あわやのところ速報

料理ネタ満載

【駅弁】かしわめしを語るぞ

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/14 22:34 ID:4kRdnXQU
福岡エリアでよく売られてるかしわめしについて語りましょう

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/14 22:35 ID:MwwRftDo
柏の葉っぱが入ってるんですか?

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/14 23:59 ID:GVUNIdnP
俺も北九州地方に行った時には必ずと言って良いほど買ってるな。

>>2
九州では鶏肉の事をかしわ肉というらしい。で、それが入ってる弁当だからかしわめし。
要は、とりめしだね。

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/15 14:40 ID:XHzdOPcP
>>4
細かいことを行ってすまんが、かしわ肉とは言わない
かしわ=鶏肉バイ

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/14 22:36 ID:bL5F4OVn
折尾のかしわめしもわしの大好物じゃ

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/15 18:34 ID:9LIxf90T
折尾駅(東筑軒)鳥栖駅(中央軒)小倉駅(北九州駅弁)

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/16 02:18 ID:4swZX/E9
折尾が歴史古いんじゃなかったけ?
小倉は後発。
折尾はシンプルでうまい。
小倉のはおかずがいろいろ入っててうまい。
鳥栖と博多のは喰ったことない。

秋田の大館の奴(とりめしだっけ?)もうまいよ。

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/28 12:26 ID:z5qPtzRn
>>8
歴史が古いのは鳥栖。
鳥栖(大正2年)、折尾(大正10年)。

自分が喰った感想
折尾≧鳥栖>>小倉
博多のは喰ったことがない。

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/16 19:56 ID:7QQns4m9
九州物産展では必ず取り上げて欲しいアイテムです!

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/16 20:59 ID:4DAEzAlY
日本四大鳥めし駅弁

大館駅 鶏めし

高崎駅 鳥めし

名古屋駅 とりご飯

折尾駅 かしわめし

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/17 00:22 ID:yNoYY4cP
鳥栖 中央軒のかしわめしは美味しいですよ。
その中央軒が構内でやってるうどんが美味いです。いわゆる「かしわうどん」。
あとシュウマイ。鳥栖の場合は、焼売ではなく焼麦と表記してますね。
駅弁界?では、東の崎陽軒、西の中央軒と言われているそうです。

鳥栖スタジアムでのJリーグの試合には、スタジアムに中央軒が入っていますので
かしわめし、かしわうどん、焼麦が食べられます。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/30(土) 18:00:45 ID:ApbEAj4J
>>11
今年から昇格したもんで逝く機会がないorz

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/17 15:27 ID:nV9shL9h
折尾は立ち売りのおじさんがいるのもすごい。
駅には門司港の観光向けのあざとさがなく
生きているレトロ感があっていい。

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/18 23:55 ID:rQfbfszU
ちなみにデビュー前の藤井フミヤが国鉄職員だった頃、夜勤の夜食に食ってたのも鳥栖駅のかしわうどん。
あと、B’zの稲葉がツアー中に食ってあまりの旨さに感激したのも鳥栖駅のかしわうどん。

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/19 07:15 ID:nLhdLleV
 鳥栖のかしわうどんは、目の前で袋を切って出来合いのかしわを
いじくってるのが見えて萎えた。肉も脂っこかった。でもまあ、並の
立ち食いと比べればウマー度は高い。
 折尾のかしわめしは、立ち食いうどん屋で出してる握り飯がイイ!!!!
あのかしわめしの飯部分だけをむさぼる幸福。漏れは直方で食っ
たんだが、おかわりしたいくらいだった。無論、かしわめしの駅弁も、
それはそれでウマーなわけだが。

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/29 11:28 ID:ryGSOkUg
>>16
そうそう、あの握り飯は、禿げしくウマー 初めて食べたときはびっくりした。
かしわめしの駅弁より入手難だから、日常的に食べられる人が羨ましい…

誰か福岡出張入って来い、って言われると迷わず手を上げる漏れ。
帰りは天神の大丸で買い込んで、大丸のベンチで1つ、家に帰ってひとつ、
次の日の朝と昼にも食べるのが慣わし。

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/20 00:05 ID:WmeGvog/
かしわの具がパック詰めなのは、小倉駅のホームも一緒ですよ~。
ホームで外気にさらされる訳だし、衛生面からだと思いますよ~。
今はいろいろうるさいし・・・。運ぶのもパックだと楽ですしね。
出来合いというか、同じ業者の工場で作られてるはずです。
かしわ飯の凄いところはかしわのスープで炊き上げたご飯を味わう所ですね!。

