰い終わった後の鍋がすごいことに

76: 困った時の名無しさん 2009/02/26(木) 22:04:49
とある町の有名店の塩ラーメンの
スープを再現してみた(レッドスター)

湯300ccに市販のクリームシチューの素
1かけの半分 塩3g ガーリックパウダー 本だし顆粒 ブラックペパー
トッピングに岩海苔 ねぎ

本当においしいのでお試しください
濃い味が好きな方はシチューの素を1かけ入れてみてください

77: 困った時の名無しさん 2009/02/28(土) 02:17:43
1.厚削りの混合節・干椎茸・出汁昆布をミルミキサーで粉末にする
2.ニンニク+生姜+ネギを微塵切り

規定量のお湯+10%を沸かした鍋に1を投入して弱火で10分ほど煮る
フライパンに2とサラダ油を入れて火に掛け温まったら豚挽肉を投入

これで安い3食パックのラーメンもかなりグレードが上がる

78: 困った時の名無しさん 2009/03/04(水) 00:10:19
ここは語る人はいるが真似する人はいなそう

79: 困った時の名無しさん 2009/03/04(水) 00:24:39
>>78
目茶目茶レベルが高い人と
興味はあるが料理の仕組みがまだ分かっていない人といるから
分かっている人は自然に吸収する
ちんぷんかんぷんな人には
レシピを読み取る力が無いからそう見えるのでしょう

81: 困った時の名無しさん 2009/03/29(日) 22:36:33
とんこつっぽいスープのレシピ教えてくれ。
俺の今のところのベストはウェイパー&クリープ&にんにくだ。

82: 困った時の名無しさん 2009/03/30(月) 15:23:13
>>81
それにラード入れて強火のままハンドミキサーで攪拌して乳化させれば良いかも

84: 困った時の名無しさん 2009/03/30(月) 22:08:56
ラード結構安いよ
マヨネーズみたいな半透明のチューブ入りのやつが

86: 困った時の名無しさん 2009/03/31(火) 09:04:42
ハンドミキサーは短時間で乳化させるために使うって事なんだけど
若干時間かかってもいいなら強火で沸騰させとけば乳化する

94: 困った時の名無しさん 2009/04/04(土) 20:46:06
ニンニク・生姜・長ネギ同量を微塵切り
大匙1の油を入れた常温のフライパンに上を入れ中火で香りが出るまで炒める
豚挽肉100gを入れ肉汁が透明になるまで炒めたらお湯350ccを入れて沸かす
味の素を小さじ1杯入れて沸騰している状態で溶き卵を投入
塩で味を調えたら麺を入れて出来上がり
元祖タンタンメンもどきの出来上がり
食前に好みで韓国産唐辛子を小さじ1杯
無ければ一味唐辛子を小さじ半分

103: 困った時の名無しさん 2009/04/07(火) 09:41:40
>>94
昨日の夜中にやってみた
美味いね
香味油の炒め方で味が変わりそう
元祖タンタンメンのお店で食べたことないけど、こんな感じの味?

97: 困った時の名無しさん 2009/04/05(日) 17:58:49
なんでガーリックパウダーだけ分量が書いて無いんだ?

98: 困った時の名無しさん 2009/04/05(日) 18:04:53
おこのみで

99: 困った時の名無しさん 2009/04/06(月) 18:19:26
チューブのでもいいのかな?

100: 困った時の名無しさん 2009/04/06(月) 19:07:22
>>99
チューブでも良いんだけど パウダーのような
パンチは出なくまた味も変わってしまう

107: 困った時の名無しさん 2009/04/16(木) 13:10:00
本格赤味噌ラーメン

ビーフシチューの素 半欠け 名古屋味噌30g 湯350cc
火に掛け溶かし ひと煮立ちして完成

108: 困った時の名無しさん 2009/04/16(木) 17:01:57
>>107
ビーフシチューの素って固形ルーのやつ?

109: 107 2009/04/16(木) 17:31:31
>>108
グリコとかSBとかですよ
香味野菜や豚肉を先に炒めて作ればさらに美味しいです

薄切りの豚肉は醤油で下味を付けて置いてから炒めると
チャーシューみたいな雰囲気出ます 

304: 困った時の名無しさん 2021/06/30(水) 12:58:02.08
>>107
これ作ったけどマジすごい!衝撃の美味さ!全然イケる!
わいは少しアレンジして、たまねぎ炒め・にんにく多め・水少し少なめ・創味シャンタン・刻み唐辛子・砂糖を加えたぐらい
家庭で作る味噌ラーメンのベースとしてはコレは十分すぎる、もう完璧と言っていい!
おまいらはよ試すんだ!

110: 困った時の名無しさん 2009/04/17(金) 10:58:12
ビーフシチューの素と味噌だけだろ。
味噌ラーメンになるのか?

111: 困った時の名無しさん 2009/04/17(金) 13:08:37
■厚切りビーフシチュースペシャル
200g
価格 330円(税込 346円・送料別)
 
商品特徴
ソテー・ド・オニオンの旨みと乳製品のコクをかけあわせた濃厚ソースに香り豊かな赤ワインを加えました。
原材料
牛肉、野菜・果実(人参、リンゴ)、ソテー・ド・オニオン、バター、
ビーフエキス、ビーフオイル、全粉乳、小麦粉、香辛料、砂糖、
トマトペースト、食塩、濃縮ワイン、フォン・ド・ボーソース、
リンゴ発酵物、チキンブイヨン、デキストリン、カラメル色素、
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸Ca、
(その他大豆、豚肉、ゼラチン由来原材料を含む)

まぁなんとかなりそうだ

117: 困った時の名無しさん 2009/04/17(金) 16:30:41
>>111はSBのレトルトだった
ちなみにトマト入れてるミソラーメンって存在するよ

112: 困った時の名無しさん 2009/04/17(金) 13:44:02
トマトが圧倒的に邪魔な気がする

139: 困った時の名無しさん 2009/12/21(月) 21:51:23
最近安定してきた簡単な魚介鶏がらWスープつけ麺投下

【スープ1人前】
 ・ウェイパー   小1強
 ・濃縮めんつゆ 大1
 ・昆布茶     茶さじ1
 ・みりん     大1
 ・砂糖      小1弱
 ・煮干粉     茶さじ1
 ・黒酢      小1
 ・ラード     小1~3
 ・お湯      200cc

具材は鶏はむや出来合いの焼豚の細切りに
水に良く晒したオニオンスライスとかが王道
具材を入れるとスープが冷めるから、レンジで30秒チンすると○
オニオン苦手ならレンチン後に万能ネギ鬼盛りもおすすめ

麺はスーパーで売ってる、グリコの平打ち中華麺2玉
スープ割りは本だしを溶いたお湯で~
最近はラードじゃなくて、鴨のコンフィ作った時の鴨油使ってる

まー、つけ麺の達人買ってこいで済むけどねwwww

140: 困った時の名無しさん 2009/12/27(日) 03:13:03
>>139
マジサンクス

141: 困った時の名無しさん 2009/12/29(火) 13:18:39
>>139
それハウスのつけ麺初代の海苔醤油味を思い出す
35年前
つけ麺の原点みたいな味だな

188: 困った時の名無しさん 2012/02/19(日) 01:00:53.87
このスレすごいなあ
手作りラーメンスープなんて料理人以外無理だと思ってたよ
ウェイパーあるし作ってみようかな…

 引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1166456787/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示