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/20 01:46 ID:Yx6QHP2b
>>18
かしわじゃなくてアレだが、新岐阜駅の立ち食いきしめん屋は、
どて焼き(モツの味噌煮)を店で煮て作ってた。
パック詰めでなくてもやれなくはないってこった。
それでうまいかどうかは別だが。

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/23 10:45 ID:baSN6kNe
鳥栖駅でかしわうどんを食うときは、時間に気をつけねばならない。

博多から鳥栖に帰ってきて、腹減っていたので駅でうどんを食うことにした。
コンビニでも寄ればいいんだろうけど、家に帰るまで気分的にもたない。
で、食い終わって改札から出ようとすると、ボケ駅員が「特急券は?」と聞いてくる。
鳥栖駅は特急が停まるだろうけど、たかが博多から位で特急乗るかよ。

ということになるので、鳥栖でうどんを食うときは特急停車時刻を外すように
気をつけよう。

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/23 10:48 ID:baSN6kNe
かしわはやはり、折尾駅東筑軒に限る。
小倉のより味が濃い目。これがうどんに入ると最強。
黒崎駅でも食える。

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/23 15:58 ID:aFCsgREe
>>23
そうだねー俺も東筑軒が一番好きだなぁ。
博多駅では買えないけど、確か天神大丸とか岩田屋で買えるし、
意外なとこでは福岡ドームのかしわ飯デラックス(高~いけど
その分具が多い)も東筑軒製なんよね。
配達を電話で頼んだこともある。まとまった数ならOKのはず。

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/24 19:07 ID:ePWbE/d2
折尾
隠し味というか、ご飯に照り?としっとり感を出すため
油を混ぜてご飯を炊くそうです。

小倉
ホームのうどんは自分的にはNo1です。かしわ、たっぷり!。
でも30年以上前の味から比べると素材の質が悪くなっているせい?で
味が落ちてきてる様な気がする。どんな料理もそうなんだろうけど・・・。
(高品質の素材を手に入れる事が難しくなっている?)
同じものだけど、8番ホームのは「クッキング パパ」でも採り上げられましたね。

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/26 14:32 ID:JJka3oNg
>>26
かしわたっぷりって言うか入れ過ぎ!!
えび天うどんとか頼むと、容器からこぼれそうになる。

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/28 14:58 ID:z5qPtzRn
>>29
ネギも入れすぎ!
最近、7・8番ホームの店は麺を茹で置きしてるのを見る。
運悪くそれに当たると結局2度茹でされてマズー

>>30
容器代¥30は高いと思うのは俺だけ?

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/27 13:47 ID:e+/b3sku
東筑軒のかしわめしは
かしわで取ったスープを加えてご飯を炊いています。
油を入れているというよりは、スープからの自然の脂ですね。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/29 13:16 ID:vE5H6+uf
折尾のかしわめし初めて食った
美味かった

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/13 08:20:29 ID:YeLt+HrC
折尾のかしわめし買った。ふつうにおいしかった。
でも、デパ地下の方がおいしそうだった、、、。

49: 高蔵寺駅ユーザー 04/09/17 15:20:18 ID:vslqFrfe
九州から帰るとき、必ず買って新幹線に乗る。
三強(鳥栖・折尾・小倉)はもちろん旨いけど、
博多(寿軒)や大分(梅の家)も何とかいける。
時間がないときは無理を言ってられんからな。
ただこれは・・・・と言えるのがJR西日本の子会社が
作っているヤツに関しては論外。
あれは関西人の味付けじゃけん、九州人にゃあわんぞ。

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/18 11:48:09 ID:tCVl1kFD
>>49
九州の味付けってなぜか東北人には合うようだ

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/30 19:04:03 ID:ccpL5Uip
鳥栖(中央軒)、折尾(東筑軒)と小倉(北九州駅弁)を同列に扱って欲しくない。
小倉のかしわ飯は上にのってる具とシャリが同調してない。
小倉のは具が塩辛くて、ご飯がその影響で塩気のあるご飯という感じ。
全体的にかしわの風味を味わえる前者とは全然ちがう。

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/30 19:49:49 ID:Y1K0d5jP
折尾駅のかしわうどんと、小倉駅在来線(1,2及び7,8番ホーム)のかしわうどんは全然別物って事ですか?

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/01 19:37:17 ID:fpiGxbsR
>>64
食べ比べてみてください。

最近、小倉より門司駅の方が麺がうまいなと思ってたら、製麺所が違ってた。
すれ違いでsage

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/10 00:35:39 ID:OoKUtAnC
久留米のうどん屋。デフォルトがかしわうどん。
他のうどんはこれに具がプラスされる。
ここだけなの?それとも他にもあるのでしょうか。

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/10 13:10:08 ID:I2Az/v+d
>>97
それ見て思ったんだけど、そういや素うどんかけそばの類が無いような気がする。
いちばん安い麺メニューが「かしわ入りうどん(そば)」じゃなかったっけ。
@小倉ブラビ

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/29 15:19:53 ID:S++z8qyO
かしわめし頂きました
北九州と東筑軒
どっちもウマー

丼か何かでガッツリ喰いてえ

112: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 04/11/29 23:43:55 ID:nYp/kOR8
北九州のかしわめし、東筑軒と北九州駅弁と、あとなんかもうひとつあったよね?

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/27 21:22:42 ID:0ulhHws1
小倉駅で折尾のかしわめしを買いますた

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 01:02:02 ID:uqZkxnoF
今日折尾駅のかしわめし食いました。
鳥栖駅のよりも味が濃い感じがした。
でも、どちらもうまー。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/07 22:13:11 ID:9ZV3Nr1q
>>124
あの二つが飛び抜けてうまいね。小倉のもまあまあ。
博多の業者のはまずい。JR西日本系列のやつの方がマシ。博多でかしわめし買うなら、足を伸ばして地下鉄天神南駅前の大丸に東筑軒のがある。

127: 22号 05/01/02 17:18:12 ID:l0raQ9wJ
北九州駅弁当のかしわめしの方が好きだ。東筑軒も捨てがたい。
しかし、なぜミカンと緑の甘い豆とピンクの漬物なのだろう?

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/09 00:09:47 ID:If3wifmg
学生時代に一度食った折尾のは旨かったなぁ
もう九州なんて行くことないだろうな・・・
当方東北

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 17:53:20 ID:dqVDgE0u
今だから言うが、
2000年の1月、新宿の京王デパートで全国駅弁大会が
あったので福岡出身の嫁と出かけた。
会場はものすごい蒸し暑かったが、東筑軒のかしわめしが
実演販売されていた。
ものすごく美味いという嫁の意見を受けて、買って帰って
食べてみた。うまみが出ていておいしかったのでばくばく
食べた。半分以上食べて、一息置いて嫁に一言。
「おいしいね、この納豆みたいなご飯の感じが」

西日本の福岡で納豆味の弁当が売れるわけはなかった。
あまりの会場の蒸し暑さに、納豆になってしまったのだろう。

以降、東京近郊の駅弁大会で東筑軒のかしわめしを目にした
ことはない。いつも小倉駅のかしわめしだ。
本当の東筑軒のかしわめしが食べてみたい。

駄文の上、長文ですまんかった。

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 18:28:40 ID:QVSrCnug
>>145
小倉でも東筑軒のかしわめし売ってるワケだが。

147: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 2005/06/11(土) 16:10:24 ID:U3wUflX5
かしわめしといえば。

その後いろいろ調べてたんだが、かしわめし弁当って東筑軒・中央軒・北九州駅弁当の3つ
だけじゃなくて、さらにいろいろあったのねえ。とりあえずそれらしいもんは現時点でこんだけ
みつかっております(鹿児島のとかは違う系列かもしんない)。

* 寿軒(博多駅)
* フクチョウ(博多駅)(名称は「かしわ飯」)
* JRS福岡(博多駅)(名称は「鶏めし弁当」)
* JR九州Tフーズ(長崎駅)
* JR九州Tフーズ(鹿児島中央駅)(名称は「さつま地鶏めし」)
* 音羽家(熊本駅)
* やまぐち(人吉駅)(名称は「とりめし」)
* 小松商店(行橋駅)
* 梅の家(大分駅)
* せとやま弁当(西都城駅)
* わたなべ(鹿児島中央駅)(名称は「さつま鳥めし」)

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/15(金) 19:20:06 ID:qIxd5Yc+
>>147
全部喰いたい・・・

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/10(水) 18:46:00 ID:iS3l3Som
ぶらっとピットage

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1092490488/

コメントのみで投稿できます!

*

最近の投稿

さらに表示